日々に緩急をつけて♡ まい進👍

趣味中心の私の備忘録です!!

弾くことができるかなァ~

2014年11月27日 | ウクレレ

四季(春)の楽譜もらいました・・・

ウクレレ(ギター)4重奏の楽譜、A3で3枚ありますので春の全曲でしょうか。

 

生涯学習のウクレレは伴奏中心でメロディーは教わってきてませんし~ 

メロディー弾ける人は弾いて・・・大方は伴奏で学んできました  

10月からこれまでの講師を招きサークル活動になってますが、こんな高度な楽譜をもらい  な状態。 

講師の教室の発表会用らしい。私たちのレベルを知っているでしょうに~。

 

 

やっと、「最初から鳥の鳴き声の部分まで」TAB譜にしようと取組みはじめました。(TAB譜じゃないとダメ)

クラシックは長いので、有名な部分をちょっと弾いてみましたで終わってもいいと思ってます。

 

サークルになると、

1.補助がない。 2.講師がいない。 3.人数が欠けていく。 4.負担金が大きい 

ということで挫折していくようです。(どこでも、何にでもあるケースですよね)

サークル内に指導できる方がいると、また続く可能性も大になりますが~ 

 

もうすでに来期は不参加の方が3人も・・・続けていけるか気がかりです  

 


映画「美女と野獣」みました

2014年11月20日 | 映画・ドラマ

フランス映画「美女と野獣」 実写版

 

童話から?又はディズニーのオリジナル脚本か?と思ってましたが、

1740年にフランスのヴィルヌーヴ夫人が書いた原作が元になっているようです。

 

ディズニーのアニメ版では、

わがままな王子が、年老いた魔女の一夜の宿を断ったために野獣にされてしまう。

魔女が置いていった一輪のバラは王子が21才まで咲き続けるが、

バラの花が散ってしまうまで愛し愛される人に出会わない限り、永遠に野獣のまま・・・

ベルと野獣の姿の王子のダンスは、2人が心を開きはじめた素敵なシーンでした。

           

 

映画ではヨーロッパの中世代におきかえて、貴族たちの狩りの姿も・・・

(この狩りが・・・やってはいけなかったんです。野獣にかえられてしまうことに・・・アニメ版との違いです)

映像、ストーリー、好奇心いっぱいのベル姿もアニメの感動をぶち壊したとは思わなかったんですが、

双子魔人のCGだけはいれて欲しくなかった。

            

 

映画を見た後、ついついDVDを借りて比べてみてしまいました。

23年も前の作品ですが色あせないストーリーですね。

最近、グリム童話やディズニーの実写化作品が多いですが、夢ぶち壊しのCGが多くて残念です。

地球が壊れていくようなストーリーの映画はきらいなので・・・

 


迎賓館 前庭公開

2014年11月10日 | 日記

先日、SKYバスで観光した折下車見学したいと思った霞が関官庁街 

迎賓館の前庭無料公開日にあわせていってきました。はじめての見学です。

(建物内部の見学は毎年5月に応募抽選、8月の10日間が見学日です)

迎賓館、紀州徳川家の江戸中屋敷があった場所だそうです。

明治42年(1909年)に東宮御所として建設してから、105年経ってますネ!

日本で唯一のネオ・バロック様式の建物だそうです。

迎賓館のある四谷の紅葉 

迎賓館:左右対称

この突き出たひさしがネオ・バロックの特徴のようです

               

国会議事堂も見学してきました。撮影できた場所が参観ロビーと議事堂正面の前庭です。

5時ですので、ライトアップされてます。 

霞が関のネオン(国会議事堂前から撮影)

 

もう1か所行きたかった場所は、法務省赤レンガ棟です。

ここから1駅ですが、遅いので次に出かける時にしました。

 


雲海に浮かぶ竹田城跡-2

2014年11月07日 | 旅行

11/4,5 兵庫県朝来市 竹田城跡がメインのツアー

11/5 早朝から濃い霧がかかっていて、ホテルの方から「見られるといいですね」と言葉かけてもらい、

 雲海に浮かぶ竹田城跡を見るために、5時半に奥城崎温泉を出発。

 

小型マイクロバスに乗り換え、藤和峠へ向かいました。

7時40分、位置的に逆光になるのでおぼろげですが、山頂に城跡が確認できます。

4つの条件が重なりこのツアーはラッキー。興奮して離れることができなかった!!

藤和峠は、紅葉が増してきてます。この柵の1か所からはいっていってすぐ、さっきの撮影場所へ!

8時半、竹田城跡の大手門を出発。

ゆるやかな勾配の歩行者専用道路ができているので、ハイキング気分で山頂へ。

約20分ほどのぼり、本丸天守跡がみえてきました。まずは虎のお尻にあたる北千畳へ。

8時50分、北千畳から・・・城跡は360°雲海の輪のなかです。

北千畳・・・積算積みの石垣。

本丸天守跡に向かって。

天守跡に入るのは規制されていたかなァ?北千畳や南千畳を一望できる写真を撮ってなかったんです!

二の丸から南千畳方向。

南千畳から北千畳方向。

9時10分、南千畳から眼下に街並み・・・まだ雲海が残ってます。

南千畳から下山・・・下界の霧は消え、すばらしくいい天気。

 竹田城跡マップ。

A~Bまで歩き・C北千畳・天守・花屋敷・D南千畳・D~Aと一方通行。

B~D間はゆっくり歩いても30分ほどで回れます。

要所にボランティアのおじさんがいて、安全の監視と私たちの質問に答えてくださいます。

9時過ぎまで雲海が残っているのは、「1年に1~2回あるかな?」と言ってました。

 

秋の気配を感じながら程よく歩き、雲の上の空気を吸い、歴史が残した城跡を目に焼き、大満足の旅になりました。


雲海に浮かぶ竹田城跡-1

2014年11月06日 | 旅行

11/4,5 兵庫県朝来市 竹田城跡がメインのツアー

 

竹田城の歴史は・・・

古城山(標高353.7m)、別名虎臥山(虎が臥せている形をしている)の山頂に建てられた防御の城。

1431年から1443年にかけて但馬の守護山名(宗全)氏が家来の太田垣氏に命じて造らせた。

当時同地方で勢力争いをしていた播磨の赤松氏の侵略と生野銀山を守るためだったとか。

1580年に織田信長の命を受けた羽柴秀吉の侵略で落城。

城壁跡が南北400m、東西100mにおよび残っている。

 

但馬地方は10~12月にはよく霧が発生し、雲の上に城跡が浮かぶように見える。

雲海が発生するための条件4つあります。

1.晴れている 2.風がない 3.前日日中と翌朝の気温差が10°以上ある 4.霧が発生しやすい特有の場所だったかな ?

 

竹田城はどこにある?

 

雲海に浮かぶ城跡が見える場所は、

立雲峡(竹田城の東側)、パンフレットの写真はここ、車ではいかれない。

藤和峠(竹田城の西側)、小型バスはOKですが、逆光になります。

つたない写真は次に・・・。