新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

昨日は12月初めてのリハビリでした!

2024-12-04 20:33:58 | premiere elements 2023

Premiere Elements 2023は原因不明で動かなくなることは、ありました

動くようにするためには、動かない方のPCでサインアウトをします

Premiere Elements 2023は動かないので、Photoshopでサインアウトをします

これでアドビのソフトはすべて動かなくなるようです。画像関係だと思いますが

 

自分はもう一台古めのPCにPremiere Elements 2023とPhotoshop Elementsをインストールしているので

それでサインインして、古めのPCで動かして、動くことを確認したら、サインアウトします

 

今度は新しい、通常使用しているGALLERIAのG4-Prisでサインインします

こうすれば今までの経験では、動くようにはなるみたいですが

また、原因不明で動かなくなることはあるようです

 

上の図で、左下にはLenovoにC920を接続して撮った画面をピクチャ・イン・ピクチャしてます

右下にはオリンパスのTG-2で撮った画像をピクチャ・イン・ピクチャしてます

この動画はカメラを縦にして撮っているので、タイムラインに貼り付けられた時点では、横に寝た画像です

その外側に白の点があるので、四隅を掴んで、回せば回転しますので、画像を起こします

最後に外側の点でマウスをクリックで確定します

Primiere Elements 2023の方が分かりやすい???

 

もう一つ理解してない点がありました、ビデオ2の波形が出てませんが

画面の中ほどに波型の灰色に成っている部分をクリックで波形が出ます

万一クリップを動かしてしまうと、合わせるのが大変になるので、波形は残しておき

レベルを下まで下げて、音はビデオ1だけの音にしてます

本当はオーディオ1のレベルが一番低い、カメラが対象から一番遠い

 

Davinci Resolveは多少分かりづらい、でも多少はPremiere Elements 2023での

経験も役に立つみたいです

新しいワールドが待っているかもしれないので、Davinci Resolveも捨てがたいように

感じてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DaVinci Resolve19を使ってみる、2回目かな?

2024-12-03 21:03:04 | DaVinci Resolve

今日は12月の最初のリハビリでした。今月は金曜日のリハビリは予定としては無し

水曜日から金曜日までは、キャンセル待ち

で、しかも12月6日は通院の予定ですので、今週は実質水曜と木曜のキャンセル待ち

キャンセル待ちは、留守電に連絡なので、前の古い電話は、再生するとき

最後のものでないのが再生されて、混乱しました

 

今までは、なんとなくただ聞くだけで良かったのですが、返事をすぐにしないといけない状況ですので

アマゾンで安めの電話をブラックフライデーで買いました

今は子機付きの電話を買う人が居ないのか?子機を除いた感じの電話でした

 

またまたPremiere Elements 2023が動いてくれません。何が悪いのか?

オリンパスのTG-2のViewer3も同じエラーが出てました

が、なんとか動画を取り込むことは出来ました

 

Canon 7DMarkⅡもそうでしたが、32ビットの限界らしく、1つのファイルの大きさが4GBを

超えられない。一旦録画を終了して、再度録画をしないと30分を超えられない、ようです

動画は2本になりますが

 

TG-2もそうですが、フルHDの画面だと1920x1080で幅が広い感じの画面です

普通にカメラを構えると、画面が広いけど、写っている人物が小さい

そんな感じになります。ではどうすれば、ここはカメラを縦に構えるしか無いでしょう

 

今は、Premiere Elements 2023お休みしているで、やったこともなかったのですが

DaVinci Resolveでやってみるしかない!

 

ビデオ1は一番下で基本となる動画、その上がピクチャ・イン・ピクチャする方のビデオ2

ここでは横向きにですが、右上の部分では縦に置かれてます

カメラを縦にして撮った動画を、縦向きに貼り付けられました

その手順がまだよく分かってない

 

TG-2で撮った動画が2本有ったのですが、一本目と二本目のやり方が違う

同じように出来ない

研究、試行錯誤の余地あります

 

図書館にDaVinci Resolve 17だと思いますが、参考書有ったので予約しました

Premiere elementsの参考書は返します

 

複数のカメラで撮った動画の同期を取るのは、DaVinci Resolveでも自動では出来ないようですが

オーディオの波形が2個出ますので、多少は合わせるのは楽です

間違って、動画を移動してしまうことがありますので、同期が取れたら、お互いの動画の移動ができない

ようにすれば、良いと思います。オーディオの波形は一個あれば、良いのですが、削除してしまうと

同期させるのが、大変になります。目で見てだけで判断しないといけないので

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DaVinci Resolve19結構、使えるかも?

2024-12-01 22:31:32 | DaVinci Resolve

結構Premiere elementsでは、Ver8、Ver9、2023と3種類購入してましたが

結構トラブルに見舞われてきました

2023は古いPC、GALLERIAのG2は割とすんなり動いていたように思いますが

今のG4-PrisはRyzen 5ですが、結構動かない場面に出くわされました

 

それと自分は正規ユーザ-ですが、パソコンは1台しか動かせません

インストール自体は2台までかな?出来ますが、別のPCで動かす時はサインアウトしないと

使えないという、面倒さがあります

 

ここは別のソフトも考えてみようか?で、見つかったのがDaVinci Resolveでした

無料版の完成度が高い、と評判でした

始めてみた時は、難しそうだったのですが、数日使ってみると段々分かってきました

と、そのつもりに成ってます

参考資料もネットで探せば、有って割と分かりやすい気もします

 

そんなこんなで暫くは、Premiere elements 2023を離れるかもしれません

DaVinci Resolveは有料版も有って結構な値段がしますけど

Premiere elementsよりは良心的な感じがします

 

ピクチャ・イン・ピクチャを例題にやってみました。オーディオも2つ波形が出ますので、同期が取りやすい

手作業になりますが、自動でやってくれたらもっと嬉しい

レンダリングも速いと思いました。極端に言うと、半分の時間だと思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリアスか動作不安定か、Premiere Elements 2023

2024-11-29 22:09:44 | premiere elements 2023

今、主に使っているパソコンはドスパラか、Third Waveか、製のGALLERIAです

CPUはAMD Ryzen 5 4500とかのもので、Intel製では無いのです

Windows11の動作には問題ないというので、比較的安くても高性能ということで

それにしたのですが、それが原因か?分かりませんが

当初から動作が不安定

とエラーメッセージが出ました

もう一台古めのGALLERIAがあって、それにもPremiere Elements 2023をインストールしてます

Adobeのソフトは2台同時には使えません

一方はサインアウトしておかないといけません

しかし古めのG2は編集作業はあまり感じませんが、レンダリングに時間がかかって

待ちきれません

 

新しいGALLERIAのG4-Prisでは、当初上のようなエラーが出て安定しませんでした

最近は落ち着いてきていたので、大丈夫と思っていた矢先でした

 

やはり同じエラーが出ました。再installしてもだめ

諦めて、古い方のGALLERIAのG2で作業を一日やっても

古めのG2は編集作業はあまり感じませんが、レンダリングに時間がかかって

待ちきれません

 

サインインとサインアウトを繰り返して、G4-Prisでやってみたら

動きましたが、一体何が原因?状態は今も続いてます

 

Premiere Elementsでは、今までも辛酸を嘗めて入るのでけど

他のソフトに手が出ません

同じくPremiere Proにも手が出ません

 

ネットで調べるとダビンチリゾルブが無料のソフトでは高性能らしいのですが

使い方がPremiere elementsとは違うので、習得にも時間がかかりそう

 

一体どうすれば良いんだあ、と叫びたくなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリアスな留守番電話?

