環境心理学のレポートに取り掛かっています。全体の構成イメージが湧いたので、記憶が薄れないうちに書き始めました。居住環境の機能性、快適性、安全性について具体例をあげながら、望ましい環境条件について論じなさいという課題です。
私の自宅にスポットを当てたことで、書きやすくなるかなと考えたものの、機能性、快適性、安全性の捉え方、見方がいろいろあるため、この3つを自分なりに定義しないといけません。たいしたことないと考えていたのですが、機能性とはこれだと自分が納得し、説明できるような絞り込みに不安があります。レポートを書きだし、ほぼ半ばの文字数にい達して少し停滞しています。
今週の土曜日にはレポートの完成を目指し、8月中にはスクーリング試験を含めてすべてを提出することを目標にしています。
私の自宅にスポットを当てたことで、書きやすくなるかなと考えたものの、機能性、快適性、安全性の捉え方、見方がいろいろあるため、この3つを自分なりに定義しないといけません。たいしたことないと考えていたのですが、機能性とはこれだと自分が納得し、説明できるような絞り込みに不安があります。レポートを書きだし、ほぼ半ばの文字数にい達して少し停滞しています。
今週の土曜日にはレポートの完成を目指し、8月中にはスクーリング試験を含めてすべてを提出することを目標にしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます