本日は、ブロックとLOMの合同会議がJC会館で行われました。
ブロックより、会員大会テーマの説明、また上程スケジュールに関して
また、LOMより、会場やPRに関して協議されました。
今日の1番の協議ポイントとしては、
テーマとスローガンの関係性というか、スローガンの考え方ということがもっとも時間を割いた部分です。個人的にこのスローガンの設定は難しく感じています。
なぜか?
それは、対外的に一番目立だち、尚且つ、この大会を表すものであると考えてるからなのかもしれません。この大会で誰になにを発信するのかということがわからない限り、なかなか設定しづらいと考えてしまう。。。
正直、
いや、たぶん
おれが間違っているのだと思います
スローガンとは何のスローガンなのか?
大会の中身をあらわし、且つ、地域をどういった方向性にしたいという思いをあらわしたものなのか
または、中身とは直接的な関係性を持たない大会のスローガン。そのスローガンの一部としてフォーラムや分科会を設定する。
たぶん、後者のほうに考えを切り替えないと
いつまでたっても何にも決まらないだろうな。。。。
私の牽引力がないばっかりに皆様には大変ご迷惑をおかけしています
本日午後からの合同会議資料打ち出し作業です
こういった下支え作業はとくいなんですけどね。。。
とにかく、受けたからには、得意とか不得意といわず、
新たな自分を創ると思いがんばります