箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

今日の競馬 朝日杯FSは人気でもダノンプレミアム、穴でファストアプローチ

2017年12月17日 14時45分31秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

マイオフタイムはしばしの競馬
ズバッと的中など夢のまた夢、同じ散るならいさぎよく、
狙ったに賭ける心中作戦に切り替えたが…。

前回は、負け

今日の予想 日時:平成29年12月17日(日) 午後2時45分 今日は2レース予想

阪神競馬 第11レース朝日杯FSは人気でもダノンプレミアム、穴でファストアプローチ 軸馬は1番
【3連単 1頭軸マルチ】軸馬1番から 相手は3,4,5,8,10番へ 各100円
【複勝】1番 500円
【3連複ボックス】3,4,5,8,10番の5頭 各100円
【枠連】
1-5    500円
1-4    500円
1-3    300円
4-5    300円
1-2    200円
3-5    200円
2-5    200円
枠連流し 1枠から1,6,7,8枠へ各100円

中京競馬 第11レース 三河Sはタイセイエクレール 軸馬は12番
【3連単 1頭軸マルチ】軸馬12番から 相手は4,5,8,9番へ 各100円
【3連複ボックス】4,5,8,9番の4点ボックス
【枠連】
5-6    500円
3-6   500円
2-6    300円
3-5    300円
4-6    200円
2-5    200円
4-5    200円
枠連流し 6枠から1,6,7,8枠へ各100円

この日の投資額 16,700円

前回12月10日の結果 
投資金額14,300円
払戻金3,360円
差引10,940円



神戸洋菓子店フランツ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は葉ボタン市 熱々ぜんざい 白菜や大根、ネギなどが…

2017年12月17日 05時21分21秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           赤ばかりが残り
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

本日12月17日(日)午前8時 止々呂美ふれあい朝市では
2017年 葉ボタン市
あったかいぜんざいの販売
この時期は焼き芋も登場。


白菜、大根、ネギ、柚子、人参、かぶ、水菜、ほうれん草、高菜、菊菜、里芋、サツマイモ、椎茸、リーフレタス類 漬け物類 菊や葉ボタンの切り花など、冬に美味しくなる野菜が多数出荷されますので、ご来場をお待ちしています。



ここ止々呂美で地元農家が毎週日曜日に野菜を販売。


今年の月一イベント、振り返れば、どれも大好評。

3月19日 オープニングイベント




4月16日 山のもの市




5月7日 山野草の天ぷら





6月25日 びわ市




7月16日 夏野菜露地もの市




8月27日 11周年ご愛顧感謝祭


9月17日は 切り花市の予定が台風18号接近で残念ながら中止になり


10月8日は、新米フェアー&餅つき大会




11月18日は、柚子フェアー





12月17日は、恒例の葉ボタン市


ラストを飾るのが12月24日 この1年のご愛顧を感謝して 冬野菜祭り


野菜や花など新鮮で安い朝市でいかがですか。
それではまた、朝市会場でお会いしましょう。



ここ止々呂美で地元農家が農産物などを直売 
今が旬逸品と笑顔に会える朝市

地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 




朝市で、バーベキュー材料もゲットしてください。
朝市会場の対岸ではバーベキュー




朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ 

アイリスプラザ

光脱毛器 エピレタ 

                                                  
a
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は巡り、12月の畑模様は…

2017年12月16日 06時13分37秒 | ガーデニング&野菜作り
    (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

12月も半ばを過ぎ、日増しに気ぜわしくなる日々
みなさまはいかがお過ごしですか。

まずはお知らせですが、明日12月17日は、ここ止々呂美ふれあい朝市は
葉ボタン市を開催


美味しいぜんざいの販売もあります。

今日は白菜を収穫予定であり


我が12月の畑は、ビニールトンネルが増え冬模様











振り返れば季節は巡る…
第1区画


7月




第2区画


7月初め


第3区画


第4区画


秋モードに変わり












収穫が四季折々にあり






11月上旬 次第に深まる秋
ブロッコリーや白菜が次第に大きくなり


赤大根やスミレかぶも気温の低下とともに美味しくなり


畝模様も次第に変わり


菊も咲けば切り、出荷






退職して、早や7年目
改めて思うのであります、
人生を楽しもう。

我が日常は、
お仕事現役時のように MUSTじゃなく

WANT TO

「…ねばならない」と「…したい」とは大違いなのであります。
WANT TOを実感できるのが、まさに60代

したいと心が動けば、すればいい。
とにかく今日一日を大切にしよう。

それではまた。










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今年は野菜が高いので、ここの朝市、助かるわ…」

2017年12月15日 05時28分28秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

12月も早半ば、相変わらずの厳しい寒さ
みなさまはいかがお過ごしですか。

話は遡り…
2017年12月10日 ここ止々呂美ふれあい朝市は真冬モード


冬野菜がどっと並び

お客さんの一人は、
「今年は野菜が高いので、ここの朝市、助かるわ…」

対面販売で活気があふれ


休憩室では、焼き芋やフライドポテト、一銭焼き ホットコーヒーで一息


私も白菜を出荷。


いよいよ2017年の朝市も残すところあと2回となりました。
冬野菜は新鮮で安心のここ止々呂美ふれあい朝市でいかがですか。

今週の日曜日、17日は盛大な葉ボタン市も開催 冬野菜もたくさん出荷されますので、ご来場をお待ちしています。

それではまた。


止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
平成29年(2017年)の朝市がスタート

山があり、川があり、地元の新鮮野菜があり
自然を満喫する、旬を味わう
止々呂美のふれあい朝市

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、そこから道なり2キロ

村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

小林製薬の通信販売オンラインショップ

『カイテキオリゴ』

<
ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の白菜、昨年よりも小さくて…

2017年12月14日 06時06分32秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝も寒くて雪がチラチラ みなさまの日々はいかがですか。

2017年、今年の白菜は3回に分けて種まき。計画では、11月、12月、そして年明けと順に3回に渡り収穫できるはずが、予定より生育も遅いし、小さい。

今年の白菜、台風の影響か一玉4キロサイズがない。


8月17日に種を蒔いた1番白菜 タキイの黄芯白菜
9月29日には外葉が大きくなり


1番白菜は予定どおり11月中旬から収穫開始




12月3日 例年よりも小ぶりながらも朝市にも出荷 12月上旬には1番白菜はすべて収穫




そして今は、8月26日に種を蒔いた2番白菜 これも2~3キロサイズ


これから年末にかけて頭の固いものから順に収穫予定

今年は例年以上の厳しい寒さ、白菜も思うように大きくなってくれないのであります。
それではまた。

『カイテキオリゴ』

アロエ育毛液[定期]

エクオール

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜収穫も、冷たくて手が…

2017年12月13日 06時13分13秒 | 日記
          
人気ブログランキングへ         人気ブログランキングへ         
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は寒かった。



自家消費用の人参や大根、サラダ用のスミレかぶや赤大根など、ほんの少しばかりの収穫も、水洗いをしていたら冷たくて指がちぎれるように感じた。

あんまり寒い日は、畑仕事をあきらめ
パソコンを買い換えたので、筆王のソフトが使えず年賀キッドで賀状作りの準備や、
我が心に決めている「農業ノート」の作成に取りかかったりしているのであります。

それではまた。

 









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~楽しみな葉ボタン市がいよいよ開催。2017年、今年も我が葉ボタンの寄せ植え作りは…

2017年12月12日 06時25分14秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今年の12月は寒い日の連続、みなさまはいかがお過ごしですか。

12月9日朝、初雪が残った葉ボタンの寄せ植え


今週12月17日は、いよいよ止々呂美ふれあい朝市で「葉ボタン市」


今年のラスト開催は、12月24日 2017年ご愛顧感謝冬野菜祭

2017年、今年も11月から葉ボタンの寄せ植え作り


やぶこうじ


葉ボタンの寄せ植え、今年もそんな季節になり…


12月に入り、妻と二人寄せ植え作り





畑の曲がりくねった葉ボタンも使い





葉ボタンとやぶこうじ、トクサとおもと




トクサと斑入り豆柘植 やぶこうじ




トクサだけ


山シダや南天を使い


トキワシノブとトクサ




来年のための万両





1年などあっという間だなあ~

それではまた。

止々呂美ふれあい朝市 開催のお知らせ
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレット。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜の栽培、次第に増えるビニールトンネル…

2017年12月11日 06時18分18秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

ホウレンソウやミズナ、サラダ用赤大根などに防寒&生育のためにビニールトンネル


我が畑も次第に真冬模様になり…。










我が野菜作りは、ミニ畝栽培
除草剤は、一切使わない。手で引くか、JAで買った「削ったろう」で削り採り

この手書きの畝配置と手帳こそ
世に言う 一に段取り 二に仕事

秋冬野菜用の第1・2区画


秋冬用の第3・4区画



週間天気予報を睨みながらの畑仕事
ミニ畝に少しずつ、ズラシ種まき

肥料は化成肥料も使うが、基本は
籾殻・米ぬか・バーク堆肥・油かすを発酵させて作るマイブレンド肥料

耕耘機は使わず、スコップ・3本鍬・谷上げ鍬の3点で勝負してきたが、
平静29年11月、クボタのミニ耕耘機購入

我が畝別作付け計画&手帳、そして天気予報を睨みながら
夜明けのホットcoffeeを4杯飲みながら
一に段取り二に仕事

そんな日々が続いているのであります…。
それではまた。

『カイテキオリゴ』

アロエ育毛液[定期]

エクオール

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の競馬 阪神ジュベナイルSはマウレアに期待、怖いソシアルクラブ。

2017年12月10日 14時50分18秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

マイオフタイムはしばしの競馬

 
ズバッと的中など夢のまた夢、同じ散るならいさぎよく、
狙ったに賭ける心中作戦に切り替えたが…。

先週は、ハズレ

今日の予想 日時:平成29年12月10日(日) 午後2時50分 今日は2レース予想

阪神競馬 第11レース 軸馬は4番 阪神ジュベナイルSはマウレアに期待、怖いソシアルクラブ
【3連複】軸馬4番から 相手は2,6,7,8,11,12,17,18番へ 各100円
【複勝】番 500円
【馬連】
4-12  1,000円 
4-17    500円
4-8    500円
4-6    500円
6-11   500円
4-11   500円
8-17    300円
4-18    300円
8-12    200円
12-18    200円
馬連流し 4番から1,2,7,14,15番へ各100円

中山競馬 第11レース カペラSはショコラブラン 軸馬は6番
【3連単 1頭軸マルチ】軸馬6番から 相手は8,13,15,16番へ 各100円
【枠連】
3-7   500円
3-8    500円
3-4    300円
7-8    300円
4-7    200円
2-3    200円
枠連流し 3枠から1,3,5,6枠へ各100円

この日の投資額 総計14,300円

前回12月3日の結果 
投資金額14,900円
払戻金0円
差引14,900円


神戸洋菓子店フランツ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月咲きの寒菊が咲き出し…

2017年12月10日 05時30分00秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
12月咲きの寒菊が咲き始め…






白菜を収穫し


大根を水洗いしたら手がはじかんだ。


本日12月10日もここ止々呂美で午前8時からふれあい朝市を開催。
熱ったかいぜんざいの販売も予定。

地元の農家が丹精を込めて作った野菜や切り花 いつも15軒ほどが出荷していますので、
寒いですがドライブ方々是非ご来場ください。
それではまた。

毎週日曜日午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
今年も朝市で小さなドラマが始まり…






地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 ぜひ使ってください。

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする





筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の出荷品目は…

2017年12月09日 06時01分02秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、とどろみ日記です。

昨日は雨から初雪に変わり寒い寒い一日
みなさまはいかがお過ごしですか。

8月26日に種を蒔いた2番白菜 奥はブロッコリー エンデバー
1番蒔き白菜の収穫がが終わり、次は2番白菜の頭を押さえれば堅くなってきたので収穫頃になり…。


朝市にはどっと冬野菜や柚子が出荷され、寒さとともに大人気の焼き芋や一銭焼き、そしてフライドポテト。

主な出荷品目は、大根 白菜 ネギ 水菜 カブ 高菜 人参 ほうれん草 サツマイモ キクイモ 里芋 柚子 ブロッコリー リーフレタス シイタケ タマネギ キュゥーイなどなど。

菊などの切り花や葉ボタンの寄せ植え 柚子果汁や漬け物。

明日12月10日も予定どおり8時オープン。
厳しい寒さになりそうですが、ご来場をお待ちしています。

  ここ止々呂美の地元農家が作る野菜や果物、切り花
毎週日曜日は、止々呂美ふれあい広場で野菜を直売。




対面販売で活気あふれる朝市




四季折々の表情を見せる山を眺め


朝市会場の横を流れる余野川を眺め




そんな朝市はいかがですか。
朝市開催中は、入り口にこんな垂れ幕がかかっています。

色んな試食があり

朝市に来てね。


止々呂美ふれあい朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。


駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)

トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、亀岡方面へ道なりで約2キロ


村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい今年の寒さ、だからこそ美味しい冬野菜…

2017年12月08日 05時56分15秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

厳しい今年の寒さ、だからこそ美味しい冬野菜
2017年12月3日(日) 止々呂美ふれあい朝市
師走に入り、待っていましたとばかり葉ボタンが並び…




コーヒーや焼き芋の旗が立ち


寒い中、8時前にはいつも並んでいただき ただただ感謝


陳列準備が始まり


オープン


この日は私も、白菜や大根、太茎水菜、サラダ赤大根などを出荷。




12月は例年、どっと冬野菜が出荷されますので、ここ止々呂美の朝市はいかがですか。

なお、今年の葉ボタンの出荷ピークは、12月17日 葉ボタン市
この日は会場狭しと葉ボタンが並びます。



ご来場をお待ちしています。
 
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
平成29年(2017年)の朝市がスタート
朝市会場を取り囲む山 4月に入ればこぶしの白い花が春本番を告げ

雨でも朝市は開催

今年も朝市で小さなドラマが始まり…















地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 ぜひ使ってください。


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

アイキララ

美顔器


ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走に入ればよく売れる葉ボタンの寄せ植え 我が2017年バージョンは…

2017年12月07日 05時29分48秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

寒くて10時にならないと畑に行けない日々
みなさまはいかがお過ごしですか。

師走に入れば、年賀状の準備、すぐクリスマスは来るし、
年末・年始の準備とお片付け、なにやら急に気ぜわしくなる時期

葉ボタンの寄せ植え 我が2017年バージョンは、畑の曲がりくねった葉ボタンも使い



葉ボタンとやぶこうじ、トクサとおもと


トクサと斑入り豆柘植 やぶこうじ


山シダや南天を使い


来年のための万両も準備し…。


2018年は、チェッカーベリー&やぶこうじを増やし、
葉ボタンの寄せ植え作りを楽しもうなどと今から思っているのでありますが…。

それではまた。

止々呂美ふれあい朝市 開催のお知らせ
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレット。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかった贅沢な一品…

2017年12月06日 05時23分49秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           赤ばかりが残り
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は特別に寒い、お外の一人Coffeeは手がはじかみました。
みなさまの日々はいかがですか。

今年も12月に入り、ここ止々呂美ふれあい朝市では焼き芋が大人気
次第に焼き上がる焼き芋
漂う冬の香り


私にすれば贅沢な一品 炭火で焼いた原木シイタケとたっぷりの柚子果汁をかけ…。


熱々で美味しかった。

販売もあります、大きなシイタケ2個と柚子付きで200円。

朝市会場を取り巻く山々は、まさに師走模様になり…


会場入り口のタキノミチユズルもなにやら寒そうに見え…。


山々は今まさに黄葉


ドライブ方々、止々呂美ふれあい朝市はいかがですか。

それではまた、朝市会場でお会いしましょう。



ここ止々呂美で地元農家が農産物などを直売 
今が旬逸品と笑顔に会える朝市

地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 




朝市で、バーベキュー材料もゲットしてください。
朝市会場の対岸ではバーベキュー




朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ 

アイリスプラザ

光脱毛器 エピレタ 

                                                  
a
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作りやすい太茎水菜、この時期はサラダで…

2017年12月05日 05時30分00秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今週は一段と寒くなりそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

10月3日に種を蒔き、発芽後にビニールトンネルをしてやれば、
この太茎水菜は、これくらいの大きさなりサラダで利用。


細茎のサラダ水菜よりもシャキシャキとしていて美味しい。
大きくなればお鍋に使えるし…。

間引きながら収穫。


それではまた。
 
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

えいごであそぼ PLANET

アロエ育毛液[定期]

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~