消えゆく霧のごとく(クンちゃん山荘ほっちゃれ日記)   ほっちゃれ、とは、ほっちゃれ!

きらきら輝く相模湾。はるか東には房総半島の黒い連なり。同じようでいて、毎日変わる景色。きょうも穏やかな日でありますよう。

閲覧注意・台風では吹っ飛びませんでした! 鳩の巣

2018年07月29日 12時16分04秒 | 生き物
 台風禍からしぶとく生き残る!
 母鳩は覆い被さって雛を守った


 きのうの台風で鳩母子は吹き飛んだんじゃないかという、その根底にあるのは危惧なのか、期待なのか、よくわからないのですが、そういうメッセージを2通いただきましたので、現場からその後の様子をお知らせいたします。

 昨夜の埼玉県南部は夜半前まで強い風雨でしたが、台風通過で静かになっています。
 昨晩、そっと鳩の巣を見ましたら、板を乗っけて屋根を少し増やしてやったにもかかわらず、たたきつける風雨で、巣は水没。半分ぐらいは流れ始めていました。
 母鳩は、その中で翼の下に雛を置き、じっと忍の一文字で過ごしたようです。

 朝になってみたら、譬えようもないほどの惨状で、その糞やら藁くずやら木の枝の廃墟の中に雛2羽がうずくまっていました。
 あまりの汚さに唖然としつつ、しょうがないので、巣全体を撤去し、代わりに段ボールを敷いて、おそるおそる雛を段ボールの上に移しました。
 この際、雛につつかれるんじゃないかと思いましたが、おとなしくしていました。
 しばらくして見ると、ミニベランダの縁まで、雛との距離はおよそ5、60センチ、母鳩は帰って来ていましたが、様子が変わっているので、警戒してそれより近づきません。
 そこで、ガラス戸を閉め、人間様は撤収したところ、雛のところまで歩み寄って、「How are you!」とか言ってるようでした。

 残酷画像は下のほうにあります。
 















   



 この有料記事の続き、買って読んだお方、あらましを是非教えてください!


残酷画像閲覧注意! ベランダに鳩の巣を作られてしまった! ひな二羽!

2018年07月28日 12時06分13秒 | 生き物
 閲覧注意 残酷画像

 埼玉のおらちのある集合住宅の臨時総会が、きょう、午前中に開催されました。
 メインの議題は、「鳩害」の対策費168万余円の承認(可決)で、ことしはおらも輪番の理事に当たっているので、出席しました。
 わざわざこのために、伊豆から戻ってきたのです。

 ベランダや階段の隙間に、元伝書鳩の野生化したドバトが巣食ったりして大変な騒ぎになっているので、駆除等の対策を講じることが承認されました。

 で、今朝、これに先立ち、住戸東側の畳1枚分ぐらいの、主にエアコン置き場となっているミニベランダのガラス戸を閉めようとしたら、エアコンの背後と壁のすきまに、親鳩一羽と雛二羽がいるのに気がつきました! ギャオ!
 昨夜、そこは開けっ放しだったんですが、朝になって台風の影響で風が強まってきたので閉めようとして、気がついたんです!
 夜中はまったく気がつきませんでした

 ガピーン!

 よりによって、鳩害問題の会合の朝に鳩の巣を発見したのであります。
 一年に二回、インフルエンザにかかったおららしいでしょ!

 下のほうに、鳩の巣と雛の画像を載せますが、あまりきれいなものではないので、
ここでスルーするほうがいいかも知れません!






















けふスズメバチの巣を完全撤去しました!

2018年06月30日 12時41分53秒 | 生き物
 もぬけの殻という雰囲気。
 しかし、残党十数匹が籠城。
 汗だくの撤去作業を完了!


 縁の下のスズメバチの巣を撤去せニャ、安心して歩けない。
 ということで、梅雨明けの好天の今朝、「完全防護服」に長靴、厚い皮手袋というスタイルにて、縁の下にもぐりこみました。
 羽音も何もしない。死の静寂があたりを包んでいる。

 なんちゃって、巣に近づき、改めてよく見ると、なかなかたいしたものになっているのがわかりました。

っ   

 巣の中にまだハチが潜んでいるやも知れぬ、と念のため殺虫剤スプレーを浴びせかけました。
 すると、案の定、巣の内部で、「ガサ、ガサガサ」という歩きまわる音がして、一匹、二匹とハチが外に出てきました。

 これはまずい、と巣の出入り口とみられるあたりにさらにスプレーを連続放射し、出てくるはしから葬り去ったのであります。
 数えてみると、13匹残党がいました。

 もはや、さなぎと女王蜂しか残っていない、となってから、恐る恐る巣を手ではずしてビニール袋に詰め、外に持ち出しました。

      

 女王蜂は中で討ち死にしているのか、姿をあらわしません。
 さなぎ連中が「殺虫剤攻撃を許さないぞ!」とわめいています(これは錯覚かな)。

 白日の下にさらされた巣からは、何も出てきません。一件落着のようです。
 空気穴=明かり取りをふさいで、作業は無料で完了したのであります。

   

 カッパをがっちり着込んでの作業にて、汗だくになりました。
 すぐにフロに飛び込んで、出てきたら、
 脱ぎ捨てたおらのパンツの上で、ニャが「おれは知らんぞ」とばかりに爆睡しておりました。

   

スズメバチに刺される! 痛ったったたた!

2018年06月29日 10時54分56秒 | 生き物
 スズメバチの痛みを初体験! かなり、強烈×2
 毒吸出し器が活躍。是非、貴家にも1本備えてちょう!
 

 このところ、玄関を出て外に下りる5、6段の階段あたりで、スズメバチに出合うことがしばしばあって、奇異に思っていました。
 きのう28日の夕方もやはり2、3匹がたむろしていたので、立ちどまって観察すると、縁の下の空気穴=明かり取り、から出入りしていることがわかりました。

   

 ひょっとして、縁の下のどこかに巣を作っているのでは? という“黒い疑惑”がおらの心にむくむくと湧き起こり、縁の下を偵察してみることにしました。
 防虫網のついた帽子をかぶり、縁の下に中腰でもぐって、偵察を開始。巣があるとすればこっちかという方向へ進むと、正面の排水パイプの上に、画像右手の空気穴の光でぼんやりと浮かぶ気色の悪いものが見えました。

 懐中電灯で照らすと、えーっ、いつのまにか大きなスズメバチの巣が出来上がっているではありませんか!
 数匹の働き蜂?が赤子の頭ぐらいに育った巣の表面に取り付いていました。
 しかし、縁の下はかなり暗いので動きは活発でなく、まったく攻撃を仕掛けてきません。

   
    外敵への威嚇のため、気持ち悪い外観を呈しています。

 縁の下のコンクリ床から一階床下までの高さは1メートルぐらいしかなく、敏速には立ち回れません。
 このままの状態で何か駆除の手立てを講じるのは難しいと思い、まず燻し作戦でいってみることにしました。

 そこで、壁と床との隙間をそのへんにあった古布でふさぎ、出入り口にはブルーシートを貼り付けて、巣のあるスペースを密室状態にしました。
 ここで何かの燻蒸薬剤を焚けば、駆除できるのでは、という考えです。
 とりあえず、蚊取り線香をバンバン焚いてやることにしました。

 こうして内部の準備を終え、表に出て空気穴を外側からふさごうという考えを頭に秘めてはいましたが、単に空気穴の前を歩いているだけだったのに、突然右膝あたりにチクリと痛みを感じました。付近を周回していた2、3匹のうちの1匹に、ズボンの上から刺されてしまったのです。

 痛い、いててて! やられた!

 かなりの痛さ、チクチクする強い痛みとしびれるような痛さです。
 今月頭に、ツツジを刈り込んでいる際、左の手のひらのふくらみを足長バチに刺されたのですが、その痛みよりかなり強烈です。
 瞬間的に家に飛び込み、ズボンを脱いで、ポンプ式の簡便な毒吸出し器を当てて、吸出しにかかりました。

   
    こんな簡便なものでも用意しておくと助かります。今朝、撮影
    吸出し口の近くの傷痕のようなところを刺されたのです。


 刺されてから吸出し開始まで、2分ぐらいだったと思いますが、これが最上の対策だったようです。
 軟膏デルモゾールGを塗って氷で冷やすと痛みは治まりますが、氷が解けると痛みがぶりかえします。患部はある程度腫れ、氷の冷たさはまったく感じられません。
 こうして、夜半に寝るころには、腫れは引き、氷を外してもぴりぴりと痛む程度に静まりました。朝には痛みはなくなっていました。
 ただし、これから、午後あたりからかな、おそらくかなり強いかゆみが出てくるのではないかと思います。

   
    空気穴の外をふさいで、きょうあすにも燻蒸薬を焚くことにします。
    痛みがややおさまってから、蚊取り線香を6組12本仕掛けましたが、密室なんで空気不足で自然に立ち消えていました。


 さて、どうなりますか。
 また、ご報告いたします。

「大切な家族」を捨てちゃあ、拾う、こういうヒトは珍しいのか、どうか

2018年05月19日 12時21分30秒 | 生き物
 拾いに行くなら、すぐ行けや!
 口の利けない犬と違って、元夫はなんて言ったのでしょうかね!


 この女、全部が全部、てめえの都合だけ! ヒトの子どもや猫でも同様ケースは結構あるらしい。
 しかし、このケースでは、「めぐちゃん」は14歳。これから世話は大変な時期になる。
 勝手すぎる女に引き渡したら、早晩、保健所行きの可能性を否定できんわな。

  **************

   
 放置された犬を保護して飼育 3カ月後に返還要求、裁判に発展 5/17(木) 11:05配信 sippo(朝日新聞社)

 公園に放置されていた犬を保護し育てていたら、もとの飼い主が名乗り出て、「返還を」と訴えられた。動物愛護法には遺棄罪があり、飼い主にペットの健康や安全を確保する責任があるとされているが、裁判所はもとの飼い主の訴えを支持した。「大岡裁き」――といかなかったのはなぜか。

 東京・吉祥寺にある公園。2013年6月下旬の朝、前夜からの雨があがった曇り空の下、そのゴールデンレトリバーは口輪をはめられ、短いリードで柵につながれていた。駆けつけた主婦が保護すると、被毛はぬれ、おなかのあたりが泥にまみれていた。
 主婦は最寄りの警察署に拾得物として届け出たが、警察に引き渡すと殺処分される可能性があるため、自ら飼育することを申し出て、自宅に連れ帰った。先住犬との相性もよく、その犬を「めぐ」と名付けた。
 問題が起きたのは、その約3カ月後だ。9月中旬、警察から「飼い主が名乗り出た」との連絡がきた。
「約3カ月も、なぜ探さずに放置していたのか」。主婦はそう疑問に思い、夫とともに、飼い主を名乗る女性から複数回事情を聴いた。

 女性は「会社の上司で交際相手でもある同居男性が犬嫌いで、その男性が犬を置いてきた。男性を怒らせれば職を失い、結婚も破談になってしまうと思い、何も言えなかった」「この男性とは別れ、元夫と再婚するので犬を飼えるようになった大切な家族だと思っているので返してほしい」などと説明したという。

 一方で、主婦が保護した2週間前にも、めぐは、「交際相手の男性」によって渋谷区内の公園に放置され、近隣の人に保護されていたことが判明した。主婦は「2度にわたって『家族』だという犬を放置し、今回は3カ月間も名乗り出ないとは、犬の飼い主として信頼できない。女性のもとでは、めぐにとって望ましい飼育環境が確保されないと思った」と話す。公園に放置した時点で、女性は犬の所有権を放棄しているはずだと考え、返還を拒むことにした。

