JAいわみざわ≪いわみざわ農業協同組合≫

JAいわみざわ管内の農作物・農作業の状況、イベントのお知らせ、その他お得な情報を随時お届けします。

いいお天気です。

2009-06-24 14:33:00 | ノンジャンル
 やっとこ、いいお天気ですねsun
 今日も風は強めですが、朝から久々の青空です。

 今日は、小出しネタ。

 今年2月にAコープのレジ袋削減のために1枚1円以上の寄付を募り、その寄付金を岩見沢市に寄付したお話を憶えていらっしゃるでしょうか?

 岩見沢市ではその寄付金で、岩見沢市立図書館に環境保護に役立つnote本とcdDVDを購入することになっていたのです。

 それらがコチラ
      


 本の中をちょっぴり紹介
 (図書館の所さんにもお手伝いいただきました)


 クラスのみんなで読めるだけの冊数が揃っていますので、道徳(今もあるかしら?)の時間などにみんなで読んで、環境について考えるきっかけになったらいいなぁ。と思いました。

 明日もいい天気になりますように。小出しネタ1でしたanimal11

年金友の会パークゴルフ大会

2009-06-23 16:05:00 | ノンジャンル
 今朝までの雨も止んで、今日はパークゴルフ日和(?)になりました
 「年金友の会」略して「年友」の会長さんの挨拶では「皆さんの日頃の行いの悪さか昨晩からの雨で・・・」
 いいえ違います
 皆さんの行いの良さで、大会が開催できたのですよ

 あいさつする年友の会長 森本さん。

 今日は3コース27ホールを使用、139人が参加して大会は行われました。
 
 お天気はいいものの、風は強く皆さん、帽子を飛ばされないように、濡れた足元に気を配りながらのプレーになりました。


 お昼で大会は終了!
 お弁当持参で、午後もプレーする方が多く見られ、皆さんの元気さには圧倒されっぱなしでしたyellow25

 年金友の会では、7月には3泊4日のyu旅行、9月にはパークゴルフ大会が予定されています。

 年金受給者の皆さん!
 年金受け取り口座をJAに変えて、いろんな行事に参加してみませんか?
 皆さまのお越しを、お待ちいたしておりますanimal11

青年部部員親睦会

2009-06-19 16:09:00 | ノンジャンル
 今日は青年部部員親睦会です。
 これからの農業を背負っていく農業青年たちが一同に会しミニバレーで汗を流します。
 
 開会式では、農作業では使わない筋肉のために、みんなでラジオ体操第一yellow19

 この写真では分かりにくいですが、開会式に出席の組合長と専務も体操に参加しているのですgood
 ミニバレーには参加しないのに、きっちり準備運動ですyellow13ほほえましい限りでした。

 試合は、支部ごとではなく6支部混合で16チームに分かれ、普段話すことのない部員同士が勝利に向かい力をあわせていましたgoo
 最後まで見ていられなかったのですが、序盤からハッスルプレーの連続で盛り上がっていました!!
 

 ケガ無く、親睦会が終了していますようにanimal11

おいしそう!

2009-06-18 16:53:00 | ノンジャンル
 今日は、7月21日に折込になるフレッシュいわみざわ7月号で紹介するスポットライトで紹介するお店の取材でしたcamera

 いつもはランチにおススメのお店を紹介しているのですが、今回はケーキ屋さんですitem9
 北海道産にこだわりを持って素材選びをしているそうで、小麦粉・卵・バターなどすべて道産品cow
 時期が来ると、JA管内でブルーベリーなどを生産している親戚農家から仕入を始めるそうです。
 
 お店はどこかって???

 まだまだ内緒です!
 こちらをご覧になって、お待ちくださいませ。



 おいしそうですよね!!おいしかったですよgood
 …役得、役得animal11

サボってます

2009-06-17 16:27:00 | ノンジャンル
 ブログ更新しないままです。
 
 最近はネタがないわけではないのですが、書きかけて、違う用事が入ってそのまま…。というパターンが多いです。

 ネタはあるので、小出しにして行きたい思っています。

 今日は、美唄にある宮島沼水鳥・湿地センターへ初めて潜入です。

 渡り鳥たちでおなじみの宮島沼に、こんなに立派な設備があるとはオドロキですpiyo
 野生動物、野鳥などをみると自然環境の大切さが身にしみますが、農業にとってはいいことだけではないですよねぇ。などと考えながら到着しました。

 女性部大富支部のドリームライフの皆さんが布ぞうり作りの講習会を作っているところへお邪魔したのです。

 

 フムフム、足の親指にビニール紐かけて作るんですねぇ。フムフム。
 その紐に、古くなったシーツやタオルを編んでいくのですが、ちょっぴり加減が難しいようで、悪戦苦闘していました。

 これからの季節、素足に履くと気持ちが良さそうなぞうり作りのようすでしたanimal11