2024-11-27 14:24:33 | リハビリ

正直言って留守番電話はあまり使ってはいませんでした

しかし最近は迷惑電話のターゲットのように成っている固定電話

うちの固定電話器も、留守番電話の機能もあるはず

 

後もう1件の使い道は、リハビリの追加がある場合の連絡です

基本は火曜日で、今月は追加に成ったのが、1日、22日、29日

22日と29日は前もって連絡があったので、ほぼ予定と同じ

問題だったのが1日のキャンセルで発生した分の追加のリハビリでした

その時は追加のリハビリの一番最初でした

朝一の連絡では、予約が取れませんでした、との連絡(留守番電話の内容)だったので

安心して、少しばかり作業をしていました

 

そしたら妻が来て、連絡が入ったので、折り返し電話がほしい、ようだと言うことで

初めての追加のリハビリだったので、午後1時は少し忙しかったですが、お願いしました

この時は自分は留守番電話の内容を聞いてません

折り返しの電話で、事務所に連絡してリハビリを、お願いしました

 

その時はそれで問題なく終わった感じだったのですが、違いました

11月20日に留守番電話が入ってました

再生してみると、今日の午後1時過ぎであれば、リハビリの追加できますと、言う内容でしたが

留守番電話を聞いた時は、午後の2時過ぎで、おまけに歯医者へ行く予定だったので

リハビリの係の方の事務所へ電話連絡で、出かけるので追加のリハビリは無理ですと、言いました

 

11月22日にリハビリの担当の方が来た時に、経過を話したら、電話してません、と言うことだったんです

ここからが悶々とした時間がはじまりますが、どうもこういう時間は苦手ですね

 

11月26日にリハビリを受けている最中に偶然電話が来て、留守番電話状態になりました

自分は聞き取れなかったのですが、リハビリの担当者は電話をしている人の名前を聞き取れていました

後から留守番電話を再生してみると、11月20日の午後1時半頃に電話した方の分が

再生されました。

どうも留守番電話が来た状態は正しいのですが、再生されるメッセージが、その時に録音されたものでなく

多分1個前のものが再生されるようです。

 

自分が11月20日に聞いたメッセージも、その時録音されたものでなく、前のものだったようで

メッセージでは「今日」と言ってましたが、本当はそれは11月1日の事だったようです

その時は、悪いことは重なるもので、留守番電話の日付がない状態で、何件かのメッセージは

「1月1日午前零時零分」ですが、しばらく続いていて、訂正したのが11月1日の電話が

来た時に訂正しました。

 

その後は、留守番電話の日付は正しいと思いますが、再生では1個前が再生されるは

変わってないので、今後もこんなことが続くと、家のかみさんが

「追加のリハビリは止めたら」

と、喉まで出かけているので、Sharpの長い間使っていた電話機を諦める決心がついて

昨日Amazonで多分留守番電話の機能付き、子機なしを注文しました

 

 

問題なく使えることを願いながら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクラ四苦八苦記

2024-11-16 09:00:50 | マインクラフト

娘の子どもたち、自分たちには孫ですが、結構自由に遊んでいるので

60歳以上違う自分にも出来るんだろうかと、前から思っては居ました

孫たちは多分ですが、PSのコントローラで操作していると思います

自分の場合は、PCですので、1番対応がきちんとしているだろう、XBOXのものを

購入したのは良かった

 

だいぶ前にマインクラフトは購入したので忘れてましたが、JAVA版と統合版があって

XBOXのコントローラは統合版でないと動かないみたいです

JAVA版を購入したときには統合版も一緒付いてきましたが、忘れてました

しかも一般には統合版と言ってますが、マイクラフトランチャではBedEditionと

言ってます。これも中々混乱しました

USBのCタイプから普通のAタイプに変えて接続するケーブル付きを買ったので

接続するだけで動きました

 

ただ左のスティック、もしかしたらスティック1というのかも?、を左に曲げると

プレイヤーは右に動く、上に動かすと、手前に動く?

何でこうなるの?なんか理由があるんですかね

 

更に右手のパンチはどうやって繰り出すの、ジャンプは?

しばらくは操作そのもので悩みそうです。ボタン類も4個ほど

スティクは2本あるし、スティック1の下には、4方向の移動できるキーもあるし

混乱は続きそうです

案外親切なサイトも少ないですしね

今朝Blutoothで接続できるかやってみましたが、出来ませんでした。どうもペアリングが出来ないようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画から静止画の編集、トリミングはどうするか?

2024-11-14 09:41:01 | premiere elements 2023

動画から静止画を制作するのは、Premiere Elements 2023の機能にあります

<書き出しと共有>のメニューにあります。詳細設定が必要でしょう

簡単に言えば、動画は1秒間に30コマほど記録されているので、1秒間に何コマ書き出すかを

指定します。自分は今回1秒間に1コマ書き出しました

例えば5分の動画に適用すると60x5=300枚になります

自分はこの枚数に全部の編集をしました。今回は狙った被写体以外にガラス窓の効果を施しました

一枚一枚が効果のエリアを指定して行くので、結構大変

更に、トリミングしますので、これも300枚するのも大変。編集のガラス窓効果のときよりは

いくらか簡単でした。

 

しかしですよ、Photoshop Elements2023の操作を間違ったかで、切取りのガイドが出なくなってしましました

困った時は別の方法を考えないとですね

DPP4というCanonのソフトが有ったので使ってみました

トリミングするだけなら、こっちのほうがやりやすかった。幅と高さを数字で指定できるし

マウスで写真の切取りエリアをしてするとき、写真からはみ出ない

Photoshop Elements 2023では視覚的には、良いのですが、写真の大きさを数字で指定できない、と思います

だったのでPhotoshop Elements 2023でトリミングした時は、写真の切取りにバラツキがありました

最後にはPremiere elements 2023でスローモーションみたいな動画にするのですが

画面が動いてしまいます。

その修正にも20枚くらい、もう少し有ったかも、してようやく写真の枠が動かない動画ができました

 

単にスローモーション風の動画を作るのであれば、タイムリマップというツールがあります

スローモーションとか早送りも出来ます

 

ただし今回自分がやったような、静止画の一枚一枚に編集はできないと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12は11月3回目のリハビリでした。2台のWEBカメラ+1台のコンデジで撮ってみました。

2024-11-12 21:47:29 | リハビリ

今までも同時に複数のカメラを使っての記録はやってました

主にやっていたのは、足元がテーブルで隠れるので、それの対策でした

なので足元に注目する場面だけでカメラをオンしてました

が、意外と難しい。WEBカメラはPCの画面で確認できるので良いのですが

コンデジのTG-2の電源オンがテーブルの下で、画面が確認し辛い

その状態は続いてます

 

今回始めてやってみたのは、WEBカメラを2台にしたことです。

G2とG4-Prisとです。どうも調子が悪くて、G4-Prisに2台のWEBカメラを接続すると

マイクの切り替えが上手くできなくなって、マイクの接続はロジクールC920が優先してしまいます

なので1台のPCには1台のWEBカメラにしました

これだと音声の切り替えは無いはず

 

それと3台のカメラの同期を取るのが意外と難しい

もう最初からほぼ同時に動かして、同期を取りやすくしてみました

ビデオの順番は1が一番長い時間記録したほうが良いようです。

ビデオ3は足元のカメラですが、今日はSDカードの容量が無くなったようで、最後まで記録されてませんでした

後音楽を入れてますが、Win+Gで記録します。映像はいらないんので、オーディオだけ残します

それをオーディオ1に入れます

以上のような感じで、一応なんとかなりましたが、後は映像をきちんと撮れれば良いと思います

 

3台のカメラの映像を合わせるのは、案外難しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でそうなるの?

2024-11-06 15:23:08 | ブログ

昨日は火曜日で11月最初の火曜日のリハビリでした

先週の金曜日1日は、金曜日としては最初でした

ただ週2回となると、纏めるのも大変ですので、金曜日は基本纏めない

自習トレ扱いということです

 

それはそれで良かったのですが、昨日はMX Brioをメインに使っていくつもりで

リハビリの全体を記録したつもりでしたが

音声が記録されていなかったんですよ

どうも確かめてみると、ロジクールc920の方が優先されてしまうようです

音声だけ、前はカメラと音声が一致していたんですが、MX Brioに変わらない

C920を外せば、変わることは変わるようです。

 

なのでMX Brioを使う場合は、G4-Parisでは一緒に接続できなくなってしまいました

 

G2では試してないのですが、起動に時間がかかるので、あまり使いたくはないです

 

 

アメリカの大統領選はほぼ決まってきたようです

トランプ氏が大統領に返り咲くようです

結構無茶苦茶なことをしてきたように感じてましたが

アメリカの国民はそう思っていないようです

 

アメリカは民主主義の自由な国ですよね

明日のゴミ出しを今日の夕方行いました。ゴミが写ってました。

帰ってきたとき見たら、雲は夕日に照らされなく成ってました

本の数分後ことですが。ホント釣瓶落としです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、ドジャースでしたか?

2024-10-31 19:24:17 | MLB

テレビでちょっと言っていたことで詳しく知りませんが

最初のゲームを取ったほうがかつ確率とか、3ゲームを取った方が勝つ確率とか

では、ドジャースが断然有利でしたが

ジャッジと次のバッターがホームランを打った時は、今日もヤンキース?

この時は3-0でヤンキースがリード

 

ここで一旦BS球場からサヨナラ

 

暫くした、どうなった?BS球場へ立ち寄りました

げげ5-5、やるなあドジャース

ここからは全部見たはず、心臓に悪い展開でしたね

ドジャースはピッチャーを惜しげもなく投入、ここで決めるつもりだったんですかね

今日が終われば、LAへ戻って、一日休養があるのでですか?

 

トライネン格好良いね。にわかファンになりました

いつも荷が重い場面で出てきて、キャップを目深く被って、顔の表情が見えないようにしてる

苦しいい場面をくぐり抜けた時の、雄叫び

格好良い

 

てなわけで、大谷選手と山本選手、ともにドジャース1年目でワールドシリーズチャンピオンになりました!!!

 

大谷選手とは別の魅了がある

 

暫く振りに、背負の草刈り機で少し草刈りしました。土側溝の整備、管理が来週あたり

あると思います。みんなと同時に作業が辛いので、最低限の協力で、自分の管理部分の草刈りしました

ドジャースお目出度う、大谷選手、山本選手良かったですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジャースは希望通り?負けました!

2024-10-30 22:16:05 | MLB

希望通りドジャースは負けましたが、点差が有りすぎです。

昨日勝った時は2点差だったよう思います。

今日はヤンキースは2桁得点。ジャッジ選手は、当たりを取り戻しつつあるようです

明日も試合はあるんでしょう。ここでヤンキースが勝てば、3-2ですが

ヤンキースが息を吹き返す感じになりそう

 

なので明日は総力戦で行ってほしいですね

 

金星らしきが写っているはず、でも、見えません

電線の上に有りました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジャース三連勝!!!

2024-10-29 22:15:41 | MLB

ヤンキースの4番でしたか?ジャッジ選手が2試合で6三振

今日は割と当たっていたようです

本調子に戻る前にドジャースとしては、4勝して決めたいところだと思います

でも、明日は負けても良いと思います

勝負事に情は禁物ですが、ヤンキースファンも明日勝てば、首がつながるし

ドジャースファンはLAで優勝が決まれば、嬉しさも増すでしょう

 

 

昨日の写真。

 

上は、今日の夕焼け、明日までは晴れみたいですが、明日の夕方から夜にかけて、雨の可能性

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えぇ、嘘でしょう?

2024-10-28 21:33:16 | MLB

7回くらいでしたか?大谷選手が2塁への盗塁を試みました。

しかしキャッチャの送球が抜群

多分大谷選手も視界にタッチされそうな感じが見えていたと思いますよ

滑り込みのタイミングが少し早い感じ、ベースまで遠い感じと、思えた

左腕をついたので、亜脱臼とか?

 

でも、明日は出場の予定らしい。テレビでもやってましたが、大谷選手が出るのと出ないのでは

味方の士気、相手へのプレッシャの度合いが違う

出て欲しいが、怪我が悪化するようでは、元も子もない

出るなら、空振り三振して欲しいが、テレビではこうも言ってました

幸い左肩なので、右肩一本でもホームランする力を持っている

 

どうするのかは、大谷選手が決めること

無責任なファンとしては、実は脱臼してなかった、ヤンキースの投手を安心させて

先頭打者一発ホームラン

これは妄想ですね

 

怪我が早く治ることを祈りたいですね

来シーズンもあるし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず、歓声出てしまいました!フリーマン選手のサヨナラ逆転満塁ホームラン!!

2024-10-26 19:20:39 | MLB

今日は後ろの小屋の一部取り壊し、改装の二日目で、BS球場のドジャースvsヤンキースを落ち着いて見れいられません

大谷選手の立上りは、センターフライ(ジャッジ選手が捕球)

第2打席は空振りの三振

 

後は昼近くにBS球場の電源を入れました

確か2-2の同点だったのですが、延長戦に入っていきました

ヤンキースがトライネン投手の足元を抜くヒットが続いて1点リードにかわります

大谷選手は一球目でサードフライでしたが、捕球した選手が観客席に落ちてしまって

大谷選手はアウトでしたが、塁上の選手2人は一個ずつ進塁

ベッツ選手は申告敬遠で一塁へ

フリーマン選手は3番ですかね。サヨナラ逆転満塁ホームラン

麻雀ならリーチ一発、ピンフ、タンヤオ、ドラ3、(詳しくないけど)、12000点コースみたいな?

これ以上の結果は望めない、感じです

 

明日、ドジャースの先発は山本由伸投手

ここで連勝してニューヨークに乗り込んでほしいい

 

LIVEですべてを見ることは出来なかったですが、ニュースで見ても面白い展開だったようです

 

小屋の修理もだいぶ進んだんですが、帰りに落とし穴がありました

ユンボを積んだ業者さんのトラックのエンジンが掛からなくなったんです

今日は土曜日でいつも使っているディーラーは休みらしく電話が通じません

知り合いの自動車やさんに電話してきてもらったんですが、その人の車はプリウス、どうも普通の車のバッテリーと違うみたい

ユンボをトラックへ積んでいいたので、それからバッテリーを外して、最終的に

トラックは24Vで12ボルトを2つ直列に繋いでいるので、一個をユンボのバッテリーと交換

自分はトラックのセルモータが動くか心配だったんですが

以外とキチンと動いて、エンジンが掛かり、なんとか帰ってゆきました

時間はそれほど遅くなかったのですが、日が暮れるのが早いので、作業は電灯なしでは出来ません

こんな訳でしたが、無事一日を過ごせました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日からワールドチャンピオンシリーズ始まります!

2024-10-25 20:10:53 | MLB

東西の両雄の対決、四十何年ぶりとか?

この前TVで見ていたらドジャースはその昔ニューヨーカーだったとか?

ブルックリン・ドジャースだったとかでした

なのでニューヨークでメッツファンが多い?まあ、そうなんでしょう

昔のことですし、視点を変えれば、違う面もあるんでしょう

副作用のない薬はない、が自分の信条ですので(笑)

大谷翔平選手VSジャッジ選手

みたいなメディアの取り上げ方です。落ち着き方は、ジャッジ選手のほうが、一枚上みたいな感じでした

大谷選手は、とにかく勝ちにこだわりたい、感じでした

 

BS球場は明日もオープンでしょう。全試合放送と宣言してましたので

 

上3枚は昨日の夕方

上一枚は今日の夕方です

どうやら紫金山アトラス彗星は、確認できないまま行ってしまったようです

たぶん明日くらいまでは良い天気のようです

その後は温かい天気も終了するようです

 

冬が終わらないうちは、春は来ないんですね

 

10月も後半です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする