~四季の花~マイガーデニング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
節分も明け、今朝も冷たい朝
みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、昨日は気になっていた我が家の大型ごみ&不燃ごみの片づけデー
一日仕事、車一杯にゴミを積んでクリーンセンターへ
料金は310円なり
話は変わり…
電子レンジでチン サラダにすればまったり甘くて
きれいなオレンジ色で、アボガドのようでもあり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/b5cf45ebf6c8381514f2355a4e46ee99.jpg)
最後のロロンちゃんのいとこ 保存もこの時期までOKで実に重宝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/1779375a82606b318624c81a25694e0b.jpg)
種をとり、乾燥させ
去年は、発芽率が悪かったので多い目に種をとり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/003b92a03675e7bd8585ae106cf7fa18.jpg)
今年も今からかぼちゃ栽培が楽しみなのであります。
退職して7年目、革靴通勤から長靴や地下足袋に変わった我が徒然なる日々
改めて感じるのは、ささやかなる充足感
去年の経験を生かし、2017年のカボチャ作り
あぁ、人生は予習・復習 そこが大事やねん
私は時々ブログでも、「そこが大事やねん」というフレーズを使っていますが、
これにはそれなりの理由があり…
私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。
私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医。
「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」
「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
「そこが大事やねん」と。
それから何故か、私の耳から
「そこが大事やねん」という言葉が離れず…
(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)
人生、そこが大事やねんと思う局面は誰もが出会うことであり、
大方の場合は、気持ちの持ち方であり…
気持ちの持ち方一つ、考え方一つで乗り切れる難題もあり…。
どうやら人間の脳内には、人それぞれ過去の経験や気持ちがインプットされており、
それが蓄積され処理され、
新局面での対応能力や処世術になっていくのだろうか…?
それではまた。
![](http://www28.a8.net/svt/bgt?aid=160220674678&wid=001&eno=01&mid=s00000013809003013000&mc=1)
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NE32A+B7NWXE+2YJU+HXSGH)
![](http://www22.a8.net/svt/bgt?aid=160413474144&wid=001&eno=01&mid=s00000005849002011000&mc=1)
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NI7TU+2DQFW2+194Q+BZ0Z5)
女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1ZZEXY+BKRG8I+27SS+66OZ6)
![](http://www.egatama.jp/images/p_campaign28.jpg)
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZZEXY+BKRG8I+27SS+BWGDT)
「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。
ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一
☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキング</strong](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/d77254a7d58c61a9277cff694e590a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/2d5b91843bf9fc4d812327c9b0ef2acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
節分も明け、今朝も冷たい朝
みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、昨日は気になっていた我が家の大型ごみ&不燃ごみの片づけデー
一日仕事、車一杯にゴミを積んでクリーンセンターへ
料金は310円なり
話は変わり…
電子レンジでチン サラダにすればまったり甘くて
きれいなオレンジ色で、アボガドのようでもあり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/b5cf45ebf6c8381514f2355a4e46ee99.jpg)
最後のロロンちゃんのいとこ 保存もこの時期までOKで実に重宝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/1779375a82606b318624c81a25694e0b.jpg)
種をとり、乾燥させ
去年は、発芽率が悪かったので多い目に種をとり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/003b92a03675e7bd8585ae106cf7fa18.jpg)
今年も今からかぼちゃ栽培が楽しみなのであります。
退職して7年目、革靴通勤から長靴や地下足袋に変わった我が徒然なる日々
改めて感じるのは、ささやかなる充足感
去年の経験を生かし、2017年のカボチャ作り
あぁ、人生は予習・復習 そこが大事やねん
私は時々ブログでも、「そこが大事やねん」というフレーズを使っていますが、
これにはそれなりの理由があり…
私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。
私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医。
「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」
「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
「そこが大事やねん」と。
それから何故か、私の耳から
「そこが大事やねん」という言葉が離れず…
(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)
人生、そこが大事やねんと思う局面は誰もが出会うことであり、
大方の場合は、気持ちの持ち方であり…
気持ちの持ち方一つ、考え方一つで乗り切れる難題もあり…。
どうやら人間の脳内には、人それぞれ過去の経験や気持ちがインプットされており、
それが蓄積され処理され、
新局面での対応能力や処世術になっていくのだろうか…?
それではまた。
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NE32A+B7NWXE+2YJU+HXSGH)
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NI7TU+2DQFW2+194Q+BZ0Z5)
女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1ZZEXY+BKRG8I+27SS+66OZ6)
![](http://www.egatama.jp/images/p_campaign28.jpg)
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZZEXY+BKRG8I+27SS+BWGDT)
「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。
ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一
![](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=205RHE+64VU7M+2EZO+1BOE4I)
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000327619.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキング</strong](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)