宮代町不動産屋の自転車操業日誌

自転車や園芸、ヤギ、ニホンイシガメ、デグー、アクアリウムの話題と、たまに不動産の事

日本人経営飲食店の判別方法@上海

2010年12月11日 19時23分54秒 | 日記
 上海には日本企業も多く進出しています
コンビニの「ファミリーマート」や「ローソン」も人気ですし
逆輸出的に熊本ラーメンの「味千ラーメン」も有名かつ人気です。
「味千ラーメン」は、12月11日現在のホームページでは
国内店 102店
海外店 525店  となっております。

その為、上海でラーメンと言えば豚骨味が定番のようです。
「 醤油味も、味噌味も、その他の味も美味しいのにっ!」とは思いますが
なんだか、日本人として勇気付けられますね。


 日本人経営の飲食店と、中国人経営の飲食店とは外観やメニューでは
見分けがつきませんが、( 高級店では分かりませんが ) 接客で分かるそうです。

                日本人経営      中国人経営
出てくる水は         冷たい水        常温の水
飲み物が届くのは      注文後すぐ      料理と一緒に
おしぼりのサービス     有り           無し

というような違いが有るそうです。


 前々内閣総理大臣 ( もうすぐ前々々内閣総理大臣となってしまうのかな ) 麻生太郎氏
が漫画・アニメ等のソフトコンテンツ事業に執心されていましたが
接客 ・ 気遣い ・ おもてなしの心 等も日本の素晴しいソフトコンテンツと
思いますが、いかがでしょうか?


 しかしながら、東京のホテルは外資に押されている感がありますね。
頑張っていただきたい所です。






本日の走行距離   00.00km
12月積算距離    DE ROSA  124.8km
             カローラ   231 km


新築戸建に関しては、原則仲介手数料無料(¥0円)
  久喜市の売り戸建情報はハウスリテール株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする