今、臨床心理学2単位目レポートに取り掛かる前段の教科書の読破が終わりました。レポートの書き出しのイメージが湧きだしつつあるのですが、何か物足りないというか、これはいい書き出しだと納得できる文脈が思いつくまでには至っていません。もう一度再度読み直しをするには時間的に難しいので、要点個所をさっと見返して構想を練ろうと思います。
話が変わって、土、日、月と3連休でしたがあっという間に終わってしまいます。内2日間はレポートに関わることに費やし、中日は息子とキャッチボールをして少し運動をしたかなという実感が持てたのですが、充実したなとは言いきれないけどやるべきことはしたかなという3日間でした。明日は仕事。気分を切り替えて事に当たれと気を引き締めていかなきゃいけないですね。
明日も帰宅したら、睡魔と闘いながら2単位目のレポートの作成に当たっていこうと思います。難しいとはわかりつつ、今月中に2,3,4単位のレポートの完成を目指したいと考えているのですが。あくまでも予定です。
話が変わって、土、日、月と3連休でしたがあっという間に終わってしまいます。内2日間はレポートに関わることに費やし、中日は息子とキャッチボールをして少し運動をしたかなという実感が持てたのですが、充実したなとは言いきれないけどやるべきことはしたかなという3日間でした。明日は仕事。気分を切り替えて事に当たれと気を引き締めていかなきゃいけないですね。
明日も帰宅したら、睡魔と闘いながら2単位目のレポートの作成に当たっていこうと思います。難しいとはわかりつつ、今月中に2,3,4単位のレポートの完成を目指したいと考えているのですが。あくまでも予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます