宮代町不動産屋の自転車操業日誌

自転車や園芸、ヤギ、ニホンイシガメ、デグー、アクアリウムの話題と、たまに不動産の事

50円切手の利用方法

2021年11月15日 19時19分39秒 | 日記

引き出しの奥から50円切手が発見されたので
13円分の切手を買い足して懸賞の申し込みはがきに使用しました。


オシドリ、エゾユキウサギ、トキ 
そして「郵便制度の父」前島 密(まえじま ひそか) と
にぎやかなハガキになりました。

目立つハガキとなったので当選確率上がるかな?と期待しています。

箱罠でアライグマを捕えようとしたら、タヌキが捕まった。

2021年11月11日 19時21分21秒 | 日記
先日アライグマを捕獲したのですが
まだ気配がするので、再び町に箱罠を貸与してもらい仕掛けました。

タヌキでした。


タヌキは特定外来生物ではないので行政に引き取ってもらえません。
車で運搬して河原に放獣しました。

タヌキはアライグマより臭いがきつかったので
タヌキ鍋とか考えられないと思いましたが
実際はムジナ違いでアナグマが食に向いてるとのこと。

姿が似ていてタヌキとアナグマを見分けるのは難しいですが
食べてみればすぐに分かるようです。

カラスウリのジャックオーランタン

2021年10月30日 10時14分07秒 | 日記
ハロウィーンといえばジャック・オー・ランタンですが
ヨーロッパでケルト人のお祭りとして行われていた時代はカブに似たルタバガで作られており
アメリカに伝わった後にカボチャで作られるようになったそうなので
必ずしもカボチャで作らなくてはならないものではなく
その地域の利用し易い物でジャック・オー・ランタンを作っても良いと思います。

日本人はラーメンやカレーライスを国民食としたり
バレンタインデーやクリスマスも独自の楽しみ方をしたり
他国の文化を日本風にして楽しめる国民性を持っていると思います。

なので、わざわざオレンジ色のハロウィンカボチャで作らなくても

カラスウリのジャックオーランタンが可愛いと思うのも日本的で良いなぁと思うのです。

アライグマを箱罠で捕獲

2021年10月07日 18時19分12秒 | 日記
 屋根裏に何か棲んでいるみたいということで
町に相談したところ箱罠を貸してくれました。


アライグマは特定外来生物なので引き取りますが
その他のハクビシンやアナグマ、猫、タヌキなどの場合は自身で放獣とのこと


肉魚系だと猫がかかってしまうので
お勧めの甘いお菓子のキャラメルコーンを餌として設置したところ



アライグマでした。


大人のアライグマは凶暴とのふれこみでしたが
大人しくて黒目の可愛いアライグマが捕まりました。
特定外来生物はペットの愛玩動物としての飼育は禁止。
泣く泣く役所に引き取り依頼の電話をしました。

獣医師さんに依頼して殺処分だそうです。
人間のエゴを感じる出来事でした。

ダイソーの「ステンレスタンブラー」がすごい

2021年07月07日 20時54分16秒 | 日記
100円均一ではなくなって久しいダイソーで
500円の高額商品「ステンレスタンブラー」を購入しました。
人生初のステンレス製二重構造による真空断熱構造のタンブラーです。

その断熱力により氷を入れてもタンブラー表面は常温で
パッケージ写真に偽りなしでした。


この日は気温29℃湿度76%なのに汗ひとつかきません。

この時期、普通のタンブラーでは結露でビショビショになり
机の上に水たまりができるくらいです。

超高性能に感動しながら取り扱い説明書を見ると

各部の名称で「飲み口」と「本体」を教えてくれてるよ。
超親切!

伊集院光とらじおと ヤマザキ賞いただきました。

2021年01月08日 16時31分09秒 | 日記
 不動産仲介業の修業時代に丁稚奉公した上司はTBSリスナーでした。
不動産業のノウハウを教わると共にTBSラジオの面白さを教わりましたので
現在もデスクワーク中はラジコでTBSラジオを聴取しています。

 という訳で午前中は「伊集院光とらじおと」を聴いており
ある週のテーマは、私でも投稿できるなと思いメールしたら
「美味しさと品質のヤマザキから和菓子詰め合わせと洋菓子詰め合わせをセットにしてプレゼント致します」の
ヤマザキ賞を頂きました。


コロナ禍による緊急事態宣言中で暗い話題が蔓延している世の中ですが
幸先良い年始ダッシュを決められました!

冬至なので今夜の柚子湯の用意をしました。

2020年12月21日 10時31分22秒 | 日記
冬支度04

本日は 1年で昼が最も短い日の冬至です。
東京の日の出は6時47分頃、日の入りは16時32分頃で昼間の長さは約9時間45分です。

コロナ禍でもありますので
「 ゆず湯に入ると風邪をひかない 」の故事にならい柚子湯の用意をしました。


柚子に含まれる
 ・ビタミンC、クエン酸
 ・精油成分の「リモネン」
 ・天然の多糖類の「ペクチン」 etc
が風邪予防と肌の保湿に効果があるようです。