キヨシ小林氏の「ウクレレjazz」から「枯葉」
再三注意された箇所は・・・・
4拍裏から次小節1拍表の休符の間隔です。
(スイングを意識して瞬間的にカットを入れないといけない )
キヨシ小林氏の「ウクレレjazz」から「枯葉」
再三注意された箇所は・・・・
4拍裏から次小節1拍表の休符の間隔です。
(スイングを意識して瞬間的にカットを入れないといけない )
週末は実家へ、
紅葉も盛りをすぎ、木々の根本は枯葉がつもってますよ。
実家は広い家に3人だけに、、、15年ともに暮らした犬も老衰でなくなり、、、
さびしいかなァと思っていたら、、、、(私もここ数年、見送りが多くなりました )。
以前からごはんを食べに猫が2~3ひきやって来てましたが、子猫を産み7ひきにふえてました。
野菜畑を荒らすので、喜んでもいられないようですが、食べ物の世話をしかわいがっているようです。
車が入ってきても動きませんよ! 一番じゃれてくる子猫!
子猫は人なつっこいので、私もかわいいくなりました。(実際はさわるのは苦手なので、眺めるだけ、、、 )
昨日は丸の内散策にいきました。
三菱ビルの前に止まっていた数台のSKYバス~~
乗ってみたくなりました。
チケット発売カウンターは三菱ビルの中にあり、時間帯もたくさんあり、当日乗りたい時間を購入すればいい。
コースも 〇皇居・霞が関 〇お台場 〇スカイツリー 〇渋谷 などあります。
「皇居・銀座・丸の内コース 」 ¥1600円に乗りました
三菱ビルー皇居ー国立近代美術館ーイギリス大使館ー国立劇場
ー最高裁判所ー国会議事堂ー霞が関ー銀座ー丸の内と皇居のお堀を一周します。
下車観光なしの50分間、ガイドさんの案内付きです
立ち上がって写真を撮ることができないので、不鮮明な窓越しの写真です。
4時乗車だったので(乗車客10人ほど)、足元が冷えました。
一周してみて、国会議事堂・赤レンガの旧法務省は入場見学したいと思ってます。
霞が関の官庁街は街路樹がイチョウの木なので、色づいてきたら散策をかねて・・・いきましょう。
SKYバス
旧法務省
国会議事堂
銀座和光
丸の内行幸通り
降りて東京駅
三菱一号館美術館とBRICK SQUAREの間の中庭 ~ お茶&散歩
和田倉門の方へ向かっていたら、馬車列に遭遇
新任大使の新任状捧呈式(ほうていしき)からの帰りの馬車列です。
(どこの国の大使だったんでしょうか~~偶然の遭遇です)。
10/18追記: アイルランド大使が着任されました。
信任状捧呈式: 新任の外国の特命全権大使が日本に着任した際、本国の元首からの信任状を天皇に渡す儀式。
車の利用もあるようですが馬車が人気のようで(王国歴史を持つ数か国しかない~、威厳があっていいですネ!)、
2013年11月のケネデイ駐日大使の時は大人気でしたネ
ブランドショップのビルを見るだけで楽しい~~銀座へ
さっそく、お茶タイムでパンプキンぱん
山野楽器でイベントがありました
楽器にさわってみましょうと~~、
電子ドラム(さわってみたかったけど・・)、フルート(若い男性でヨン様に似てました!)、バイオリン(アイドル系のかわいい女性)の演奏もあり、この3つの楽器にさわることができる大人のための音楽レッスンのイベントです。(このイベント、各教室でもあるようですのでチェックしてみてください)
となりはMIKIMOTO
お花で飾ったキティちゃんがお迎えしてくれます。キティちゃん誕生(11/1)40周年になります。さすがMIKIMOTOというお値段のコラボアクセサリーがでてますね!
その先に、村岡花子氏が勤めた教文館
表通りからの階段が急で一瞬狭いっと感じました。(奥行があるんですけどネ!)
「村岡花子と教文館展」は見に来れなかったけど,NHKドラマ関連の書籍は1箇所にそろえて紹介してます。
記念に「花子とアンへの道」を購入、絵がいっぱい挿入されているので目で楽しめそうです。
NHKドラマの「花子とアン」が終わりましたので、総集編が放送されます。
10/13(月 祭日)に前篇と後編8:15~11:34で放送予定です。
総集編で見ることにしてるので、忘れないよう録画予約しましたヨ!
10/18追記
大型台風の接近の放送で予定変更になりましたネ。
前後編続けての放送を予定です。
11/24(月・祭) BS E テレ (前編 2:20~)(後編 4:05~)