![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/eb/b1f63add3c8168794095ee6f3d3d3c4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/006cf957105029d65db93d1de4936c85.jpg)
本日はこの時間にも。
あらためまして。
本日はさくら市の蒲須坂駅。こちらは、関東で3箇所目の駅と郵便局が一体的な建物に。年明けから工事がはじまります。
そのあと、宇都宮ライトレールに。次の用事先の関係で、宇都宮大学前で折り返し。現地の交通系ICカードも買いました。
急きょ、千葉県庁に立ち寄り。
公共交通、障害福祉の関係部署に。この段階で、本日の千葉市の神谷市長と、JR千葉支社の面会の結果が。不調に終わり、神谷市長は怒りがおさまらないようです。
今回は高速バスは使わずで。
行きの列車の途中の行き違いで
動物避け列車と。
朝のさざなみ2号の自由席は、大半が車内改札で特急券を。
アクアラインの年明けの工事の案内があらためて。
総武線平井駅、総武快速の市川駅でホームドアの工事が。
相変わらず千葉での君津いき快速の館山乗り換えの案内が、やるやらないが多い。蘇我駅はまだ、時折案内を。君津駅もやるやらないのケースが。
また雑記を
前回のダイヤ改正の変更点の検証が鉄道会社から示されていない。
成田線我孫子支線のインターホン設置は、湖北駅は泊まり勤務は残るが、それ以外のインターホン設置駅は、岩井駅などの巡回駅員配置に変更予定とか。
大貫のドラッグストアは越年のようです。
くつ、サンダル、台所、腰痛をどうするか。
富津市選出の渡辺つとむ県議が、静かに来春のJRダイヤ改正について怒りを。
写真は蒲須坂駅とライトレールの宇都宮大学前にて
久し振りにブログを拝見してそう思った次第です。
またコメントさせていただきます。