天気の悪い云々はハウスの中では関係なく、それなり順調に進んでおります
今日で1品種の堀上が終わりました。残り2品種です
今日終わったのは、ロンバルディアというピンク系のオリエンタルです
写真はありません。
なぜなら、
ユリは蕾のまま収穫出荷しますので、農家段階で花が咲くところは基本的に見ることがありません。
堀上に使っているトラクターです
私が小学生のときからありますから、丸20年以上働いてます。アワーメーターは随分前から止まったままとなっています。2800時間のままです。ハウス内の作業はこのトラクターでしかできません。先日のブログに乗せた洗車しているトラクターではキャビンの分でハウスに入ることができないので、このトラクターは手放せません。
ですが、修理もオイル交換もまともにしていないので、しょっちゅう不具合がおきます。ちなみに現在は自動水平が使えない状態となっています。
今日はうちの犬も連れて行きました。土の感触が楽しいのか走りまくっておりました。
運動で内臓の働きも良くなったのか、ハウス内で3回もウンコをしてました。
上の写真はコルセットです
Disk Drといいます
ヘルニア持ちの私に、嫁さんが誕生日プレゼントとして買ってくれたものです。
こいつのすごいところは、空気をいれて、腰椎を伸ばすところです。これで軟骨がつぶれて神経を刺激するのを和らげてくれます。
このコルセットをはずすと、急に腰の辺りが縮んだような気がするんですよ。
ユリの堀上作業は、しゃがんだり中腰での作業になりますので、かなり腰に負担をかけます。
ですから、このコルセットには重宝しております。
あしたもがんばってユリ堀するぞ~