9月26日、めぐみ幼稚園の年長3クラスの園児71人とその保護者が、岩見沢市稔町の「みのりふれあい食農塾」(森井克幸代表)の圃場約10a分で稲刈り体験学習を行いました。
園児らが5月26日に田植え体験学習で植えた「おぼろづき」を、ほとんどの園児が初めて使うという鎌で刈り取りました。
参加した保護者からは「この体験学習を通じて、自分たちがいつも食べているお米にもっと興味を持ってくれるのではないか」という声が、園児からは「刃がギザギザになってるんだよ、切るとザクザク音がして楽しかった」という感想が寄せられました。
稲を刈る前には、北海道のお米について簡単なクイズや、「みのりふれあい食農塾」のメンバーとJA職員の鎌の安全な使い方の説明が行われ、前日の雷がウソのような晴天の下、稲刈り体験は終了。
めぐみ幼稚園では、この日刈り取ったお米の試食会を10月24日に予定しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e9/7443f526d650021ec29a9af44191f48e.jpg)
刈り取った稲を手にする園児たち
園児らが5月26日に田植え体験学習で植えた「おぼろづき」を、ほとんどの園児が初めて使うという鎌で刈り取りました。
参加した保護者からは「この体験学習を通じて、自分たちがいつも食べているお米にもっと興味を持ってくれるのではないか」という声が、園児からは「刃がギザギザになってるんだよ、切るとザクザク音がして楽しかった」という感想が寄せられました。
稲を刈る前には、北海道のお米について簡単なクイズや、「みのりふれあい食農塾」のメンバーとJA職員の鎌の安全な使い方の説明が行われ、前日の雷がウソのような晴天の下、稲刈り体験は終了。
めぐみ幼稚園では、この日刈り取ったお米の試食会を10月24日に予定しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e9/7443f526d650021ec29a9af44191f48e.jpg)
刈り取った稲を手にする園児たち