goo blog サービス終了のお知らせ 

農家のの。。 のぉ~。ののぉ~。~黒川まるいし農場~KUROKAWA BASE

農民”いしろ家”の作業日誌が基本。農民話の活動を一切合切綴る農民日記です。

本日の作業 ユリ堀上

2009年01月15日 | 本日の作業
昨日に引き続き、ユリの堀上をしております
天気の悪い云々はハウスの中では関係なく、それなり順調に進んでおります
今日で1品種の堀上が終わりました。残り2品種です
今日終わったのは、ロンバルディアというピンク系のオリエンタルです
写真はありません。
なぜなら、
ユリは蕾のまま収穫出荷しますので、農家段階で花が咲くところは基本的に見ることがありません。





堀上に使っているトラクターです
私が小学生のときからありますから、丸20年以上働いてます。アワーメーターは随分前から止まったままとなっています。2800時間のままです。ハウス内の作業はこのトラクターでしかできません。先日のブログに乗せた洗車しているトラクターではキャビンの分でハウスに入ることができないので、このトラクターは手放せません。
ですが、修理もオイル交換もまともにしていないので、しょっちゅう不具合がおきます。ちなみに現在は自動水平が使えない状態となっています。





今日はうちの犬も連れて行きました。土の感触が楽しいのか走りまくっておりました。
運動で内臓の働きも良くなったのか、ハウス内で3回もウンコをしてました。





上の写真はコルセットです
Disk Drといいます
ヘルニア持ちの私に、嫁さんが誕生日プレゼントとして買ってくれたものです。
こいつのすごいところは、空気をいれて、腰椎を伸ばすところです。これで軟骨がつぶれて神経を刺激するのを和らげてくれます。
このコルセットをはずすと、急に腰の辺りが縮んだような気がするんですよ。

ユリの堀上作業は、しゃがんだり中腰での作業になりますので、かなり腰に負担をかけます。
ですから、このコルセットには重宝しております。

あしたもがんばってユリ堀するぞ~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気大荒れ

2009年01月15日 | 農民

今日は朝から天気大荒れです
なんてかわいいものでありません。吹雪です。朝保育園に送っていくときも、一時先が見えなくなり、止まりかけたりもしたぐらいです
本格的冬将軍。
庄内の冬本番ですね。

ハウスの中にいても、ビニールをきる風の音がすごいです
ただただすごいです。こんな風の中、ハウスは飛ばされず、ビニールはきれないしこれままたすごいなと思うところです
また、暖房を入れているハウスの端には、カラーも咲いています



うまくいけば、このカラーも基幹品種になるかも知れません

家の基幹作物のカラーの花は、18歳のとき農業試験場からもらってきた20球程度の球根がスタートでした
それが10数年たって、6万球以上に増えています
放任でいけるのか?というある意味試作です


市場からは、白のカラーという話もちょくちょくいただいていたのですが、買うとなると1球あたり150円から250円ほどしますので、投資できなくていました。しても良かったのですが、ハウスの回転上はめ込むことができなかったといったほうがいいのか。。。
どうしても有り余っている露地でいきたいという考えというか。。。。


昼からもすごい風です
がんばって仕事してきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする