今日は火曜日。中国語講座の日どえす☆
おっと、日本語が乱れてしまった・・・・・もう一度。
「今日は中国語講座の日です!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
正直、先週の「ニィハゥオ!」から挨拶が始まった時から、楽しくてたまらない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
今日はギリギリセーフ!かなあ?と思ったら、社会保険センターに入ったところで、始業のチャイムが鳴った!急いで二階へかけ上がる!・・・な~んて書くとかっこいいんですが、実はエレベーター使っちゃいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ドアをノックして「ドィプチー!ニィメンハーオ!(失礼します!みなさん、こんにちは~!)」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
と入っていったら、先生と先輩方は笑って迎えてくださった。安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
最初は中国語でチゥ先生(チゥ・ラオシ)とウォーミング・アップ。
これがほとんど私が英語の授業でやったのと同じ。チゥ先生は中国語で一人ずつ「こんにちは。これは何ですか?」と聞かれる。先輩方からウォーミング。アップを始められるので、私たち「本当の初心者」は耳をダンボにして、リスニングしてます。
先生と先輩方の会話を聞いて私はひそかに思ったね・・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
「・・・よーし!良い感覚だ!先週やったこと、覚えてるぜ!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
発音しかわからないけど、「チェェシーシェンマ?」というのは、日本語で「これは何ですか」だとわかった。先輩方は「私のペン」とか「携帯」とか、先週やった答えを仰っている。ふっふっふ~
先週のノートを見れば思い出しちゃうもんね~。時計は「ビィヤオ」だし、ペンは「ビィン」だもんね~。ふっふっふ!へっへっへ~
と、早く先生かけてかけてくださいよう~の、テンションがあがった!
先生はやっぱり先生だ。
「ニィハーオ?」と聞かれる。これは「こんにちは」の意味もあるんだけど、疑問形になると、英語のHow are you? つまり「ご機嫌いかがですか?」になる。答えは「ハーオ(いいです)」おおぉぉぉぉ!バッチリじゃないか!?
来ましたよ先生の質問が!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
「チェーシィシェンマ?」(これは、なんですか?)」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
先生は私の時計をさしている。腕時計だ!ふっふっふ。。。。腕時計は覚えているぜ!確か、小さな時計だったよな~・・・私は自信たっぷりに言った。
「シャオ・ビィヤオ」!
・・・「チッチッチ!」先生は首をふられた!?
えええええ!?違うのっ!?なんだっけ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
先生「ショウ・ビャオ!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
あ!んだっけ!「ショウ」は「手」のこと。
私の言った「シャオ」は「小さい」の意味デシタ。
「あー手の時計かあ!」と、ちょっと悔しかったかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
そして、ウォーミングアップ後分級になって(ほんとの初心者と、二年以上の学習者に分かれます)、先生はまず初級の私たちに先週の復習をしてから、新しいところを教えてくださいます。今日は
「シェシェ」でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
そう。「シェーシェー」と私たち言ってるでしょ?
でも、発音は違うのよね。
ピンインと言って、ローマ字で書くとこうなんです。
[Xie xie.]
ね?難しいでしょ?
シェーシェーではなく「シェシェ」と聞こえます。
チゥ先生から「とにかく発音は最初にゆっくり、しっかり覚えること。この発音を最初にしっかりやっておくと、後の勉強の進み度合いが違うらしい。
ちょっとしたことだけど、大切ですよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
では、「来週予習しておいで」と先生に言われた言葉で、ブログを〆よう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
「ツィアィ・チィエン」
オヤスミナサーイ!
おっと、日本語が乱れてしまった・・・・・もう一度。
「今日は中国語講座の日です!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
正直、先週の「ニィハゥオ!」から挨拶が始まった時から、楽しくてたまらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
今日はギリギリセーフ!かなあ?と思ったら、社会保険センターに入ったところで、始業のチャイムが鳴った!急いで二階へかけ上がる!・・・な~んて書くとかっこいいんですが、実はエレベーター使っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ドアをノックして「ドィプチー!ニィメンハーオ!(失礼します!みなさん、こんにちは~!)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
と入っていったら、先生と先輩方は笑って迎えてくださった。安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
最初は中国語でチゥ先生(チゥ・ラオシ)とウォーミング・アップ。
これがほとんど私が英語の授業でやったのと同じ。チゥ先生は中国語で一人ずつ「こんにちは。これは何ですか?」と聞かれる。先輩方からウォーミング。アップを始められるので、私たち「本当の初心者」は耳をダンボにして、リスニングしてます。
先生と先輩方の会話を聞いて私はひそかに思ったね・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
「・・・よーし!良い感覚だ!先週やったこと、覚えてるぜ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
発音しかわからないけど、「チェェシーシェンマ?」というのは、日本語で「これは何ですか」だとわかった。先輩方は「私のペン」とか「携帯」とか、先週やった答えを仰っている。ふっふっふ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先生はやっぱり先生だ。
「ニィハーオ?」と聞かれる。これは「こんにちは」の意味もあるんだけど、疑問形になると、英語のHow are you? つまり「ご機嫌いかがですか?」になる。答えは「ハーオ(いいです)」おおぉぉぉぉ!バッチリじゃないか!?
来ましたよ先生の質問が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
「チェーシィシェンマ?」(これは、なんですか?)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
先生は私の時計をさしている。腕時計だ!ふっふっふ。。。。腕時計は覚えているぜ!確か、小さな時計だったよな~・・・私は自信たっぷりに言った。
「シャオ・ビィヤオ」!
・・・「チッチッチ!」先生は首をふられた!?
えええええ!?違うのっ!?なんだっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
先生「ショウ・ビャオ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
あ!んだっけ!「ショウ」は「手」のこと。
私の言った「シャオ」は「小さい」の意味デシタ。
「あー手の時計かあ!」と、ちょっと悔しかったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
そして、ウォーミングアップ後分級になって(ほんとの初心者と、二年以上の学習者に分かれます)、先生はまず初級の私たちに先週の復習をしてから、新しいところを教えてくださいます。今日は
「シェシェ」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
そう。「シェーシェー」と私たち言ってるでしょ?
でも、発音は違うのよね。
ピンインと言って、ローマ字で書くとこうなんです。
[Xie xie.]
ね?難しいでしょ?
シェーシェーではなく「シェシェ」と聞こえます。
チゥ先生から「とにかく発音は最初にゆっくり、しっかり覚えること。この発音を最初にしっかりやっておくと、後の勉強の進み度合いが違うらしい。
ちょっとしたことだけど、大切ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
では、「来週予習しておいで」と先生に言われた言葉で、ブログを〆よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
「ツィアィ・チィエン」
オヤスミナサーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)