cametan_42さんのブログに、WindowsでEmacsを使って、Lispを動かす書き込みがあります。
前回、Emacsのバージョンが少し古かったので、それをホルダーごと削除。新しいものをダウンロード、インストールしたのですが、slimeのインストールで引っかかります。no matchとなります。
以下はcametan_42さんのブログのSSです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
右のリンクはだめだったので、左のこのページからDLしました。
package-refresh-contentsはしましたか?
もし原因が不明の場合は、Galleria3がまっさらな状態に一番近いので、同じ手順でやってみようかと思っては居ます。
同じような関連で、gnupackをインストールする方法もありそうですが、gnupack自体はインストールしましたが、その先の手順を書いたものが見つかりません。ご存知でしたら教えてもらえませんか?
cametan_42さんの手順で出きれば、必要はありませんが。
> 環境変数%HOME%を云々をどうすれば良いのかわからないので、やってません。
コントロールパネルを開いて・・・なんですが、これ見た方が早いでしょう。
Windows 10でPath環境変数を設定/編集する:
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1805/11/news035.html
これのユーザー環境変数でHOMEを定義、後は作業場としてC:\home\を作り、それをHOMEの値として定義します。
> gnupack
調べてみましたが、ヴァージョンが古そうですねぇ。
基本的に、本当にUNIX/Linuxに近い環境が欲しいのなら、Cygwin
Cygwin:
https://www.cygwin.com/
とMSYS2
MSYS2:
https://www.msys2.org/
を入れた方がいいかも。
CygwinとMSYS2のインストール方法は色んなトコで紹介されています。
Windows上で動くUNIX?Cygwinのインストール&設定方法:
https://proengineer.internous.co.jp/content/columnfeature/2667
【msys2】インストール:
https://www.yokoweb.net/dokuwiki/software/msys2/msys2-install
ただし、Cygwin + msysは結構巨大だし、単にGNU系のCコンパイラとかがほしいだけ、と言うのなら、mingw使った方が軽くて良かったりします。
mingw:
https://ja.osdn.net/projects/mingw/
MinGW-w64のダウンロードとインストール:
https://www.javadrive.jp/cstart/install/index6.html
ただ、今はMicrosoftのVisual C++に含まれてるCコンパイラがC17に対応するようになったんで、かつてのようにmingwを使わねばならない、と言うような旨味はなくなりました。
加えると、Windowsで本当にUNIX/Linuxのような開発環境を整えたいのなら、MicrosoftがWindows Subsystem for Linuxと言うアプリサービスを始めたので、そっちに頼った方が良かったりします。
WSLのインストール:
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install
WSL2+Ubuntu 20.04でGUIアプリを動かす:
https://astherier.com/blog/2020/08/run-gui-apps-on-wsl2/
WSL上にXサーバをインストールしてGUIを実現する(VcXsrv編):
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1812/06/news040.html
CLIじゃなくってGUIを使おうとすれば少々メンド臭いですが、今やMicrosoft「公認」でフルUNIX/Linuxを使用できる環境がWindowsでは整っています。
ああ、じゃあ、尚更gnupackは必要ないですね。
> ホルダーの位置関係があまり使ってないので分かりづらいです。
ああなんか分かる(笑)。
昔のWindowsだとC:\Program Files\に素直にインストールされてたんですが、管理者権限が必要になってきたんで、そこにインストールされるのを避けるようになってるんですよね。
多分、C:\ユーザー\ユーザー名\Appdata\local\program かどっかだと思うんですが・・・。
(最近だとC:\直下に変更になったりもしたみたいですが)
UNIX/Linuxだとsuとかsudoを使ってソフトウェアのインストールをするのが当たり前なんだけど、Windowsの場合、Windowsのインストーラが管理者権限を要求しないのが実は問題なんですけどね・・・・・・。
いずれにせよ、Windowsだと「インストール先のデフォルトフォルダ」はアタマが痛い問題で、C:\Program Files\ の存在が意味が無くなって来てますよね・・・・・・。
(もっとも、UNIX/Linuxだと/usr/binにはユーザーがインストールしたいソフトが入らず、/usr/local/binが使われるケースが多いのでこれでいいのか?よう分からん・苦笑)
それとXwinから起動するプログラミング範疇にはClispらしきが見当たらない。もちろんEmacsは有るのですが。
Windowsだとファイルの場所がエクスプローラを使って、cmdでホルダーを変えられるのが良いですね。ファイルからプログラムの選択で、思ったプログラムが選択にないこともありますが。