会社の経理にとって「五十日( ごとうび )」と言われるように
毎月の5,10,15,20,25,30日に会社の締め日と支払い日が集中しているので
社員が月末の支払いに間に合わせられるように 25日を給与日としたという説が有るように
本日は多くの会社が給与日としている 25日です。
今月 9月は厚生年金保険料率増加の月であり、先月と同様に一生懸命働いたのに
何故か手取り給与が先月より減る 9月が今年もやってまいりました。
今月より厚生年金保険料率 16.412% → 16.766% へ値上げされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/5da801b2561101aced9cd8c8c654c954.jpg)
平成16年の法改正に基づき
平成16年10月 13.934%
平成17年09月 14.288%
平成18年09月 14.642%
平成19年09月 14.996%
平成20年09月 15.350%
平成21年09月 15.704%
平成22年09月 16.058%
平成23年09月 16.412%
平成24年09月 16.766% ← いまここ
平成25年09月 17.120%
平成26年09月 17.474%
平成27年09月 17.828%
平成28年09月 18.182%
平成29年09月 18.300%
一般被保険者の保険料率は、毎年0.354%ずつ引き上げられます。
消費税にも言える事ですが
段階的負担増は、負担の増加感をやわらげる心理的効果はありますが
システム設定の変更や事務手続きが煩雑になる事による費用増大について
政治家の方々は勘案して頂けないのでしょうか?
本日の走行距離 00.00 km
09月積算距離 DE ROSA 000.00 km
カローラ 438.3km