
あー
あー!
クラシックの生演奏が聴きたいよ~!
「CDじゃやっぱり駄目なんだなあ~」
と
去年、テルサで聴いた宮川彬良さんと新日本フィルハーモニーの演奏を思い出して
つくづく感じる
生演奏は、空気と空間があるもんね
で
母と話したんだけど
音楽を聴くって言うのは
贅沢なんだよね?
今年、楽しみにしていたフジコ・へミングさんの演奏案内早速来た
けれど
私が支払える額デハナカッタノ
勿論ネ?
フジコ・へミングさんにしては、格安だと思う
でも
私にとっては高かったし
その時期は
サクランボの収穫とダブるんだ
母と弟が働いてくれているのに
私ばかりがフジコ・へミング・・・とは
どうしてもできなかった
だから今年も諦めました
でもね
また、お金をためて
いつか、生演奏を聴きに行きたい
クラシックが聴きたい!
生はやっぱり違うんだよ~!
ビールと同じ?
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
がるるぅぅぅ!
(絶叫)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
あー!
クラシックの生演奏が聴きたいよ~!
「CDじゃやっぱり駄目なんだなあ~」
と
去年、テルサで聴いた宮川彬良さんと新日本フィルハーモニーの演奏を思い出して
つくづく感じる
生演奏は、空気と空間があるもんね
で
母と話したんだけど
音楽を聴くって言うのは
贅沢なんだよね?
今年、楽しみにしていたフジコ・へミングさんの演奏案内早速来た
けれど
私が支払える額デハナカッタノ

勿論ネ?
フジコ・へミングさんにしては、格安だと思う
でも
私にとっては高かったし
その時期は
サクランボの収穫とダブるんだ
母と弟が働いてくれているのに
私ばかりがフジコ・へミング・・・とは
どうしてもできなかった
だから今年も諦めました
でもね
また、お金をためて
いつか、生演奏を聴きに行きたい
クラシックが聴きたい!
生はやっぱり違うんだよ~!
ビールと同じ?
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
がるるぅぅぅ!
(絶叫)



「ようがす 引ぎ受げだ」 医師・山浦玄嗣「ようがす 引ぎ受げだ」 医師・山浦玄嗣
岩手県の医師、山浦玄嗣。キリスト教徒でもあり、福音書を方言の「ケセン語」に翻訳するという珍しい試みをしたことで知られている。
このたび、東北大震災で被災したことを通じて、医師として改めて思うところをNHK教育テレビにて放映予定。早朝の放映である。
5月22日(日)午前5時00分-6時00分
こころの時代 ~宗教・人生~
シリーズ私にとっての3.11「ようがす 引ぎ受げだ」 (再)
こころの時代~宗教・人生~ シリーズ私にとっての3.11「ようがす 引ぎ受げだ」
岩手県大船渡市の医師・山浦玄嗣さんは、聖書を地元の方言「ケセン語」に翻訳したことで知られている。自らも被災し、大津波に見舞われたガレキの街で、医師として人々を支え続けた。惨害の野に立った時、山浦さんの胸に去来したのは、絶望は絶望のまま終わらないということ。そして「祈り」とは、目の前の出来事の中にあらわれる神の声を聞くことだ、ということだった。今、聖書を読みながら、災禍を引き受けて生きる希望を語る。
http://www.nhk.or.jp/program/kokoro/
山浦 玄嗣(やまうら はるつぐ、1940年 - )
岩手県大船渡市出身の医師。東北大学抗酸菌病研究所放射線医学部門助教授、宮城県で医療法人病院長を歴任し、現在は山浦医院病院長。1966年東北大学医学部卒。学位は医学博士である。ケセン語の提唱者として有名で、1975年頃からケセン語の研究に取り組み、1990年に地方文化振興に尽力したことを認められ、岩手県教育表彰受賞。
大船渡教会信徒であり、キリスト教関連の著書も多数。「ケセン語訳聖書」はギリシア語の原典から翻訳し、ローマ教皇庁に献上された。
主な著書 [編集]『ケセン語入門』 (共和印刷企画センター)
『ケセンの詩(うだ)』 (共和印刷企画センター)
『ヒタカミ黄金伝説』 (共和印刷企画センター)
『みんなのケセン語』 (共和印刷企画センター)
『ふるさとのイエス』 (イー・ピックス)
『走れ、イエス!』 (イー・ピックス)
『父さんの宝物』 (イー・ピックス)
『イラムトゥイパ』 (イー・ピックス)
『ケセン語訳新約聖書』 (イー・ピックス)
『ケセン語大辞典』 (無明舎出版)
ケセン語訳新約聖書 〔1〕マタイによる福音書
著者:山浦 玄嗣
イー・ピックス出版(2002-11-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
ケセン語の世界
貴重な情報、ありがとうございました。
山浦先生の情報、SSさんのコメントを拝読するちょっと前に、別のブログから知りました。
詳しく書いてくださってありがとうございます。
実は今体調を崩しているので、早朝のテレビは見ることは難しいかなと思いましたが、録画予約してみることもできるかもしれませんね。
このブログにいらしてくださる方には、山浦先生ファンも多いので、教えて下さって感謝いたします。
コメント、ありがとうございました。
SSさんの今日の一日が祝福で満たされますように。お祈り申し上げます。
それからせっかく山浦先生情報を教えていただいたのに番組を見ることができず残念でした。
音楽の話ですが、山形交響楽団が素晴らしいとの話をブログ友から伺っています。関東在住の方ですが是非山形で聴きたいとおっしゃるほどの心酔ぶりです。非常に造詣の深い方なので私も聴いてみたいです。
ブログ訪問&コメントありがとうございます。
実は今、ネットカフェからのお返事です。
一昨日の夜、私のパソコンがまったく使えなくなってしまい、緊急の用事が出来て、やむなく高い(お財布きつい~!
ここ数日ちょっと連絡事項が立て込んでいるんで、一日も早くインターネットが我が家で使えるようにならないと、すごく困るのです。
どうぞ、我が家のインターネットの復旧のためにお祈りください。
山形交響楽団は、最近聴いていないので、正直、私はどう評価していいかわからないです。
ただ、私が小学生の時から馴染んできた交響楽団でもあります。小学生のとき、吹奏楽と合唱を一緒にやっていて、その顧問の先生からよく誘って頂いて、何もわからないまま聴きに行っていました。私のクラシックへの素地は、多分、そこで培われたような気がします。
今度、山饗(やまきょう=私たち地元の者はそう呼んでいます)の件に関しては、ネットが復旧してからゆっくりお話させてください。
ネットカフェのキーはすごく打ち辛いです。
続きはここで、ブログアップしていきますね。
なんか、落ち着かないお返事でごめんなさい。