宮代町不動産屋の自転車操業日誌

自転車や園芸、ヤギ、ニホンイシガメ、デグー、アクアリウムの話題と、たまに不動産の事

そういえば、太陽の化身テントウムシも愛らしい外見とは裏腹にアブラムシを食べるさまは狂暴そのもの

2013年10月01日 21時10分23秒 | 日記

 この秋に楽しませて頂いていた虫の音ですが、スズムシが鳴かなくなってしましました。
虫かごを除いてみるとメス♀ばかりです。

調べてみると

「スズムシのオス♂は求愛・交尾をし、交尾後メス♀に食べられたり(産卵のための栄養源)
徐々に衰弱して約1カ月後に死にます。」 との事でした。

涼しげな鳴き声とは違い、意外に凶暴なスズムシの実態に驚き。
カマキリやクモでは知っていましたが、スズムシもメスにオスが食されるとは!
スズムシはキュウリやナスを食べている草食昆虫と思っていた私にとって
飼ってみて初めて分かるカルチャーショック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする