年末年始で何も出来なかった作業、でもこの土日は今シーズン一番の寒波到来で部屋で出来ることをやった。
(1)釣竿の中にステンレスワイヤーを通す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/4c8b17c01316e2ecdcc81475a9ab7140.jpg)
この作業は簡単では無かった。釣竿の根元に開けた穴からワイヤーを入れて竿の中を通し、竿先からもう一方の竿の竿先に。ワイヤーはもう一方の竿の中を通って竿の根元に開けた穴から外に出す。この最後のところが何度やっても出来ずに悩みましたが、ちょっと知恵を絞ってやったら簡単にワイヤーが出てきました。1ミリのエナメル線を使ってワイヤーを導き出してやれば簡単に出来ます。
(2)ワイヤーの片側の処理
ビス径5ミリの丸型圧着端子をワイヤーの片側につけてJA6RGBさんのワイヤーで見たアルミロックカンと言うものでワイヤーの末端を処理した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/b190436336cd7b8941ab1e82f5192662.jpg)
このやり方はワイヤーを確実に固定させるので良い方法ですね。
ワイヤーの片側の処理はワイヤーの長さが決まったからにと言うことで、今日はここまで。
今日は寒いです。朝は雪が舞ってました。