(四季のガーデニング)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
ホウレンソウやミズナ、サラダ用赤大根などに防寒&生育のためにビニールトンネル
我が畑も次第に真冬模様になり…。
我が野菜作りは、ミニ畝栽培
除草剤は、一切使わない。手で引くか、JAで買った「削ったろう」で削り採り
この手書きの畝配置と手帳こそ
世に言う 一に段取り 二に仕事
秋冬野菜用の第1・2区画
秋冬用の第3・4区画
週間天気予報を睨みながらの畑仕事
ミニ畝に少しずつ、ズラシ種まき
肥料は化成肥料も使うが、基本は
籾殻・米ぬか・バーク堆肥・油かすを発酵させて作るマイブレンド肥料
耕耘機は使わず、スコップ・3本鍬・谷上げ鍬の3点で勝負してきたが、
平静29年11月、クボタのミニ耕耘機購入
我が畝別作付け計画&手帳、そして天気予報を睨みながら
夜明けのホットcoffeeを4杯飲みながら
一に段取り二に仕事
そんな日々が続いているのであります…。
それではまた。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
ホウレンソウやミズナ、サラダ用赤大根などに防寒&生育のためにビニールトンネル
我が畑も次第に真冬模様になり…。
我が野菜作りは、ミニ畝栽培
除草剤は、一切使わない。手で引くか、JAで買った「削ったろう」で削り採り
この手書きの畝配置と手帳こそ
世に言う 一に段取り 二に仕事
秋冬野菜用の第1・2区画
秋冬用の第3・4区画
週間天気予報を睨みながらの畑仕事
ミニ畝に少しずつ、ズラシ種まき
肥料は化成肥料も使うが、基本は
籾殻・米ぬか・バーク堆肥・油かすを発酵させて作るマイブレンド肥料
耕耘機は使わず、スコップ・3本鍬・谷上げ鍬の3点で勝負してきたが、
平静29年11月、クボタのミニ耕耘機購入
我が畝別作付け計画&手帳、そして天気予報を睨みながら
夜明けのホットcoffeeを4杯飲みながら
一に段取り二に仕事
そんな日々が続いているのであります…。
それではまた。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。