消えゆく霧のごとく(クンちゃん山荘ほっちゃれ日記)   ほっちゃれ、とは、ほっちゃれ!

きらきら輝く相模湾。はるか東には房総半島の黒い連なり。同じようでいて、毎日変わる景色。きょうも穏やかな日でありますよう。

雨の日⇒雪の日

2017年02月09日 15時52分16秒 | 日記
    雨降りの朝、 
    なにもしない幸せ
 


 けさは雨のような雪のような、もう外仕事は何もできないということが確定、という空模様でした。

 勤め人のころ、休みで家にいるとき、朝から雨降りだと、
 なんとなくすべてを免除されたような気分になって、うれしかったような記憶があります。


 雨降りで、

 ひとりで家にいて、

 とくにやることもなく、

 じゃ、昼間からビールでも飲んで、とりあえず小さいやつね、

 あの本をソファにひっくり返りながら読むか。


 ビールだけ飲んで、

 本は3ページくらい読んで、

 10分後には、もう彼方の夢路を辿っている、

 なーんていう幸せもあるんですよ。


 かつて、現役のころのわたくし。

 
 とか言っているうち、ふと外を見ますと、ありゃ、けっこう本格的に降り始めています。
 ニュースを聞くと、普段降らない地域で相当降る見込みで、今夜からあしたにかけて交通マヒなどが危ぶまれている由であります。水戸などは既に十数センチの積雪といいます。

 昨年11月24日の雪では、家の前に停めている車に、あっと言う間に竹薮の竹が雪の重みでしなだれかかるという有様となり、往生したばかりです。
 
    昨年11月24日の雪

 そこで、雪の中を動きたくはないのですが、車を事前に竹のないところに避難させることにしました。
 道路はまだ積もりませんが、ミニ菜園を見るとすでにかなり雪化粧しています。

 温度も下がってきて、このへんも積もるかも知れません。
 みなさま、どうぞお足元、ご注意を。

     

 
  上左・さっきの菜園 上右・午後3時半の菜園  下・車を避難させる。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の雪 (柚木結羽)
2017-02-10 11:06:27
クンちゃん様

その後雪はどうですか?
私のなかでは、伊豆は暖かで菜の花が咲いている
イメージなのですが、案外寒いんだなと驚きました。

家庭菜園の野菜たちは大丈夫でしたか。
鹿野さんや猪木さんにやられたばかりなので心配しています。

なにかいいことがありそうな、暖かい春が待ち遠しいです。
返信する
天気晴朗なれど風強し (izukun)
2017-02-10 15:58:19
柚木結羽さま

コメント、ありがとうございました。
こちらはきのうの夕方で雪雲は通り過ぎ、
きょうは、朝から風は強いものの、快晴の1日でした。

そちらは雪はどうでしたか?

こんな寒い時期、野生の皆さんはどうしているのでしょうか。

ちょうどいま、当地管理事務所のブログに投稿したものがありますので、転載します。

         ********   ********

野生のみなさんの話が出ましたんで、私の体験を!
ちょっとやそっとのディフェンスでは、彼らを締め出すことはできません。頭数が多すぎて無理です。
夜、変な時間に外に出ますと、例えば地下物置に灯油を取りに行くとかですが、必ずと言ってよいほど暗がりの中をトドッーとかガサガサという音とともに立ち去っていくみなさんにお会いします。お姿は見えませんがね。うちのミニ菜園の作物も、半分以上は、みなさんに提供している実情です。

それで、ことしの冬は白菜の残り10株ぐらいやエンドウの苗、冬菜を植えてある部分は、初めての試みとしてバラ線で囲っておきました。ところが、正月が過ぎて戻ってみると、よく実って頭を紐で縛っておいた白菜は外皮だけ残してきれいに全滅。冬菜も土の上部分は全部収穫されておりました。白菜は、バラ線をくぐり抜けられる、シカ・イノより小型のどなたさまか、冬菜はヒヨドリほかのトリさんのようです。

餌の少ない冬場、いっときのご馳走を味わっていただいた次第でございます。(あきれちゃって、あんまり怒っていません。)
返信する

コメントを投稿