 翌年10月、女性の弁護士から返還を求める内容証明が届き、15年3月には返還と慰謝料を求める訴状が送られてきた。女性は「犬の所有権を放棄したことはない。被告には引き渡す義務がある」などと主張。東京地裁は「女性が所有権を確定的に放棄したとまでは認められない」と判断し、主婦は敗訴。控訴したものの、東京高裁も一審判決を支持した。
犬を捨てれば、動物愛護法で遺棄罪に問われ、民法上は所有権を放棄したことにもなる。また、ペットの健康や安全を確保する責任が飼い主にはあると、動愛法は定めている。大岡裁きなら、主婦の所有権が認められそうなものだ。

 だが裁判では、▽置き去りにしたのは交際相手の男性▽女性は犬が保護されたことを認識しており、犬の生命などに重大な危険がないことを知っていた▽遺失物法が定める期限(3カ月)ギリギリだが女性は遺失物届を出しており、犬を連れ戻すための行動に出ていた――つまり女性自身は犬を捨てておらず、飼い主としての責任も果たしていたと判断された。
主婦は「動物に対する飼い主の責任や感情には一切触れない高裁の判決文を読み、失望した」と言い、上告を断念した。4月下旬、「速やかに犬を返還して」などとする内容証明が届いた。

「年老いた犬と平穏に暮らしたい」
 主婦がめぐと暮らし始めて、まもなく丸5年になる。女性が裁判所に提出した資料によると、めぐは現在14歳。足腰の衰えが見え始めためぐを抱きしめながら、主婦は「年老いためぐとの平穏な日々を大切にしたい。でも、めぐはどうなってしまうんだろう」と涙ぐむ。今後は強制執行におびえながら暮らすことになる。
  ペット関連法に詳しい細川敦史弁護士は「遺失物法上、もとの飼い主の所有権が失われていないという司法判断は理解できる。しかしもとの飼い主が、交際男性との生活を優先してその男性が飼い犬を遺棄することを2度も容認した行動は、動愛法が定める所有者の責務に照らして問題がないとは考えにくく、一般論としては飼い主の資格があるのかどうか疑問に思う。犬はかなりの高齢で、環境の変化が健康に悪影響を及ぼす可能性もある。動愛法で動物は『命あるもの』と定められていることを鑑みれば、この犬は現在の平穏な環境で残された時間を過ごさせるべきではないだろうか」と話す。

朝日新聞ではもとの飼い主の女性に弁護士を通じて取材を申し込んだが、「取材には応じられない」との回答だった。 (太田匡彦)

   オリジナル記事はこちら


猫嫌いのお方はスルーで! クンちゃん山荘、最新ネコ事情    関連記事追掲載

2018年02月21日 09時26分15秒 | 生き物
 完全にお手上げ状態!山荘閉鎖の危機!
 入れ替わり立ち代わり、メス猫の来襲!


      
    しつこくやって来るメス猫の例。左2枚は同一猫、背中に△の白模様。
     こちらが気を緩めていると、いつの間にか家の中に入り込んでエサを物色したりしている。


 おはようございます。
 けさの伊豆は今にも降り出しそうな、寒が戻ったような朝でした。
 さて、おらの悩みの種、クンちゃん山荘に迷い込んできた捨て猫ニャの近況です。

 1月もおわりのころ、右太ももの化膿がどばっとぶっちゃけて膿が飛び出し、ヒトの手の平ぐらいの大きさで毛皮がぐちょぐちょに濡れてしまいました。あわててみゃー大工相談所のアドバイスを受け、獣医さんに診てもらいました。
 喧嘩相手のツメが深く刺さって化膿、時機が来て排膿したとのことで、放置すると体内に残った膿から再発するという。それで、コンベアなんたらいう2週間効き目が存続するという抗生剤を注射してもらいました。この段階では、負けっぱなしの弱い猫と目され、去勢の相談をすると、「室内で飼えないこういう弱い猫は去勢するとさらに弱くなって、いじめ殺されかねない」と、乗り気ではありませんでした。「はいはい、やりましょう」という話にならなかったことに首を傾げましたが、弱いのは対オス猫であって、メス猫には強いんじゃないかと心配でした。
 なぜかというと、このニャが来た当時、かのmobileさんが「いずれ、子猫ぞろぞろの猫コロニーになるぜよ!」と予言していたことがなぜか現実のものになるかもしれん、という恐怖がじわじわと強まっていたからです。

 で、獣医さんに診てもらった3、4日後、今度はしっぽから背中への部分から、いくらか規模は小さいけれどまたどばっと排膿。あっちこっち痛めつけられたようです。
   1月末の絶不調記事はこちら

 そうこうしているうちに、先週の月曜ぐらいから、今度はさかりの季節になっちまって、不気味なさかり声を発して始終出かけて行っては十数時間も帰らず、メシを喰らいに戻るけれども、またただちにお出かけになる、あるいはいっときぐっすり寝込んでは出かけていく、という状態になってしまいました。出入り口を閉鎖して、外出を禁じると、もうこちらが折れるまで、半日ぐらいは平気でわめき続けるのです。これにはほとほと参りました。
 また、どこにこんだけいたのか、と思うほどのメス猫がぞろぞろやって来て、閉じ込めているニャにうるさく誘いかけるのです!
 すると、室内のニャも呼応して鳴き始め、もうどうにもならんとはこのことです。

 それが3、4日で落ち着き、嵐は去ったと一息つくのも束の間、1日空けて第2波がやってきて、それが今朝は落ち着いたのか、朝帰りのニャは現在、ぐっすりと寝込んでおります。
 おらがこの伊豆の地に常住するということになれば、ニャを去勢して原則家の中で飼えばいいかとも思うのですが、ことしは埼玉の共同住宅の理事が回ってくる年で、ちょいちょい帰らなければならない情勢でそうもいかない。第一、こんだけ野山を駆け回っているニャが家の中におさまるもんかどうか、果てもなく悩みは尽きない朝なのであります。
 
 なお、しばしば庭先にあらわれていたキジトラの大オス猫、茶色というか赤毛というか、の大オス猫は最近とんとあらわれなくなっているので、ひょっとしたら弱いとみられているニャが深傷を負いながらも駆逐したのではないか、いままでは若すぎて経験不足で負けがちだったのでは、などと密かに考えている次第です。
  
      
   本人ならぬ本猫ニャは、朝帰りで朝メシをかっ食らうと
    ぐったりと寝込んでいる。起きたら、ただちにお出かけになるのかどうか。
 



 ネコが多い「青島」全匹に不妊・去勢手術
 2/21(水) 9:20配信  愛媛新聞
 青島を訪れた人々の餌に群がるネコ=2017年6月 の画像あり

 ネコが多い島として有名な愛媛県大洲市の青島の住民は20日までに、公益財団法人「どうぶつ基金」(兵庫県)や市の支援を受け、島の全てのネコの不妊・去勢を目指す方針を固めた。
 青島にはネコが約130匹すんでいるが、仮に全てのネコへの不妊・去勢手術が成功すれば、外部から新たに連れてこない限りは増えることはなく、将来的に減っていく。
 島のネコは島民でつくる「青島猫を見守る会」が世話しているが、青島の人口は13人(1月末現在)と少なく平均年齢も75歳以上と高いため、会は昨年7月、将来的な世話が難しいことを理由に、全てのネコの不妊・去勢に向けた支援を市に求めていた。
 会や市によると、手術は「どうぶつ基金」を介する獣医師らが渡航して行い、時期は未定という。市は獣医師の渡航・宿泊費用など約40万円を負担する方針で、経費を2018年度当初予算案に盛り込んだ。
 青島のネコは住民が発信した観光資源ではなく、テレビやインターネットの情報拡散で13年から人気が高まった。現在は世界中の人々が島へ見物に訪れる。  ネコの島のお話はこちら


ネコ関係者以外スルーね! ニャ不調、みゃー相談室へまたまた泣きつく!

2018年01月28日 10時34分42秒 | 生き物
   症例・通称「蜂の巣炎」  患猫・半飼い猫「ニャ」

場違い② (izukun)2018-01-27 21:32:53
ネコはくそのようなものを自分になすりつけるか、どうか。

パクリゲージご苦労様です。

また、うちのネコがへんです。
さっき帰ってきてメシ食ったんだけど、二階部屋の板張り部分で自分でわざごろんと転がるので、
おかしいと思ったら、左のふとももの外側になんかきったないものがべちゃっとけっこうたくさんついてて
それを板にこすり付けたクリーニングしたいんらしいんだよ。

風呂で洗おうとしたけど抱き上げるのも拒否で、さわらせない。さわろうとするとぶあーっと怒るので触れない。

室内をよく見たけど、嘔吐、下痢の痕跡はなし。
布団でやったかと思ったけど、これもなし。野外で付けてきたのかどうか。

犬はひとのも自分のも、うんちにわざわざまみれて喜んでいるって事があったけど、
ネコもありうるのか。⇒お尋ね①

このネコ、ほんとに捨ててきたいのですが、去勢すれば出歩かなくなるんでしょうか?⇒お尋ね②


Unknown (みゃー大工)2018-01-27 22:09:37
izukun様、
コメントありがとうございます!

パクリゲージ?うん?なんのこちっちゃ?
罠にかけているのよね。

何かつけてきたのでしょう、
綺麗好きなので取りたいのでしょう。①
ちけて喜ぶ猫は居ません。
自分で取りたいのですね。
獣医師も言いますが、
猫を小さな犬としてとらえるのは、
大間違いです。
肝臓も腎臓も違うし、性格も違います。
共通項はご先祖がミキアスとかいう動物から、
2つに分かれて進化したのです。


♂猫を去勢なしで飼うのは大変です。
貴方を去勢しろっていってんじゃないので、
山中君のお金で、何とか去勢しなさい。
ただ、男性ホルモンは残るので、消えるまでに数か月かかります。
それでも、行動範囲は狭まり、飼いやすくなりますよ。②

2月あたりからメスは発情して、猫の妊娠期間は約二か月であり、春から出産シーズンに。
そのお相手を求めてしまうのですよ、オスは。

ああ、さっさとやらんかいーーーーーヽ(`Д´)ノプンプン
オマエをわしが去勢したいくらいだわ、ちょっとコイ、
いや、猫連れてコイ、明日の2千円コースには間に合わないが、
一万円コースが9月まで取ってあるぞっ!


抜けた (みゃー大工)2018-01-27 22:13:29↑
ウンチつけて喜ぶ猫は居ません


どうも、ありがとう。 (izukun)2018-01-27 22:37:29
怪我をして、血が出ている様子ではないのですが、なんかきったないもの!
しゃあないので、ホットヒータごと別室に隔離して、一晩乾かしいてカパカパになってから処理します。
なんかてめえでなめて処理しようとしている様子が窺えますが、その後はまたげぇーするんでしょうね。

うちのクンちゃん犬は、べちゃべちゃので2回そういうことをやって、うひゃうひゃ喜んでましたが、跡片付けが大変でした。
散歩仲間に聞くと、そういうことはあった、と答えた人が何人もいました。


ええとね、 (みゃー大工)2018-01-27 22:49:18
izukun様、猫は洗うというより、
拭くのです、
雑巾がけするのですよ。
獣医師もそういいます。

動物を拭きとるウェットシートで、
汚れた毛並みを撫でてあげましょう。
ブラシでその場所の汚れをほぐしながらね。

お湯のバケツと、いらない布でいい。
ゴシゴシと拭いてあげるのも良いのです。

ご健闘をお祈り申し上げます、m(_ _"m)
拭かせないんじゃ (izukun)2018-01-28 00:02:58どうしても、そこらへんをさわらせない。
しまいにゃ、身体をさわると、そこにいくんじゃないかと怒ってる有様。
あるいはそこらへんになんか傷があるのかも。

もう、きょうはもうこのまま寝ますだ。
ありがとう。
わかりました、おそらく、 (みゃー大工)2018-01-28 00:25:43怪我していて臭いのです。
謎は全て解けました。

前回からの不調はフレグモーネです。
蜂窩織炎だったのです。
そして、今ふかせないとか、何かついている、臭いは、
排膿が始まっているからです。

非常に単純な病気でした、絞って抗生剤ですね。
猫の表皮はすぐに埋まり、
表皮下で膿んでいきます。
猫は排膿する迄苦しみます。食欲不振、熱、一部脱毛などです。

調べてください。
ウィルスに感染していなければいいのですが。

おやすみなさい。m(_ _"m)


檻つくったはいいが… (izukun)2018-01-28 10:18:47
問題のべっとりは、糞尿のにおいはしない感じでしたから、
なんか排出された体液とか膿なんでしょうね。
おっしゃるように蜂の巣炎のようですね。
じわじわとで出て来たんじゃなくて、時期が来て、ある瞬間に割れてどーっと出たんですね。
けさは表面はかぱかぱになったけど、やっぱ太ももあたりはさわらせませんね。ゆうべも今朝も食欲はあり。

で、調べたらきょう午前、やってる獣医があったんで連れて行こうと、持ち運び用の小さな檻を作るため、何度かおらがダイニングと物置部屋を出入りするうちに、
ちょっと開いたままになってたダイニングの扉から出て行っちまって、弱っています。
檻だけ出来あがって、本人がいない、というとんちんかん状態。
具合が悪くてもパトロールに行くってのはほんとなんだすな。

午前中に戻ってくるといいんですけどねえ。

   

ああああああああ! (みゃー大工)2018-01-28 10:49:05
この馬鹿垂れ―、
100均洗濯ネット2枚重ねにして、段ボールに詰めろ、
前はな、敗血症寸前だったんや、
まぁ、排膿してるからいいけど!

愛のムチじゃああ、ビシバシ


訂正も載せろ (みゃー大工)2018-01-28 10:57:52
   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%82%B9
ミアキスのお勉強の時間だお!
   「ミキアス」はこちら
 

《編集部註・このお方、ほんとにいい人で可愛い人なんですが、言葉がこれ!頬に傷、という諺そのままです。寄ってくるやつを減らすためらしいです。》 

帰って来んかった! (izukun)2018-01-28 14:17:05
しゃあない、あした朝連れて行く。
これから、雪が降らないでもらいたい。

ひとつ、ひらめいたこと。

板場にどーん、どーんと3回か4回倒れたのは、そのおできを破裂させるための、野良猫の知恵だったんじゃねーけ? そのときに破裂してべっとりと。
ご見解を、博士!


馬鹿かオマエは、 (みゃー大工)2018-01-28 17:44:15
そんなの偶然じゃ、

どちらにせよ、
閉じた表面上の皮膚の下で、
どんどん化膿と壊死は進行しておる!
その証拠に、
傷口の上の毛は面白いようにバサッと抜くことができる。壊死の証拠じゃ。

多分傷は小さくてもだな、
表面に大きな禿の部分が出来る、
剥げの下がだな、化膿部分なのだ。

そしてそこまで来ると猫は痛みを感じない、壊死だからな。
獣医師も麻酔など使わず、
治療で絞り出す時に傷をメスや針で強引に広げるほどじゃ。
患部を気にして何か工夫なんてないわ。
偶然じゃ。
爆発したから騒いでおるのみ。

相変わらず、ちゃちな工作で心配しておる、
あんなゲージすぐに突破じゃ、
絶対にネットに入れろ、2重にしてな!


異常なやつ (izukun)2018-01-28 18:46:04
車の中で大暴れするのがわかっているのであれをつくったけど、
もっと補強すればどうじゃ。あれを使うしかないんだよ。
洗濯ネットなんて、獣医の先まで行かんと売ってないよ。

朝出たきり、10時間も帰ってこないネコ、異常だよ。


オトコと言うものはクソである (みゃー大工)2018-01-28 19:08:24
あー、では、
もっとしつこく結束バンド使う成り、止めるところを増やすんじゃ!
たわんでも、出られないように。

具合が悪くて帰ってこれない場合以外は、
ホルモン、男性ホルモンのなせる業じゃ、
これはしつけができんのじゃ。
犬と違い猫はね。

去勢しないと、
今、長くなりつつある日照時間、松果体、視床下部などから発せられる色々な物質から⇒発情に行動が支配されてしまう上に、
おそらく、すでに野良猫の雌がいて、発情の匂いがあって、それをじっと待っていると思う。
猫はね、交尾相手は雌が決定する場合がほとんど。
そして、交尾排卵だから、確実に妊娠する仕組み。
しかも、雄猫は発情した雌猫がいると、
すぐに発情のスイッチが入るのよ。
雌猫はシーズンがあってもね。
これが、猫算の恐怖の始まりよ。

オマイ達男どもと、猫共と来たら。┐(´д`)┌ヤレヤレ

黙って、相手の事を、
心の中で、静かに思っていればイイものを、
一部のモノはヽ(`Д´)ノプンプン


この厳寒の夜中に? (izukun)2018-01-28 20:11:21そ
うすんと、そういうくそオスネコは、
このくそ寒い外でじっと何時間も何時間も、うずくまっておるのか?

部屋では、ちょっとでもあったかいとこへ寄っていくのに!

それからよ、
>オトコと言うものはクソである
つうけど、その相手はだいたいオンナというものですけど!

Unknown (みゃー大工)2018-01-28 20:14:44
そうよっ、オトコって本当におバカだわっ!
目の前の人参につられてw


昨夜9時過ぎに帰ってきやがった! (izukun)2018-01-29 08:01:40
12時間以上、ほっつきまわって、しれっとした顔で帰ってきて
、メシをむしゃむしゃ。いまは、ホットシートでぐうぐう。

まもなく、医者に連れ出します。いろいろありがとう。


Unknown (みゃー大工)2018-01-29 09:27:09イイか、コンべニア打ってもらうんじゃお、
経口の投薬なしじゃ、あれなら2週間効くからの。


富士の白雪ぁノーエ! (izukun)2018-01-2920:12:59
報告遅くなってすまぬ!
世話になって問題片付いたらシカト、世間によくいるやつだったかizukunも、と思ってたべな。
どやされるから、報告しようにも出来なかったんだよ。
実はな、、
朝、出ようとしたら、またまた一瞬のすきをついて逃げられちまったんだよ。
で、帰ってきたのが4時半。いつもよりかなり早くてホッとしたな。で、そのままキャリーに入れっぱなしで、餌も水も中でね。で、6時からの診察で、コンベアなんたらほか1本のチューを打ってもらってチョン。飲み薬なし。
喧嘩による負傷が化膿姉妹で、なんとかノーエだと言ってたから、だいたいみゃーの診断どおり。ほっとけば、膿は出きっていないので再発する可能性が高く、死んでしまうこともあるわな、ということ。ノーエとは、なんとか濃炎のことだな。蜂の巣とは別らしい。
つうわけで、どうもありがとうございました。


そんなこと、思ってもいないわ、 (みゃー大工)2018-01-29 21:30:21
izkun様、私はそんなこと思っていないわw
ご苦労であった!

そうか、私はそんなに怖いのだなwww
なら、耳触りの良い綺麗ごとと、
サカリのついたような言葉がけをする、
綺麗ごとの大家の女性読者集めた方がよくね???

私は人の役に立つことを書きたいだけじゃ、
もしくは、自分が苦手だったり、
気が付きもしないでスルーしてしまう世の中の事柄を、
勿体ない事だったので、勉強したいだけ。
自分はいい人アピールのために書いているんじゃない。
ま、ブログはボケ防止ではあるがwwww


まぁ、猫にお金をかけてくださりありがとう。
実際に観ていないので、私には診断は難しい。
貴方の報告だけでは。
敗血症にならないでよかったと思う。
次は去勢だ、
オスはメスよりは安いのが慰めかな?

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _"m)
 

おらの寝床が寒くてたまらん! わかった、わかったよ、待ってろ!(追記あり)

2017年12月13日 12時26分30秒 | 生き物
 重くてしゃあない、とうとう暖房をつけてやったよ!
 500円の洗濯機の3倍強! ゼータクさせてからに


 しばらく前に、ニャに冬装備の毛布を給付したのであります!特別に。

   

 ところが、最近、夜中にやたらと鳴いてはドアを開けろと言い募り、結局おらの布団の上の胸のあたりで寝ているのでございます。ところが、これがもう重くて、重くて、たまらんほど!

 で、なんか安モノの暖房はないかとネットでペット用ヒーターってのを検索してみると、安いのでも軽く3000円以上する!
 えーっ、高すぎー!
 おらとこはこの間、洗濯機がぶっ壊れて、修理名人、日曜大工名人のおらでも直せないままに、あげます売りますサイトに出てた500円の洗濯機を使っている身分。(これは追ってupいたします。)
 もともと吹きっさらしの野外出身なんだから、贅沢が過ぎるというもんだ!というわけで、さらに検索していくと「広電」たらゆう聞いたこと無しのメーカーに、40×40センチ最安値税込み1600円也のヒト用あったかシートがありました。しかし、送料が全国一律800円だと!
 送料高い、ふざけんなよ、と頭にきて、近場の大型電器店に行きましたら、なんと税込み1598円で同じものがありましたので、ニンマリして即買い込み、くそネコの暖房設備を調整したのであります。

 ちょうど、フロのふたがぶっ壊れて、アマゾンで替えを買ったのが入っていた段ボール箱あり。それを組み合わせてベッドを作る。

   

 そこに毛布①をたたんでクッションにする。そして、“高価”なあったかシートを敷く。

   

 さらに、熱すぎないよう毛布②を敷く。試しに入ってみろや! おおサンキュー、ああこりゃいい調子だわ!

      

 つうわけで、おまけというか蛇足というか、毛布③で屋根も作ってやりました。
 ここで、おとなしく寝てくれると助かるけどね。

   
     おいおい、こりゃなんだい! 屋根なんか要らんとちゃうか? とややむくれ顔に見えるけど…。

 そうそう、思い出したんで追記します。
 このあったかシート、冬中つけっぱなしというわけにもいかねえべなってことで、タイマーみたいなもんを取り付けて、とまあこういうことになったんです。
 植木どものヒーター用と合わせて、タイマーはふたつ買うつもりでした。
 で、この広電のホットシートを買ったお店で見てみたんですよ! するってえと、結末は下記。

 ネットで見たタイマー、これね! もこの店なら安かんべと思ってね。そしたら、こっちは200円高い。ふん、それなら送料込みで届けてもらったほうが安い、とアマゾンで買いました。こんな安いの持ってくるクロネコ、ごめん!しかし、ここで疑問に思ったのは、1個でも2個でも、送料無しは同じなんだから、わざわざ1個ずつ注文してクロネコの手間隙を倍増させようとする人なんて、いないよな、いるか?

