▼Amazonプライムデー開催まであと5日



年に一度の超特大セールまであと5日。
日本の中小企業の販売する商品を1,000円以上購入するだけで、
プライムデー当日に使用できる1,000円引きクーポンを配布中。
期間はプライムデー前日の12日までなので、セールに参加予定の方はお見逃しのないように。





Kindleストアは一足早くトータル50,000冊に迫る超大規模なセールを実施中。
紙の書籍でも2冊以上まとめ買いし、支払い画面でクーポンコード『MATOME』を入力すると
3%分のAmazonポイントが還元されるキャンペーンを開始。
70%OFF■Kindle:ひらめきスイッチ大全 ~ダ・ヴィンチから任天堂まで
73%OFF■Kindle:大人の語彙力「言いまわし」大全
当BLOG経由でご注文いただいたKindle本の中で、
「おっ」と思って私も便乗させていただいたのがこの2冊。
70%OFF(900円)■Kindle:スーパーファミコンコンプリートガイド
70%OFF(759円)■Kindle:ゲームボーイコンプリートガイド
70%OFF(693円)■Kindle:PCエンジンコンプリートガイド
70%OFF(693円)■Kindle:メガドライブコンプリートガイド with マークIII
70%OFF(1,155円)■Kindle:ファミコンコンプリートガイドデラックス
70%OFF(759円)■Kindle:任天堂コンプリートガイド-コンピューターゲーム編-
70%OFF(759円)■Kindle:任天堂コンプリートガイド-玩具編-
70%OFF(528円)■Kindle:懐かしの電子ゲーム大博覧会
50%OFF(979円)■Kindle:このレトロゲームを遊べ!
55%OFF(880円)■Kindle:非売品ゲームソフト ガイドブック
70%OFF(396円)■Kindle:家庭用ゲーム機コンプリートガイド
レトロゲーム関連書籍も依然として根強い人気。

★Amazonチャージ 通常会員でも2%、プライム会員なら2.5%
Kindleの大セールが始まってからAmazonアカウントに現金チャージする方が増加中。
プライム会員ならば最大2.5%がポイントとして付与される。
当BLOG経由では2%に到達する4万以上を選択する方が多くなっているようだ。
5万チャージして1,000円なので、金額的にはAppleのiTunesカードのセールほどお得ではないが、
腐るものでもないので日常的にAmazonを利用している方なら多めにチャージしておくのが吉。




【関連記事】【おうち時間を有意義に】Amazon Music Unlimitedに入会してみた
電子書籍読み放題のKindleunlimitedは3ヶ月99円、
世界中の音楽を聞き放題のAmazon Music Unlimitedは4ヶ月99円で体験受付中。
*未体験の方が対象。
▼「セガvs任天堂/Console Wars」U-NEXTで独占配信決定
発売中■Kindle/書籍:セガvs.任天堂ゲームの未来を変えた覇権戦争 上
発売中■Kindle/書籍:セガvs.任天堂ゲームの未来を変えた覇権戦争 下

無料体験受付中★U-NEXT
【関連記事】映像系サブスクリプションサービスまとめ(2020年4月28日最新版)
【関連記事】Netflix「ハイスコア ゲーム黄金時代」ジジィゲーマー必見のドキュメンタリー
1990年代のアメリカでゲーム市場の覇権争いかけて激しいバトルを繰り広げていた
任天堂とセガの歴史を描いたドキュメンタリー映画「セガvs任天堂/Console Wars」が
2020年11月末に日本での配信が決定。
ノンフィクション小説「セガvs.任天堂 ゲームの未来を変えた覇権戦争」を映像化したもので、
配信先は「ハイスコア」を制作したNetflixでも「ビデオゲーム The Movie 」を配信中の
Amazonプライムビデオでもなく、U-NEXTの独占となった。
70%OFF(900円)■Kindle:スーパーファミコンコンプリートガイド
70%OFF(693円)■Kindle:メガドライブコンプリートガイド with マークIII
70%OFF(396円)■Kindle:家庭用ゲーム機コンプリートガイド
制作は「GODZILLA ゴジラ」や「名探偵ピカチュウ」など
日本のコンテンツを多数ハリウッドに届けているLegendary Entertainmentと
「NCIS」などで知られるCBS Television Studios。
当時ゲーム市場の90%を占め、圧倒的な強さを持っていた任天堂に
フラグシップキャラクター・ソニックを武器に逆襲を仕掛けたのが
セガのジェネシス(メガドライブ)だった。
「セガvs任天堂/Console Wars」の映像化は昨年末にもニュースになっていたが
そのときは1シーズン限定のテレビシリーズという触れ込みだったはず。
制作に携わる面子も昨年末の報道と同じなので
コロナの影響でシリーズ化を断念し映画にまとめたのか
濃縮版として映画を追加制作し、TV版も同時進行中なのかは良くわからない。
本作のパイロット版を手掛けたジョーダン・ヴォート=ロバーツは
「キングコング:髑髏島の巨神」の監督であり、ゲームの大ファンであることを公言している。
エグゼクティブ・プロデューサーにはセス・ローゲンや原作者であるブレイク・J・ハリスも名前もあり
完成度は期待して良さそうだ。
配信中■Amazonビデオ:ビデオゲーム The Movie 字幕版
ゲーム好きのジェレミー・スニードがクラウドファンディングで資金を集め
2年の歳月をかけて完成させたゲームの歴史を追うドキュメンタリー。
ATARI社の「PONG」が開発された1973年を起点とし
任天堂、ソニー、マイクロソフトの参入でめざましい成長を遂げたゲームの変遷を辿る。
ATARIの創立者であるノーラン・ブッシュネルや「メタルギアソリッド」の小島秀夫らも登場する。
こちらはAmazonプライムビデオで配信中。
▼映画「ビューティフルドリーマー」予告編公開
【関連記事】実写映画「ビューティフル・ドリーマー」11月6日公開も、「うる星」に一切触れない謎
言いたいことは大体前回の記事で言い尽くしたので予告編についてだけ。
発見した台本「夢みる人」を使って映画を撮ろうということらしい。
そのため、やつれ果てた眼鏡の眼前に戦車が迫ってきたり、
諸星や面堂の口調を真似た人物が出てきたり、
温泉マークの「今日は一体何月何日なんでしょうかね」や
幼いラムの言う「責任とってね」といった名台詞、
秋元がサクラさんを演っていたり、風鈴に包まれるしのぶの名シーンまで
短い予告編の中にも、何とかあのアニメ版を実写で再現してやるという意気込みは感じる。
私的には、「夢みる人」(アニメ版「ビューティフルドリーマー 」)を再現する人達の
ドラマの方に少しだけ興味が湧いたので、冒頭にも出てくる通り
やはり本作は「サマータイムマシン・ブルース」「幕が上がる」に続く
本広監督の青春映画なのだろう。
アニメ版は「幕が上がる」の劇中劇に近い扱いと見た方が良さそう。
映画「ビューティフル・ドリーマー」は11月6日発売。
▼楽天セールまとめ

★楽天トラベル トップページ
★楽天トラベル GoToキャンペーン特設サイト
★楽天トラベル 県民限定プラン特集
★楽天トラベル 東京都民限定プラン
★楽天お買い物マラソン 10月11日まで
★楽天市場 売り上げランキング(総合)
★楽天ポイントデー 毎月0と5のつく日はポイント5倍
★新規登録受付中 楽天ポイントモール

発売中■ETC」:えひめ西宇和 冬味こたつみかん 2.5kg
当BLOG経由でのご注文リストを眺めていて発見したシリーズ。
冬場の団欒のお供といえば「コタツでみかん」。
みかんの産地としして有名な愛媛・西宇和が予約を受け付けているこちらは
2Sから2Lサイズのものが2.5kg入って998円。クーポンを使えば890円。
通常送料は900円だが、2箱同時購入で無料。
さらに3箱購入(送付先は同一であることが条件)すると+1箱が無料となる。
即時発送ではなく、11月23日から12月12日までの間で収穫次第発送予定。
いくら安いといっても10kg消費するには
大家族か友人らと分ける必要がありそうだが、破格であることは確か。
みかんの保存期間は大体3週間。冬場は常温でOK。

発売中■ETC:6周年記念祭 博多牛もつ鍋セット2-3人前セット(ホルモン400g)
以前紹介したのとは別の店で、博多のもつ鍋セットが半額の1,999円。
前回私が購入したものも半額セールだったが購入履歴から調べてみると
もつは240gだったので、400gで1,999円ならばかなり安め。
しかもこちらは6周年記念でトッピングもオール半額セール中。
さらに、3セット購入で1セットが無料になるクーポンも配布中。
1セットあたりの単価は1,333円で前回のショップよりもさらに安くなる計算。

発売中■ETC:スーパージャンボクーヘン5種の味から選べる3種セット 1.5kg
前回のスーパーSALE時に100セット近いご注文をいただいた
ジャンボバウムクーヘンがお買い物マラソンに合わせて再度同じ価格でセール中。
お味はコンビニスイーツ以上、贈答品未満といった感じで、価格以上の味を期待しなければお勧め。
前回購入された方は今回は違うフレーバーで申し込んでみるのも手だ。
大阪のプレミア食事県を昨日申し込んだ。
夜にはもう完売していたので驚いたが、給付金申請時のゴタゴタから
スタッフが捌ききれる量を見ながら少しずつ販売していくつもりなのかもしれない。
大阪は次回は15日からとのこと。
地域によって開始時期が異なっているので、「GoToイート」で検索してご確認を。