時々雪が舞っています、来春に植え付けるため残したキャベツの苗、結球してしまいましたその上、霰が降り風も強かったから穴だらけに(-""-)ネット掛けしたたのは無事に育っています。
時々雪が舞っています、来春に植え付けるため残したキャベツの苗、結球してしまいましたその上、霰が降り風も強かったから穴だらけに(-""-)ネット掛けしたたのは無事に育っています。
夏蒔き越冬人参の根元が盛り上がっていたので抜いてみました、15センチ位あり2本目はどうだろうと期待しまししたが外れ、収穫時期には早そうです。
10月31日に移植した野菜の苗、無事活着、時々雨が降り水やりをしたくてもよかったから楽でした。大根、蕪、キャベツ、白菜、ブロッコリーの虫よけネットを取りたいのですが17日まで駄目ですね、18日から15度を切るらしいからそれまで待ちます。
チマサンチュウ
タアサイ
サニーレタス
サラダ菜
玉葱の苗500本植え付け完了5軒分の量です、自分で育てた苗が足らないかと心配しましたが3日に250本10日に250本植える事が出来ました( *´艸`)店に出ている苗は入荷するたびに即売り切れになります。それも小さくて細い!!
苗床に残りました(赤玉ねぎ)
白の玉ねぎ
ミニトマト勝手に生えたのをそのままにして置いたら実が付きました( *´艸`)
暖かいのも今日まで明日からかなり気温が下がる予報が出ています。10月29日に炬燵をセットしましたが電源は入れていません、明日からは必要になるでしょうね・・・
ごうやと秋キウリ11月に入り収穫したのは今年が初めてです、小振りですが(スマホと同じ大きさ)食べられます、最後の収穫なのでいとおしい