   


  

ニャのがっつき飯の様子!(画像追加あり)

2017年11月12日 23時24分54秒 | 生き物
 よんどころなき事情にてクンちゃん山荘を留守にしておりますが、その間、折に触れニャの面倒をみてくれている山向こうのMちゃんから、エサを貪り食うニャの画像が届きました。
 よそネコに備蓄エサを略奪されているらしく、空腹も甚だしいようです。11月8日撮影とのことです。

 いましばらく、Mちゃん母子にはご面倒を、ニャには迷惑を、かけざるを得ない実情です。
 まっこと、すまんこってす。

  返事しながら、かっこむ様子は、こちらから

  食事後のくつろぎの時、は、こちら





えらい!

2017年10月28日 12時33分49秒 | 生き物

 白岳自然公園の看板犬 スズメバチから幼児らかばう 悲鳴で駆けつけ、自ら標的に

 10/28(土) 10:35配信 長崎新聞

 長崎県佐世保市江迎町の白岳自然公園では、ボーダーコリーのロン(オス、8歳)が看板犬として来園者を迎えている。1日に近くの山で登山客がスズメバチの群れに襲われた際には、身をていしてかばい、客を避難させた。飼い主で公園の所長、横松賢一さん(62)は「人を気遣うことができる犬だが、ここまでするとは思わなかった」と愛犬の勇気ある行動に驚いている。

 「ワンちゃんだ。かわいい」。夕日が木々を金色に照らし始めた9日午後5時前。公園で遊び終わった家族連れがロンの元に駆け寄った。体を触ったり体の上に乗ったり。思いのまま触れる子どもたちを穏やかに受け入れていた。

 生後3カ月から看板犬を務めるロン。子ども好きな優しい性格で人気を集めてきた。

 横松さんによると、登山客がスズメバチに襲われたのは1日午前11時ごろ。幼児や小学校低学年の親子連れ約20人が参加していた。下山ルートを探そうと草地に足を踏み入れた際、地面から約50匹のスズメバチが湧き上がった。子どもたちは悲鳴を上げてパニック状態に陥った。ロンはすぐさま駆けつけ、ハチを追い払おうとした。次第にハチの標的は黒色の毛を持つロンに。参加者はその間に離れた場所に避難をできたという。

 6人が足や首、頭などを刺されて救急車で運ばれたが、命に別条はなかった。ロンが刺されたのは20カ所以上。治療を受けたが約1週間にわたって食欲不振や嘔吐(おうと)が続いた。横松さんは「子どもが刺されたこと自体いいことではない」としながらも、「『何をしてるんだ』という怒りで立ち向かったのだろう。ロンがいなかったらと思うとぞっとする」と振り返る。

 傷を受けた後も看板犬として変わらず来場者を歓迎するロン。横松さんは「ロンは子どもたちが来てくれることが喜び。ぜひ遊びに来て」と呼び掛けている。

   ********   ********

  20箇所もスズメバチに刺されたら、人間だったら死んでしまうでしょう。
  ワンコだから、弱っても回復するんですね。

  つい、この間も、車椅子のお年寄りがスズメバチの群れに襲われ、亡くなりました。介護の人もなすすべがなかったようです。

  それにしても、なんと感心なワンコでしょう。
  なんかご褒美をあげたい!

   えらいワンコのお話と画像はこちら

閲覧注意! マムシのちびを捕獲!

2017年09月16日 17時20分03秒 | 生き物
  閲覧注意! 毒蝮三太夫のひ孫を捕獲 
 一昨日夕、山向こうの親戚方玄関前にあらわれる


 きのう、山向こうの親戚の娘Mちゃんからメールが届きました! 

  昨夕、散歩に行こうと玄関開けたら目の前にいました((((;゜Д゜)))
  動画も撮ってみました~。
   https://youtu.be/Z8SH4rJfTxk


 ここにあった画像は一番下に移動しました。
 withkeiさんのように長虫嫌いのお方はここでスルーアウトしてくださいね!
 


 で、こわごわ眺めたあと、返信しました。


  ひぇー、よくさわれんね!
  動画なんか気持ち悪くて、とても見られない。
  そちらの下のほうの草むらにはいるということだったけど、
  玄関前にいたというんだから、下から上がってきたんじゃなくて、上から下りてきたんだろうね。

  1枚目画像で見ると大きさはマムシ程度の小型のようだけど、2枚目はけっこうちゃんととぐろ巻いたりして。
  このペットボトルは500ccのやつだよね。すると、あまり大きくないな。
  なにへび?

  むかし、子供のころ、宇都宮の町のまんなかに蛇屋があって、持ち込むと買い取ってくれた。
  いくらになったのか知らんけど。
  子供が数人で山に遊びに行ったときにたまたまなんかの蛇を見つけると、
  平気で捕まえて売っていたやつらがいたもんだよ。


 それに対するお返事!

  マムシの赤ちゃんでした~(>_<)
  大きさは20㎝くらい。

  クンちゃんはヘビ苦手ですか(;´д`)
  宇都宮にそんなお店があったとは…昔の子どもたちはスゴいですね!

  私はヘビはアオダイショウとかなら平気なのですが、
  マムシは生命の危機を感じてしまいさすがに触れませんでした~(>_<)

  とぐろを巻いてじっとしているので、ホウキを使って虫取網に捕獲し、
  母と共に格闘して何とか虫かごに入れて会社に持っていき、
  詳しい人にマムシと判別してもらい、ペットボトルに移し替えてもらいました。



 
 むかし、むかーし、オラたち町なかに住むワルガキが7、8人寄って、ちょっと遠出して郊外の山林に遊びに行ったときなんかに、たまたまなんかのへびを見つけると、平気で捕まえちゃうやつがいたもんです。
 湧き水とか水たまり、湿ったところにはマムシがいて、こいつは他のへびと違って人が近づいても逃げていかないからすぐわかる。すると、わ-、マムシだってんで、えらく喜んで捕まえてたもんです。
 オラは子どもの時からへびはだいっ嫌い。だから、へび代金の分け前にあずかったことはありません。

 で、ペットポトルの中のやつはどうなるんだろうか? 要らぬことではありますけどね


    
   2枚目はカーット!



守るも攻めるもパタパタの…

2017年09月13日 07時58分47秒 | 生き物
 ネコは隙間に潜り込む!
 ネコは引き戸も開ける!
 ドアなんか簡単、簡単!


 おとといの夜、3時ごろ、下でぎゃあぎゃあ争いの音がすさまじく、
 下りて行ってみると、ずっとクンちゃん山荘周辺を徘徊しているメスネコが部屋に入り込み、
 うちの寄留ネコと対峙しているのでありました。
 次の瞬間、オラの気配に気付いたメスネコは、網戸の元愛犬出入り口パタパタから
 すっ飛んで逃げてゆきました。

 おかしい、外から入ってこられないようにしておいたのに!

 ここんとこ、このメスネコが残飯めあてに図々しく入り込んでくるので、
 それまでパタパタの幅だけガラス戸を開けっぱにしていたものを改め、
 パタパタの幅半分ぐらいに狭めたのでございます。

 これならパタパタのプラ板がガラス戸にひっかかって、内から外へは出られるけど外からは入れない、という状態。
 1階部分を寄留地に指定されている寄留ネコも、当然ながらいったん外へ出れば入れない。
 入りたければ、そんときは呼びなさいオラを、ということで。

   
    パタパタから出でゆく寄留ネコ。上記記事の夜は、開き具合はもっと狭かったのです。

 ところが、この夜もメスネコは入り込んできたのであります。
 けっこう硬いプラ板ではありますが、頭でぐっと押し上げていくと頭が室内側に入り、
 そこまで入ればしめたもの。身体はするりと入り込む、らしい。

 で、頭にきたオラは、ガラス戸の開き具合をさらにぎりぎりまで狭めて、また寝たのでございます。

 ところが、朝になって見てみると、網戸そのものがガラス戸の開き具合と同じだけ開いているではありませんか。
 パタパタの枠に爪をひっかけて開けたのでしょうね。
 室内にあったエサの大袋をいろいろいじくりまわしてくれた痕跡が残っていました。

 これはもう致し方ない。
 昨夜は寝る前に、ガラス戸を全部閉めて、必要ないけど錠までかけておきました。

 けさ、起きて、一番に見に行きました。

 なんと、網戸が15センチほど開いておりました。
 しかし、ガラス戸は開けられず、あきらめてお帰りのようでした。

 ざまあ味噌漬け!

 ネットで「扉を開けるネコ」で検索してみたら、ドアだろうと引き戸だろうと、風呂の折り戸だろうと、
 ネコ様に不可能はない、ということがよーくわかりました!

   ドアや引き戸を開けるネコはこちら

汗だくで要らぬ工作! その2

2017年08月25日 15時51分36秒 | 生き物
   2階には上がらせない!
  階段にバリケードを設置


 お暑うございます。
 暑い!
こんなに暑いのは、ほんと珍しいです。
 朝9時台に、室温は33度を超えました。
 みなさま、どうぞお大切に!

 こう暑いと、ふと大昔に親から言われ続けた「勉強は朝の涼しいうちに!」が思い出されたりします。

 で、けさは先日の「汗だくで要らぬ工作」という記事に引き続き、家の中を自由自在に歩き回っているネコの行動範囲を1階に限定させるため、階段バリケードを設置する、という昨日の宿題をとにかくやっつけてしまおうと雄雄しく立ち上がったのであります。ジャーン!    その記事はこちら 

 と言っても相手はネコ一匹。そうそう大げさなものは要りません。
 四角い枠・縦91センチ、横75センチを作って、網戸の網の余りでも貼っておきゃいいだろうと考えていました。
 ところが、網戸の残りは残念ながらわずかの差で寸法が足りない!

 そこで、物置を見回すと、敷地に勝手に出入りするシカ、イノシシ、タヌキ、ツキノワグマ、ライオン(うしろの2種は未確認!)などの邪魔をしてやろうと張り巡らした害獣防止用のプラスチック網が残っている。これはどうかと計ったら、十分な規格でした。

   

 四角い枠を作るのに要した時間は、木材2本の切断3か所と釘打ちでおよそ20分。意外にスムースななりゆきというかあっけなさに少々戸惑いつつ、網を釘付けではなく大型の画鋲で取り付けました。

 まず網を木枠に仮止めをして、粘着テープを貼り、要所要所に画鋲を打ち、ミニかなづちで打ち込みました。これには、およそ30分かかりましたが、目算を超える手早さに我ながら感心してしまった次第です。
 出来上がりは、玄人裸足とまではいきませんが、まあテクテク並みには仕上がったのではないかと思います!

   

 作業の間、何度かやって来て、「ナニやってんにゃ?」とかほざいていた件のネコ、自分の道がふさがれたと知ってか知らずか、作品の前でさっそく寝そべっておりました。

とんでもないやつに押しかけられたうえ、居座られてしまった!

2017年08月24日 08時58分20秒 | 生き物
 招かざる客にふりまわされた夏

 7月6日に、猫のにゃあにゃあいう声に気が付いたのが運の尽き。
 こいつにとうとう居座られてしまいました。

 居座り①
 居座り②
 居座り③


 今後、どうなるのか。
 猫のなかには、20年も生きるのがいるといいます。
 
 愛犬「クンちゃん犬」を送って3年。
 もう自分のほうが先に逝くからと犬を飼うのをあきらめたのに、この始末。

 途方にくれた夏でございました。