waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

7月11日申し入れ

2017-07-11 15:34:38 | 特別公開・管理人セレクション
先ほど、以下の申し入れを送りましたので公開します。



国土交通省関東運輸局交通政策部消費者行政・情報課 御中


鉄道部関係


東日本旅客鉄道について申し上げます。


千葉支社幹部からの面会希望について
千葉支社の幹部の一員である館山駅駅長より、第三者を通じて私との面会希望の連絡がまいりました。
しかし、

http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/9e57f1483c0c5123d1059184c229f443?guid=ON

私としては、リンク先で示した3つの条件を千葉支社側で受け入れをしなければ、館山駅長との面会には応じない点をこの場で申し上げ、相手方へお伝えをしていただきたいと思います。


本年秋の駅の合理化について
先月末に、稲毛駅のびゅうプラザ窓口廃止、姉ヶ崎駅と八街駅の業務委託駅格下げ、さらに、

安食・下総松崎・松尾・干潟・飯岡・松岸・八積・太東・安房小湊・上総湊・岩井・久留里の各駅において

みどりの窓口廃止または駅の営業時間縮小の合理化案が示されたようです。

特に成田線の安食駅においては泊まり勤務廃止の上での大幅な合理化。
私の地元の岩井駅には年間を通しての民宿宿泊滞在があること、安房小湊駅では千葉県身体障害者福祉協会の定期の研修会が開催されるなど、それぞれの駅にある地域事情に全く配慮をしないままのものであります。

また、
定期券が買えない、時間帯でSuicaなどのチャージができない駅が増えて困る
窓口がある駅までの往復の無料券をだすといっても、地元で購入できなくては時間ロスである

という声をいただいています。


しかし、この合理化を実施したいのであれば、


この12駅と先に営業時間縮小した6駅、簡易委託駅でした3駅について、多機能券売機の設置と終日稼働

営業時間短縮対象及び実施済みの17駅においては、平日の早朝と夕方に、管理駅、地区駅、地区指導センターの社員による特別改札を当面実施すること。特に高校が最寄り駅については優先して実施すること。

管理駅の久留里駅以外の本年3月含めた合理化対象17駅と簡易委託駅でした3駅について、交通弱者に配慮し管理駅とのインターホンの設置


以上の対応が必要と考えられます。
特に現場になかなか姿がない地区指導センターの方々にしっかり、汗をかいていただくいい機会ではないでしょうか。



10月14日のダイヤ改正
常磐線・上野東京ライン・成田から我孫子までの区間が対象であります。
しかし、上記でありました成田線安食駅ある自治体関係者より、不満の声を伺っています。
対象が限られたダイヤ改正ではありますが、千葉支社管内全体でのダイヤの修正はあるのでしょうか。
館山駅では上りまたは下りからの乗り換えが30ないし40分の待ち時間をしいられ、この時期は暑い中で待たなくてはなりません。
万一、熱中症の方がでからなにも対応はしないのでしょうか。

私はすでに内房線に関わる4つの代案を提示いたしましたが、その中でもすぐにでもダイヤの訂補は可能な箇所があります。
期待はしていませんが、10月14日の改正に注視をいたします。

なにも手直しをしなければ、残念ながら、プロとは私は思えないのであります。



以上、当該鉄道会社へ働きかけをお願いします。



平成29年7月11日
提出者住所
提出者氏名
コメント

11日は簡単に

2017-07-11 02:14:19 | Weblog・新着
その前に。
九州の豪雨被害の中、沖ノ島・宗像大社に関わる世界遺産登録は、励みになってほしいです。


ヒアリの方は、全国各地だいぶでてきているようです。
しかしながら、被害を受けないような取り組みが第一では。


3年後のオリンピックのサッカーの競技会場に、鹿島スタジアムが追加されるようです。
これにより、海浜幕張・上総一ノ宮・鹿島神宮と鉄道輸送の重点箇所が生じてきました。



さて。
この秋の12駅の千葉県内のJRの合理化問題。
昨日までに、複数の関係自治体の担当部署と連絡がとれ、情報交換する点で一致。
これからの千葉県の取り組み、市町村間の連携がポイントに。
現場大好きの私としては、できる限り早く、足を運びたいです。

地元の管理駅長との面会は、まだ、正式な返答はしていません。
3年前、今後のやりとりを拒否された団体さんの件の解決、秋の駅の合理化の公開の場での説明は、私としては譲ることができない条件であります。

連絡がとることができました自治体の方々には、駅長面会の問題とリンクさせて進める点に、ご理解をいただけました。
コメント