ワイヤー+CG-3000で160mバンドが運用できる様になったが早寝で普通起きなので実際にQRVできるのやら? 160mバンドはデジタルモードもでれる電波形式3MAであるのでFT8 1.840MHzで昨晩から今朝までJTDXを動かしておいた。そしてPSKREPORTERで様子をみてみると。
結構DX局を受信していました。それにJAが何局か受信? 1.840MHzなので現状ではオフバンドですね。スプリットにするのを忘れていたのかな? やるかどうかは不明ですが、すぐにやれるようにしておこうと無線機IC-756PROⅢのPowerを最小にし、ダミーロードを接続してスプリットの確認をしてみました。
JTDXの [File]-[Setting]-[Radioタブ] の Split Operation
通常は Fake It にチェックを入れているが、これを None または Rig にチェックしてIC-756PROⅢの Main VFO を1.840MHz 、Sub VFO を 1.908MHz にしておく。結果は同じですが゙
None をチェックした場合はIC-756PROⅢの SPLITボタンを押しておく。
Rig をチェックした場合は何もせずに一度送信するとIC-756PROⅢはスプリット状態になる。(SPLITボタンを押さなくてよい)
これで受信は 1.840 送信は 1.908 になった。
DX局と周波数が違うのは本当に不便だこと。早くバンド拡張して欲しい。