宮代町不動産屋の自転車操業日誌

自転車や園芸、ヤギ、ニホンイシガメ、デグー、アクアリウムの話題と、たまに不動産の事

平成27年度 第2回法定研修会に参加してきました。

2015年09月18日 12時14分33秒 | 不動産

いつもは最寄りの越谷会場で研修を受けているのですが
当日に風邪をひいて受講できなかったため
今回は川越会場で受講してきました。

弊社最寄りの姫宮駅と同じ東武線ではありますが、
東武東上線に乗るのは数年に1回程度で、霞ヶ関駅を利用するのは初めてです。



いつもは越ケ谷税務署の講師ですが、今回は川越税務署の方が講師です。
「川越税務署は日本で一番税務申請数が多い税務署なんです」の説明に
へーっ!と感心して帰ってきました。


宅地建物取引業者免許更新

2015年07月03日 19時06分38秒 | 不動産

 早いもので弊社ハウスリテールも宅地建物取引業者の免許取得から5年が経とうとしております。
というわけで免許取得から約5年

免許更新手続き中です。
来月には免許番号が
  埼玉県知事(1)21926号
     ↓
  埼玉県知事(2)21926号 となる予定です。
免許更新回数が2回目になりましても、どうぞ宜しくお願い致します

今月より「埼玉県薬物の濫用の防止に関する条例」が施行されております。

2015年04月16日 23時18分08秒 | 不動産

今年も恒例の平成27年度 第1回法定研修会を受講して参りました。


今月の4月1日より宅地建物取引業法が改正され
「宅地建物取引主任者」の名称が「宅地建物取引士」へと変更されましたが

今年1月14日に川口市で国内最大規模の危険ドラッグの製造工場が摘発された事も有り
埼玉県では「埼玉県薬物の濫用の防止に関する条例」も施行されました。
同法の第5条には不動産業を営む者の等の債務として
  不動産業を営む者又は不動産業を営む者を主たる構成員とする団体は、
 県が実施する薬物の濫用の防止に関する施策に協力するよう努めるとともに、
 薬物の濫用に係る不動産の利用の防止に資する取組を行うよう努めなければならない。
と記載されております。

具体的には、「賃貸借契約書」の特約事項に
  本物件を暴力団等反社会的勢力の事務所・その他活動拠点のために使用することはできません。
  また、法令上の規制薬物(覚醒剤、大麻、コカイン等)を含む物品又はこれらに化学構造を似せて作られ、
 これらと同様の薬理作用を有する物品(いわゆる危険ドラッグ)の製造、栽培、輸入、販売、授与、販売
 若しくは授与の目的での貯蔵・陳列又は使用を目的とした場所の提供のために使用することはできません。

上記事項が追加されます。
ますます契約時の説明事項が増えてしまいましたが
コンプライアンス遵守のためご協力をお願い致します。

弊社はウサギのマークです。

2015年02月20日 21時23分54秒 | 不動産

不動産の協会には
ハトのマークの全国宅地建物取引業協会 ( 全宅 ) と
ウサギのマークの日本不動産協会 ( 全日 ) とがあります。

思い起こせば平成22年 ( 西暦2010年 ) 日本不動産協会 埼玉県本部に
「東京は入会金10万円値引きキャンペーンしてますが、埼玉はしてないのですか?」と
問い合わせしたのがきっかけで弊社は全日です。
当時は、キャンペーンしていなかった埼玉も今は20万円引きキャンペーンしています。


不動産協会の入会は意外にも手続きが多くて
 入会の申込みして
  ↓
 支部長の面接受けて
  ↓
 事務所の視察を受けて
  ↓
 政治連盟に入る入らないでモメモメして
  ↓
 結局、政治連盟に入れられて

全日に入って不満な事はないのですが、政治連盟については今も不満が有ります!
このチラシに政治連盟入会金が記載されていないのにも不満が有ります!

4月からは宅地建物取引士!! ですが、私の免許証はあと5年間「宅地建物取引主任者」です。

2015年02月17日 21時48分05秒 | 不動産

早いもので宅地建物取引主任者の資格を取得してより5年が経ちました。
資格更新のため、宅地建物取引主任者法定講習会を受講して参りました。

宅地建物取引業者の法定研修会は半日にも満たない時間ですが
本日は1日みっちりの座学です。

1日みっちりだけあって厚いテキスト3冊に、重いテキスト持ち帰り用の手提げ袋まで用意してくれてます。

宅地建物取引主任者は冗長な資格名称でしたが、来年度となる今年4月からは宅地建物取引士へと名称が変更されます。
名称は短くなりますが、更新の際の宅地建物取引士法定講習会はこれまでよりも時間が長くなり
小テスト的なものも追加予定とのこと。
重要事項説明書や契約書でもそうですが不動産業界は何でも長くなる傾向にあります。
こんな不動産業界で資格名称が短くなっただけでも画期的!!と思うことにしています。

平成26年度 第3回法定研修会

2015年01月15日 18時12分42秒 | 不動産

 弊社の有る宮代町は不動産保証協会 大宮支部の地域なのですが
第1回法定研修会第2回法定研修会はアクセスの容易な越谷支部の越谷サンシティーホールで法定研修を受けさせて頂いておりました。
しかし、今回は日程の都合がつかず第3回法定研修会は本来の所属である大宮支部の大宮ソニックシティ―ビルで研修を受講してきました。

なかなか良い席で講師が豆粒のようにしか見えません。

本年度も3回すべての法定研修を受講しましたので研修済証を頂いて参りました。

でも、また掲示物が増えてしまった。
不動産屋って掲示物多いんですよねぇ
・宅地建物取引事者票
・報酬額表
・専任の宅地建物取引主任者の表示
・不動産保証協会 会員章
・全日本不動産協会 会員章
・勧誘方針
・個人情報の取り扱いについて etc

そして今回の「研修済証」それに加えて物件情報をはり出した日には
事務所の壁が掲示物でいっぱいになっちゃいます。

「フラット35」金利、6カ月連続で過去最低更新

2015年01月08日 19時21分24秒 | 不動産

今日あたりから銀行の住宅ローン担当者が2015年1月の金利表を持って会社に訪れてくれています。
頂いた金利表の記載によると長期固定型住宅ローン「フラット35」の金利が最も低いもので年1.47%になりました。

前月が1.56%でしたので0.09%の低下で、6カ月連続で過去最低を更新となります。


不動産屋として、これから住宅を購入されるお客様が喜ぶので金利の低下は喜ばしいのですが
金利の低下に伴って審査は厳しくなっている印象を持っています。
持てる者は安い金利で融資を得られ、持たざる者は融資さえ得られない。
不動産業務においても二極化は確実に進んでいると感じる今日この頃です。




本日より仕事始め

2015年01月05日 11時54分09秒 | 不動産

 水曜日を定休日とする不動産業界なので
水曜日明けの 1月 8日( 木 ) を仕事始めとする不動産会社も多いのですが
法務局に休みを合わせている弊社は本日が仕事始めとなります。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

冬休み中は、娘とお菓子の家を作ったりしていました。

グリム童話 「 ヘンゼルとグレーテル 」 に出てくるお菓子の家は我々の世代ではまさにお話の中の話でした。
今は、お菓子の家キットが販売されているので簡単に作成できるはずだったのですが、
クッキー生地の屋根や壁を接着するアイシングを、卵白と砂糖、レモン汁をひたすら混ぜて作ったり
作ったアイシングが乾くまで固定して待ったりと、まる一日がかりで意外と大変でした。

お菓子だけに、甘く見ていました(^_^)v