![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/def8014a62a658e40813d38cc119b711.jpg)
アンドロイドのタブレットです。孫用にnexus 5xを使ってましたが、充電できなくなって、メインのoppo reno aでyou tubeを見せていたんですが、万一壊れると大変なので、買いました。made in chinaですが、you tubeを見るだけなので問題ないだろうと、決めました。OSはアンドロイド基調なので、ほぼoppoと同じです。
使い方はいたって簡単です。充電をしたら、電源を入れて、日本語の表示にします。セーフモードで起動すると、初期設定されたアプリがデリートされるようですが、してません。simカードはないタイプです。家で使うので、wifi接続できれば十分です。昨日2歳の孫に与えたら、使いこなして?ました。アンパンマンユーチューブから彼は、入ります。危険性が少し減ったので、出費は良しとしますが、何時かは、oppo reno aの代わりも考えないといけない時が来るんでしょうね。液晶保護フィルムが貼られているのを分からないで、もう一枚付属していたので、貼ったら、二重になって、一枚取り除いたら、空気が入ってしまいましたが、ユーザの孫は一切気にしてませんでした。
oppo reno aのカメラの使い方がイマイチ分かりません。今回もピント外れです。多くの写真が、背景にピントが合ってしまいます。コマッタ。
一応Amazonのfireも考えたんですが、アプリ数に制限があるようですので、Android版を選びました。fireだとYoutubeは見れるのかもしれませんが、google storeをインストール出来ないとか?でした。