箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

話は尽きないなあ~、中学校の同窓会。今年は京都にある「あや富」さんに写真家・医師・僧侶が揃えば…

2017年03月10日 06時26分26秒 | 日記
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

3月も早や中旬に入り、みなさまはいかがお過ごしですか。
話は1週間ほど遡りますが…

我が卒業の中学校は過疎の村、小学校・中学校もみんな一緒で15人。それでも団塊の世代直後で人数は多い学年。
9年間もいっしょだったのであります。

平成29年(2017年)3月4日(土)晴れ、暖かい一日
中学校の同窓会 卒業から50年以上 今年は京都に住むKさんが段取りをしてくれて
下京区綾小路 塩見町にある「あや富」さんで…。


少しずつ京料理がでて


美味しかった茶碗蒸し


写真家のNさんの話を聞くのが楽しみで
毎年多くのカレンダーに載るNさんの写真 北海道は美瑛?にあるルピナス畑


名前は忘れましたが何チャラ山


聞けば昨年も、一瞬の自然を撮るため奥さんと犬と車で寝泊まり、何日も全国行脚

みな曰く、1年に一度こうして集まり、飲み語らう。これが楽しみだと…。
しかり。

今回は9人が集まり、
曹洞宗の僧侶 Sさん曰く 仏教の世界では、我々の年代は「林住(りんじゅう)」というらしい。
簡単に言えば、林の中に住むが如く、心穏やかに遊ぶ、ラストチャンス。

今年は珍しく写真家のNさんカメラ持参、写真を撮ってもらっていたら
誰かが「これって遺影?」

最後には、まず小児科医ながら医者のFさんに世話になり、
遺影はこの写真を使い、
最後は僧侶のSさんの世話になろう、、などという話になり…。

で、今年も記念に1枚。


余談&どうでもいいことながら、飲み過ぎないようにあれほど戒めていたのに
生ビールを2杯飲み
梅酒のロックが美味しかったので、3,4杯?飲み
最後に赤ワインを飲み…

河原町から阪急電車の特急に揺られ
我が母校、同志社時代の事がふと浮かび…

人生は、ひと時も無駄に出来ないなあ~などと思い
貴重なる3月4日のひと時が流れたのであります。

それではまた。

アイシン精機 笑顔の卵








ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~