午後から雨もあがったので、近くにアジサイをたずねて。
京浜東北線王子駅から上中里駅間の線路にそって、アジサイの小道があります。
王子駅南口にでて、すぐ飛鳥山公園の傾斜にたくさん見られます。
京浜東北線の電車通過中。
ここから、旧古河庭園も歩いていけるので、
「バラ咲いてます」の立て看板があったので入りました。
バラも終わりの方ですが、、色の鮮やかなのはまだきれいでした。
旧古河庭園 バラ
暑い日が続いていたので、散策も久しぶりです。気持ちがよかった!!
午後から雨もあがったので、近くにアジサイをたずねて。
京浜東北線王子駅から上中里駅間の線路にそって、アジサイの小道があります。
王子駅南口にでて、すぐ飛鳥山公園の傾斜にたくさん見られます。
京浜東北線の電車通過中。
ここから、旧古河庭園も歩いていけるので、
「バラ咲いてます」の立て看板があったので入りました。
バラも終わりの方ですが、、色の鮮やかなのはまだきれいでした。
旧古河庭園 バラ
暑い日が続いていたので、散策も久しぶりです。気持ちがよかった!!
6/12 函館2日目
大沼国定公園:観光船で湖を一周、駒ケ岳を遠望し緑いっぱいの景色を満喫した30分。
故郷に似た見慣れた景色は、新鮮味はないですけど、広さには感嘆しました。
「千の風」のモニュメント、大沼湖畔はこの歌のイメージが作られた場所だそうですので。
五稜郭公園
五稜郭:蝦夷地の政治、外交、防衛の拠点。5角形☆形の城塞になってます。
濠が深く切り込んでいて丸じゃない!四角じゃないのはわかりますが、
タワーの展望台に昇って初めて☆形とわかりますね!(昇ってませんが・・)
鉄砲・大砲の時代ですから防衛に重視した造りですね。
洋学諸術に秀でていた学者の武田斐三郎氏(1827-1880)の設計。
箱館奉行所:開国により元町公園の場所から五稜郭に移転。
五稜郭で思い出されるのは、榎本武揚や土方歳三ですね。
土方歳三(1835-1869)は新選組の副長として京都で討幕派の取締りにあたり、
大政奉還後官軍に追われるように会津・箱館と逃走、最後まで幕府側の武士として命を全う。
残っている写真をみると、副長しての剛腕なイメージと一致しませんね。
榎本武揚(1836-1908)は学者の家に生まれ、オランダにも留学し、帰国後幕府海軍の副総裁になる。
新政府の海軍の方針に反対し、箱館戦争に加わるも降伏。
後、明治政府の要職に就きます。
五稜郭内の大砲は実物。
五稜郭タワー内の展示物は模型。
函館は駅から5~10分で朝市の場所へ、坂の上には教会群、ロープエーやバスで函館山からの景色、函館湾には赤レンガ倉庫とほぼ観光地が集中しているので、時間たっぷり見て回ることができました。
6月初旬は、長袖シャツの上に1枚はおるものがあればいいかな。
6/11 フジの花も終わり、7月中旬にはラベンダーが見ごろになる北海道。
現在は緑がまぶしい・・・
函館限定で行ってきました。
トラピスチヌ女子修道院
金森赤レンガ倉庫群。3時間ここですごすのはつらかったです。
函館明治館のオルゴール
オルゴール言えば手回しですが、回し方でリズムを縦横無尽に出します。
1日に2回の実演あり(係員のもと実際触らせてもらえます)
人気らしいです。ハンバーガー店「ラッキーピエロ」。
旅行会社からのチョットプレゼントで、チキン入りいただきました。
函館元町
八幡坂:函館の坂・港・山が一望でき、映画やCMにも使われる場所
元町教会群:異なる宗教の教会が立ち並ぶ。
1. 真宗大谷派函館別館:濃い緑っぽい瓦屋根が特徴です。
2. カトリック元町教会(ローマ正教):とんがり屋根には風見鶏がまわってます。
3. 函館聖ヨハネ教会(英国聖公会):上から見ると屋根が十字型になってます
4. 函館ハリスト正教会が教会(ロシア正教):正面左横の画像です。
正面棟の上に鐘が6個あり、1人で鐘を突くので、ガンガン鳴るそうです。
旧函館区公会堂:明治43年、グレー地に黄の配色は当時のものだそうです。元町公園から見上げる。
明治の豪商、相馬邸。内覧できます。
函館山の夜景。混雑絶頂・・でも隙間に体を押し込み見ることができました。
1日目終了 。
歩き疲れました。
泊まりは函館から1時間の大沼プリンスホテル・・・ゴルフ、サイクリングに最適!!