![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/96/4f398b9f801b4199273ecd5bea753eb8.jpg)
篠山市の北東部にあたる風和里で懐石料理をいただく。
山のふもとの田園の中にあるが、口コミで人気があり予約はなかなか取れないらしい。
自宅から一般道を通ると40分くらいかかった。
生徒さんと4人で行く。
にしきトンネルを抜けて右(東)に曲がると1km位にある。
お品書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/3fea067a41bf589d9661727ede040d5b.jpg)
先付 黒豆豆富(とうふ)のおくらとろろ掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9f/bb3275beaf67ee4aae60e9e0e73c658e.jpg)
八寸 とてもきれいで見とれる。味もおいしい!
左上から右へ 薄いエンドウの梅あんかけ 加賀野菜の煮物 いわしの卯の花あえ
満願寺ピーマンの煮つけ 小しゃがいもの空揚げ イチジクのごまあんかけ(おいしい!!)
鱧のテリーヌ風 丹波牛ミニステーキ 川魚(ピンク色)のてまり寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/2aa95b149e94bb22a85b2561827194e5.jpg)
椀物 蛤と鱧の葛叩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/8cb1602636ef036d592af96a08891406.jpg)
向付 本日のお造り(かつお)
てまえの白いものははすいもの茎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fa/58c669b7e75bcbaca4ad1f58cd01664b.jpg)
焼き物 虹鱒の塩焼き![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/0a6a881b01fe0387a1e8829522f82378.jpg)
写真を忘れてあとから撮ったので変な形になっています。
冷菜 熊本八代産 塩とまとの茶わん蒸し![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/a7da7ff5119cde13abfee1b3c3ad9293.jpg)
見えないけど中に入っている。塩トマトは名前も食べるのも初めて。
揚げ物 大和茄子と穴子の餡掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/36ae8c11ff0266a2d56b9ce6a830d77f.jpg)
茄子が後ろにかくれている。上にのっているのは蓼。
食事 新生姜ご飯 味噌汁 香の物![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/850b61279444f3cda38f7d7a77e2cf9d.jpg)
水菓子 白桃のシャーベット マンゴーぷりん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/3bc449f34ee6f3e3310dbf5a9c113216.jpg)
珈琲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/23a2155218784583628359687b42eaaa.jpg)
器と料理が調和して見た目も美しく楽しめて、しかもお味がとても良い。
皆さん、とても気に入ったようで、楽しいひと時でした。
お値段は3,500円(税別)
2,500円(おばんざい)5,000円の懐石もある。夜は少し高くなるようです。
住所:〒669-2714 篠山市垣屋477-1
TEL/FAX 079-593-1655 要予約 不定休
アクセス 車/舞鶴自動車道丹南篠山口ICより10分
山のふもとの田園の中にあるが、口コミで人気があり予約はなかなか取れないらしい。
自宅から一般道を通ると40分くらいかかった。
生徒さんと4人で行く。
にしきトンネルを抜けて右(東)に曲がると1km位にある。
お品書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/3fea067a41bf589d9661727ede040d5b.jpg)
先付 黒豆豆富(とうふ)のおくらとろろ掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9f/bb3275beaf67ee4aae60e9e0e73c658e.jpg)
八寸 とてもきれいで見とれる。味もおいしい!
左上から右へ 薄いエンドウの梅あんかけ 加賀野菜の煮物 いわしの卯の花あえ
満願寺ピーマンの煮つけ 小しゃがいもの空揚げ イチジクのごまあんかけ(おいしい!!)
鱧のテリーヌ風 丹波牛ミニステーキ 川魚(ピンク色)のてまり寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/2aa95b149e94bb22a85b2561827194e5.jpg)
椀物 蛤と鱧の葛叩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/8cb1602636ef036d592af96a08891406.jpg)
向付 本日のお造り(かつお)
てまえの白いものははすいもの茎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fa/58c669b7e75bcbaca4ad1f58cd01664b.jpg)
焼き物 虹鱒の塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/0a6a881b01fe0387a1e8829522f82378.jpg)
写真を忘れてあとから撮ったので変な形になっています。
冷菜 熊本八代産 塩とまとの茶わん蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/a7da7ff5119cde13abfee1b3c3ad9293.jpg)
見えないけど中に入っている。塩トマトは名前も食べるのも初めて。
揚げ物 大和茄子と穴子の餡掛け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/36ae8c11ff0266a2d56b9ce6a830d77f.jpg)
茄子が後ろにかくれている。上にのっているのは蓼。
食事 新生姜ご飯 味噌汁 香の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/850b61279444f3cda38f7d7a77e2cf9d.jpg)
水菓子 白桃のシャーベット マンゴーぷりん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/3bc449f34ee6f3e3310dbf5a9c113216.jpg)
珈琲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/23a2155218784583628359687b42eaaa.jpg)
器と料理が調和して見た目も美しく楽しめて、しかもお味がとても良い。
皆さん、とても気に入ったようで、楽しいひと時でした。
お値段は3,500円(税別)
2,500円(おばんざい)5,000円の懐石もある。夜は少し高くなるようです。
住所:〒669-2714 篠山市垣屋477-1
TEL/FAX 079-593-1655 要予約 不定休
アクセス 車/舞鶴自動車道丹南篠山口ICより10分
私も「春を背負って」観ました。山の美しさと人の温かさを感じました。豊川悦司がいい味を出していましたね。
京懐石の流れを汲む洗練された料理は、見た目もお味も満足でした。(^-^)
稲も青々としていて道中も楽しかったです。
ありがとうございました。(__)
また、美味しいところへ行きましょうね。