如意珠紋のタペストリーが完成しました。
28cm×28cm
がっつり手縫い、なので親指の皮がむけた
作り方の続きを…
パーツをつないで一枚にしたあとは、つなぎ目に別布をのせて

花びらを開くような感じで、縫いとめます。

これをひたすら続けましょう
端には三角の別布を挟んで縫っていきます

最後に縁布をつけて、完成!
サンチムという返し縫いで縁を飾ります。

透けると全く印象が違いますね

いろいろと納得のいかない部分があります…
まだまだ修行の道。
でも、10年くらい前に作った如意珠紋↓
これと比べれば、少しは上達したかな~

今日はひな祭り
かまぼこ嫌いの娘は、あまり喜んでくれなかった

28cm×28cm
がっつり手縫い、なので親指の皮がむけた

作り方の続きを…
パーツをつないで一枚にしたあとは、つなぎ目に別布をのせて

花びらを開くような感じで、縫いとめます。

これをひたすら続けましょう
端には三角の別布を挟んで縫っていきます

最後に縁布をつけて、完成!
サンチムという返し縫いで縁を飾ります。

透けると全く印象が違いますね

いろいろと納得のいかない部分があります…
まだまだ修行の道。
でも、10年くらい前に作った如意珠紋↓
これと比べれば、少しは上達したかな~

今日はひな祭り

かまぼこ嫌いの娘は、あまり喜んでくれなかった

