伊藤福祉のあそブログ

ブログを開設して十数年。気ままに遊びをメモってます

いよいよ明日夜に出発

2011年07月07日 | 東北福祉大学
明日の夜、夜行バスで仙台へ向かいます。早朝には仙台駅に到着します。冬に訪れたときは寒くて駅構内のベンチに座り、丸くなって夜明けを待っていたことが昨日のように感じられます。

先日長野県松本市や和歌山県北部の震度5強の揺れを観測して以来、大きな揺れは無いようです。余震も少なくなりつつあるように思います。安心して生活できることは何よりも喜びであろうと思います。

さて、教育心理学のスクーリングには何人の学生が受講するのかわかりませんが、多くの受講者で活気あふれる状況が見れたらいいなと思います。久しぶりの登校ですがこれを機に登校を増やしていくようにできればいいなと思っています。

次なる進路を考えています。まだ、東北福祉大学通信教育部に入学して1年にも満たないのですが、卒業した後に引き続き同大の通信制大学院に進もうかなと考えています。現在3分の1程度の単位しか取れていないのに早くも大学院のことかと思われるかもしれませんが、目指す目標があるのとないのとでは、俄然やる気が異なります。
今まで、ネットで都内の主に社会人を対象とした昼夜開講の大学院を調べてみたことがあります。都内の大学院の授業開始時間は18時30分からが多いようです。一番のネックは、仕事との絡みをクリヤーできるか。ほぼ定刻に仕事を終え退勤することができるかどうか。現実問題としては少し難しいところがあるようです。いろいろな制約の中で、通学が可能かどうか思案中です。

東北福祉大学を卒業した後は、大学院へ進学することを考えていました。このことも実現に向けてそろそろ意識していかないとと思っています。


今週の土日はスクーリング

2011年07月05日 | 東北福祉大学
教育心理学のスクーリングが今週の土曜日と日曜日に国見キャンパスで開催されます。3月上旬以来で久しぶりの登校です。土曜の午前中は高校野球を観戦した後に大学に向かいます。

東北福祉大学通信教育部のツイッターによると、8月中は国見キャンパスの震災復旧工事が行われるため、この間のスクーリングはJR東北福祉大駅前のステーションキャンパスで行われるようです。

東北福祉大駅を利用した時には、駅前のステーションキャンパスの横を通って国見キャンパスに向かうのですが、未だステーションキャンパスの中には入ったことがありません。福祉心理学科の専門科目の講義のうちステーションキャンパスで行われるスクーリングはさほど多くないため構内に入る機会がありません。いつかは立ち寄る時が来ると思いますので、その日を楽しみとしておきましょう。

教育心理学は2単位科目で、レポートの2単位ともに論述です。2単位目は教員免許の取得を目指す人とそうでない人で課題が異なります。私の選択課題は「ヴィゴツキーの「発達の最近接領域説」は、どんなところが学ぶ人の味方になっている考え方か。ピアジェの「発達段階説」と対比させて説明しなさい」です。

さて、ヴィゴツキーの発達の最近接領域説・・・???? ヴィゴツキーってどんな人だろう。教育心理学のスクーリング開催までに読み終えるのは難しいのですが、せめて基礎知識だけはと思い関連書に目を通しています。

夜行バスで仙台に向かうため、振動や体勢に負荷がかかり車内では十分に睡眠がとれません。それを承知でスクーリングに参加するのですが、スクーリング初日の午後は毎回眠くなります。しかし、スクーリングに参加できることは楽しいと感じています。今回も睡魔と一進一退を繰り返すでしょうが、講義終了後には楽しかったと感じて初日を終えることと思います。

環境心理学のオンデマンド授業の聴講を終えて

2011年07月03日 | 東北福祉大学
今、環境心理学のオンデマンドスクーリングの6コマ全ての聴講を終えました。私が終えた段階であとからお一人聴講していました。結局現段階ではこのスクーリングには3人が聴講です。この土日で何人かが参加するだろうと思っていましたが、意外と聴講者は少ないようです。

環境心理学の講義を聴講した感想は、この学問領域には地球規模の環境問題をも取り扱っていることから、人間の行動と環境保全への問題意識との関連性は多いにあるにもかかわらず、心理学領域の視点がかすみがかってしまうような感じがしました。

環境心理学の講義を視聴した後に思ったこととして、私たちの心の働きが環境に対して意識的に向かないと、環境保全に反する無駄な行為は永遠に続いてしまいます。多くの人はやれることはやっているはずでしょう。その中の一人として、私はまだ確実に実行できていないことについて、その実行精度を数パーセントでも高められるように努力したいきたいと感じました。

環境心理学のオンデマンド授業の聴講を開始

2011年07月02日 | 東北福祉大学
今日の夕方から環境心理学のオンデマンド授業の聴講を開始しました。6コマに分け約7時間の授業を聴講します。さすがに早い人はいるもので、聴講可能日から2日経過したのに全コマの聴講を完了している方がいました。1日で全コマを聴講することは可能です。今2コマ目の聴講を終え、コメントの入力もしました。明日もあるので2日に分けて聴く予定です。

聴講完了後は、8月中旬にお台場の会場で試験を受ける必要があります。しばらく日にちが開くので、学習したことを忘れないようにしなければならないですね。