千葉ジェッツ チームロゴTシャツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/b300e5023ed9f5044b280b4c051cdc05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/4783bb3731cc59a1af10629526099b3d.jpg)
ロゴがシンプルなだけに、これでもかというぐらいシンプルなTシャツ。悪くはないがこれと言った特徴もなし。購入金額は割引価格の3,000円だが、アンダーアーマーというブランド品ということを考慮しても高いような気がする。しかし、おらが街の千葉ジェッツグッズだし、多少の出費は仕方あるまい。
「CHIBA」と「JETS」の間にあるバスケットボールの意匠がないが、2012-13シーズンまでのユニフォームと似たようなデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/ea5280e76cbc77b97fe07db6fa0f2e0f.jpg)
#31石田剛規(bjリーグ在籍最終年となる2012-13シーズン用ユニフォーム)
蛇足だがNBLに転籍した2013-14シーズンから胸スポンサーが採用され、胸の「CHIBA JETS」のロゴは消える。代わりに首周り真ん中にプライマリーロゴが配置されるスタイルが現在まで継続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/791b3f6847d542e7b346461ceb9de0e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/2c87ed0768904c47b28fefa9a6307944.jpg)
#11 西村文男(NBL転籍初年度の2014-15シーズン用ユニフォーム)
広告なんていうのは美観を損なう以外何者でもないので、本心では2016-17シーズンまでのNBAのように一切排除して欲しい。でも、あのNBAでも2017-18シーズンから小さなサイズではあるが広告掲示が解禁された…。こういったスポンサー契約は世界のスポーツリーグでは一般的なことを考えれば仕方ないか。
広告掲示は仕方ないがゴチャゴチャしてるはみっともない。しかし母体となる事業会社の支援だけで成り立っているチームは、ほぼその企業の広告表示のみでシンプル。うまくユニフォームに溶け込んでいる。なのでアルバルク東京、サンロッカーズ渋谷、川崎ブレイブサンダースあたりは正面から見る分には非常にスマートに見える(背中にはゴチャゴチャ広告ロゴはあるけどね)。
アルバルク東京=トヨタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/9d/859a679e52897b105b6beef8891f0ba1_s.jpg)
サンロッカーズ渋谷=HITACHI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/a5/7bd46e9e7468f1d69a9ea546c1c1de3f_s.jpg)
#32 山内盛久
川崎ブレイブサンダース=TOSHIBA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/d2/14a9246025cd40dadfeadefef3dd8f57_s.jpg)
千葉ジェッツふなばしのユニフォームは広告ベタベタで決して美しくない…。が…それでもおらが街のチームのユニフォームはそれを払拭できるほどの輝きがある!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/45d36e352776a993d25bd19327865f62.png)
※その他グッズはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/b300e5023ed9f5044b280b4c051cdc05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/4783bb3731cc59a1af10629526099b3d.jpg)
ロゴがシンプルなだけに、これでもかというぐらいシンプルなTシャツ。悪くはないがこれと言った特徴もなし。購入金額は割引価格の3,000円だが、アンダーアーマーというブランド品ということを考慮しても高いような気がする。しかし、おらが街の千葉ジェッツグッズだし、多少の出費は仕方あるまい。
「CHIBA」と「JETS」の間にあるバスケットボールの意匠がないが、2012-13シーズンまでのユニフォームと似たようなデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/ea5280e76cbc77b97fe07db6fa0f2e0f.jpg)
#31石田剛規(bjリーグ在籍最終年となる2012-13シーズン用ユニフォーム)
蛇足だがNBLに転籍した2013-14シーズンから胸スポンサーが採用され、胸の「CHIBA JETS」のロゴは消える。代わりに首周り真ん中にプライマリーロゴが配置されるスタイルが現在まで継続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/791b3f6847d542e7b346461ceb9de0e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/2c87ed0768904c47b28fefa9a6307944.jpg)
#11 西村文男(NBL転籍初年度の2014-15シーズン用ユニフォーム)
広告なんていうのは美観を損なう以外何者でもないので、本心では2016-17シーズンまでのNBAのように一切排除して欲しい。でも、あのNBAでも2017-18シーズンから小さなサイズではあるが広告掲示が解禁された…。こういったスポンサー契約は世界のスポーツリーグでは一般的なことを考えれば仕方ないか。
広告掲示は仕方ないがゴチャゴチャしてるはみっともない。しかし母体となる事業会社の支援だけで成り立っているチームは、ほぼその企業の広告表示のみでシンプル。うまくユニフォームに溶け込んでいる。なのでアルバルク東京、サンロッカーズ渋谷、川崎ブレイブサンダースあたりは正面から見る分には非常にスマートに見える(背中にはゴチャゴチャ広告ロゴはあるけどね)。
アルバルク東京=トヨタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/9d/859a679e52897b105b6beef8891f0ba1_s.jpg)
サンロッカーズ渋谷=HITACHI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/a5/7bd46e9e7468f1d69a9ea546c1c1de3f_s.jpg)
#32 山内盛久
川崎ブレイブサンダース=TOSHIBA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/d2/14a9246025cd40dadfeadefef3dd8f57_s.jpg)
千葉ジェッツふなばしのユニフォームは広告ベタベタで決して美しくない…。が…それでもおらが街のチームのユニフォームはそれを払拭できるほどの輝きがある!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/45d36e352776a993d25bd19327865f62.png)
※その他グッズはこちら