たまねぎを切っても涙が出ない方法!です!
なんで突然こんなテーマ…??
実は、かてきょの生徒さんの自由研究のテーマです。
なかなか宿題ピンチそうだったのでパソコンさわるついでに
ちょちょいとやってあげちゃいました(笑)
で、実際にも役立ちそうなので一部抜粋して紹介します♪
<涙が出る原因>
たまねぎの中には硫黄を含んだ物質があって、
玉ネギを切ると、その物質と酵素が働いて、催涙物質が発生する。
その催涙物質は常温で揮発しやすい(活発に働きやすい)ため、
粘膜が刺激されて涙が出る。
<有効な方法>
★たまねぎを水洗いしてから切る。
4つ切り程度にし、水にさらしたあと切る
(硫黄を含んだ物質が水溶性のため)
★たまねぎを冷蔵庫で冷やしてから切る。
冷蔵庫で冷やしたあと切る(催涙物質は常温で揮発しやすいため)
★たまねぎを加熱してから切る。
電子レンジなどで加熱したあと切る(酵素が死活するため)
★たまねぎを切れやすい包丁で切る。
切れにくい包丁で押しながら切るより、 切れやすい包丁
の方がまだ催涙物質を含む細胞を傷つけずに切ることができる
★換気扇をまわしてたまねぎを切る。
催涙物質が目にしみる前に外に逃がす。
★ゴーグルをつけてたまねぎを切る。
催涙物質が目に入らないよう、目の保護をする。
<まとめ>
いずれも防御法としては、完全におさえることはできないが、
併用することでより高い効果が得られると思われる。
こんな感じです
たまねぎ切る機会があったらぜひ実践してみて下さい♪(まあ誰がゴーグルまでつけて玉ねぎ切るかって感じだけど)
ていうか絶対この自由研究カンペキやし( ̄ー ̄)
最優秀賞とかに選ばれたらどーしよっ
(そんなんあるかい)