伊藤福祉のあそブログ

ブログを開設して十数年。気ままに遊びをメモってます

今週の土日はスクーリング

2011年07月05日 | 東北福祉大学
教育心理学のスクーリングが今週の土曜日と日曜日に国見キャンパスで開催されます。3月上旬以来で久しぶりの登校です。土曜の午前中は高校野球を観戦した後に大学に向かいます。

東北福祉大学通信教育部のツイッターによると、8月中は国見キャンパスの震災復旧工事が行われるため、この間のスクーリングはJR東北福祉大駅前のステーションキャンパスで行われるようです。

東北福祉大駅を利用した時には、駅前のステーションキャンパスの横を通って国見キャンパスに向かうのですが、未だステーションキャンパスの中には入ったことがありません。福祉心理学科の専門科目の講義のうちステーションキャンパスで行われるスクーリングはさほど多くないため構内に入る機会がありません。いつかは立ち寄る時が来ると思いますので、その日を楽しみとしておきましょう。

教育心理学は2単位科目で、レポートの2単位ともに論述です。2単位目は教員免許の取得を目指す人とそうでない人で課題が異なります。私の選択課題は「ヴィゴツキーの「発達の最近接領域説」は、どんなところが学ぶ人の味方になっている考え方か。ピアジェの「発達段階説」と対比させて説明しなさい」です。

さて、ヴィゴツキーの発達の最近接領域説・・・???? ヴィゴツキーってどんな人だろう。教育心理学のスクーリング開催までに読み終えるのは難しいのですが、せめて基礎知識だけはと思い関連書に目を通しています。

夜行バスで仙台に向かうため、振動や体勢に負荷がかかり車内では十分に睡眠がとれません。それを承知でスクーリングに参加するのですが、スクーリング初日の午後は毎回眠くなります。しかし、スクーリングに参加できることは楽しいと感じています。今回も睡魔と一進一退を繰り返すでしょうが、講義終了後には楽しかったと感じて初日を終えることと思います。