Mischief・・・†_(゜ー゜*)β

販売員10年目!語り尽くせないぐらい色んなことがありました…(`・ω・´;)でもコンプライアンスの関係で語れません(汗

吹奏楽<関西大会>大学の部

2005-08-21 | 学生時代1:吹奏楽

関西大会in滋賀、終了~。

やっと琵琶湖~合宿所に楽器を搬入ってときに突然の豪雨
雨がビチビチ×100(超大粒の雨)

しかし悲しいかな、吹奏楽は楽器が命。

楽器に傘差し自らはズブ濡れ。


楽器優先・部員は二の次


仕方ない事だとしても、やはり楽器に傘差しズブ濡れる必死の形相の吹奏楽部員は他人から見るとやっぱり少々滑稽に見えるかもしれない(^^;;;

そしてついに
ピシっピシピシ…ゴロゴロピシャッ、ズドーン(←絶対どっかに落ちた音)
周囲が山なのでよく雷鳴が響き、
「あーこんな(よく響く)ホールで演奏したいなぁ
「いっそ湖に飛び込むかぁ
なんて声も…(笑)

そしてお約束。

楽器搬入完了後、雨が止ん…(後略)

でも服着たまま湖に飛び込んだかのような特に重症のズブ濡れ部員sの1人だった私は一番風呂をげっちゅできて幸いでした!

さて、、、本題ですが。。。
冒頭から書かなかったからお分かりかと思いますが、肝心の全国大会への切符はげっちゅならず
近畿大学・立命館大学(両大学とも金賞常連大学)が金賞⇒全国。
うちはというと、銀賞を獲りました

うちの吹奏楽部が以前関西行ったときは銅賞でどうしょうもなかったらしいので(寒ッ)、今回は一歩前進ですね\(^O^)/
つまり来年は全国進出


当吹奏楽部がここまで来れたのは当吹奏楽部員自身のみならず、指揮をして私たちをまとめて下さった指揮M氏、応援して下さったОBの皆様、家族、友人たちのおかげです

とりあえず、今日の報告はここまでです
またCDきいてみて反省やら感想やらも書こうと思います


7本のトロンボーン

2005-08-20 | 学生時代1:吹奏楽

今回アップしてる画像は、普段の練習場で撮りました!
休憩中なので誰もホールにいません。で、トロンボーン7本激写

私のトロンボーンは一番奥ですー…
一番手前のは、友達の、ベルカットのシルバーバストロンボーンです(珍)

ウチの吹奏楽のホームページです!
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1181/
よかったらご覧下さい
別に面白いことは何もない(失礼)んだけど、
暇な人はメンバー紹介で私を見つけてみて下さい

 


滋賀遠征(?)

2005-08-19 | 学生時代1:吹奏楽

ついに明日、関西大会の前日です。
当日の出番が朝早いので前日である明日から滋賀に行って参ります
(何でよりによって滋賀?大阪とかの方が交通の便が…)
あー心の声が漏れたー(爆)

とにかく、お泊りなのでワクワクします。
って、ワクワクしたらあかんねん
落ち着いて早くに寝て本番に備えないと
とはいえ、部活の仲間とのお泊りなんて年一回の合宿以外にないので、
すごい楽しみでワキワキ(=ドキドキ+ワクワク)します
ちなみに、そんな死語(ワキワキ)使うな、
とかいうコメントは要りませんので(笑)

ブログがちゃんと更新できるのかちょっと不安だけど、頑張ります


子供の頃信じていたこと(第二弾)

2005-08-18 | その他

子供の頃信じていたこと(第二弾)
今回はタイトルのテーマの中でもメディアに関することです


Ⅲ.テレビ番組は全て生放送

    だと思ってました。

だから、時間ぴったりに終わらせるとかすごいなーて感心してた。
これ結構みんなあると思うんだけど、どうなんだろう?

Ⅳ.テレビで死ぬシーンはマジ死で、

  死にたい人募集と思ってました。

だってリアルだし、世の中広いからそういう人もいるだろう、みたいな。
小さい頃はテレビの情報を鵜呑みにするもんです
子供は何んに対しても素直だから、「死」の受け取り方もダイレクト。
メディアは怖いですね。子供に与える影響は大きい。

 

同意見募集中

タイトルにもある通り、これは第二回なので、続編アリです
次はもうちょっと子供らしい夢のあるテーマにします(笑)
お楽しみにv(^_^)v(別に楽しくはないが(爆))


部活に対する悩み

2005-08-17 | 学生時代1:吹奏楽

悩みっていうか、愚痴になっちゃいそうです(-_-;)

昨日は家庭教師バイトが中途半端な時間なので部活欠席
 バイト後に行けないこともなかったが、2時間ほどしか出られない上、
 行って即合奏で、基礎練の時間がいるから突然合奏には出られない
 かといって1人だけ別室で練習ってのも、結構迷惑かかる。ので、欠席。

今日は、前から友達と予定していた旅行をキャンセルして部活出席
 前もキャンセルしちゃったから今回は絶対行きたかったけど、
 部活で多くの人に迷惑もかけられないし何より昨日休んでるし…。
 ほぼドタキャンに近いのを友達は快く頑張ってきぃと言ってくれて心中涙

明日は10:00から部活だけど朝バイトだから部活遅刻
 もともと入ってるバイトを欠勤は無理。それに欠勤したら稼げない
 去年は、13:00からとかだったから遅刻なんてせずに済んだのに、
 10:00ってなってから、やむを得ずでも遅刻しなきゃならないのが苦痛(;Д;)

明後日は家庭教師バイトで部活早退
 時間遅らせてもらって部活も前半は出られるようにしたが、
 やっぱ大会直前に早退も気が引ける…
 けど家庭教師は相手の都合もあるし、他にいい日ないし…。

21日が本番なのに、欠席・遅刻・早退!!!
これでいいのかと思いつつ、悩んでるけど、ほんとに仕方ないんだなぁ。
バイトしないと金ないから結局部活続けられなくなるわけだし…
でも他の人からしたら不真面目に見られるのかなぁと思うとすっごくつらい。
私この部活向いてないんじゃないのかなぁとか思ったり( ̄- ̄°)

応援してくれる人は部内にも部外にもいてとても有難いことだけど、どうしても罪悪感だけは拭いきれず、悶々としてます(_ _。)

部活の友人関係とか、楽器とか技術とか演奏に関しては大した悩みはないけど、「部活」自体に対してすっごい悩みまくり。

反論でも喝でも同情でもいいんで、みなさん良かったら何でも意見下さいm(_ _。)m


バイト大遅刻!

2005-08-16 | 学生時代2:アルバイト

やってしまいました…バイト大遅刻です。

今朝は7:30に目覚め、何か嫌な予感がしてがばっと携帯にとびついてびっくり!

バイト先から

ギャー死の予告電話が4件も(着信ありの見すぎ)
って、冗談はさておき、

「ぎゃー今日火曜やん!!バイトバイトバイト!!」
…とりあえず即電話してみたら、店長はものすごく寛大なことに
「先週頑張ってくれたし(先週五日連続)、今日はゆっくり休み
と言って下さいました

ありがたくお休み頂戴し、申し訳ないきもちと感謝の気持ちと反省の気持ちでいっぱいでした。
でも昨日のハードな部活を考えると、本当にありがたいというか(泣)

でもアルバイトだからまだ許されるけど、社会人になってコレだったら信用失うから、ホント気をつけないと。

ちなみに10分ぐらいの(寝坊による)遅刻はほんと数える程ですヨ(言い訳)
こんな1時間半の遅刻なんて自分の中でも後にも先にも1回です!(1回にします!)

はー、頑張ろ


コンクールのCD

2005-08-15 | 学生時代1:吹奏楽

うちらの演奏のコンクールのCD、友達にコピってもらってGETです
最優秀賞とったぐらいだから少しは期待していいかなと思ったんだけど、
さすが自分らの演奏だから失敗や苦手や弱点知ってるから安心して聞けない(苦笑)失敗箇所になったら、「あーやっぱり…」とかガックリくる(^^;)

こんな風に書いてたら演奏良くなかったみたいに見えるけど、そんなことはないです

審査員5~6人いるんだけど、どの講評もA評価
これって結構すごいこと
講評を既に読んだ先輩の話によると、審査員Fはうちらの演奏ベタ褒めらしい
内容は割愛だけど、ほんまかいな…って感じ
でもやっぱ頑張ったから褒められて悪い気はしない(^^*

まぁさっきも書いたけど、自分たちは自分たちの演奏の全てを知ってるから悪く聞こえて当然で、全く他人から聞いたら全然問題ないとかあるんだけどねd(^O^)b

でもとりあえず関西大会までの課題はいっぱいあるから、褒められたとかで調子に乗らず謙虚な気持ちで曲を極めて大会に臨みたいです。

21日(日)、滋賀にて関西大会。
前日から滋賀に赴きお泊りです5時起床とか、きつッ。
お泊りでテンションあげすぎないようにしなきゃ(汗)


子供の頃信じていたこと(第一弾)

2005-08-14 | その他

今回は子供の頃かたくなに信じていたこと、をテーマにしてみようと思います。

Ⅰ.スイカの種を丸呑みしたら

   おなかから生えてくる。

って、みんな思いませんでした?(柿の種とかも)
スイカの黒くて滴形の黒い種っていかにも生えてきそうじゃん
体内は適温だし、生えてこない分けがないみたいな。
(胃酸が強酸とは知らなかったいたいけな頃)
生えたらやっぱ口からでてくるよねぇ。(怖)

Ⅱ.かたつむりの殻を脱がせると

   中身はなめくじ

ていうか今でも微妙にそう信じてたり(笑)
だって、真相を知ろうにも、かたつむりなんて気持ち悪くて触れない…
誰かかたつむりの殻をもぎとった経験のある人いたら教えて下さい

結構みんな同感してくれそうだと思うけどなぁーどうでしょう

子供だから許されるけど、今マジで言えばネタにしか聞こえない(爆)

タイトルにもある通り、これは第一回なので、続編アリです。

乞うご期待


マトリックス?

2005-08-13 | その他

 

この前先輩に「躱す」って何て読むか知ってる?ってきかれました。んー、なんだろう。と思ってると、なんかすごい愉快なジェスチャーしてくれたんです。

身体をくねっくねっと(下図参照)

くねっ   くねっ   くねっ
\○/    ○//    ○
 △     △    <△>
 <<     >>    />

踊る!?いやいや、余計わからんがな(笑)


先輩「これ、マトリックスって読むんやで!

まぁ(元は)“かわす”やけど。」
メアリー「へぇすごいですね

日本語も進化したんやなぁ、当て字も公認なんやとか思ってると

「んなわけないや~ん( ̄m ̄)ぷっ」と言われ、見事騙されました。

とても悔しかったので他の友達にも

数人やってみました(オイ)


しかも携帯に単語登録してまで「登録単語:躱す / 読み:マトリックス」
「えっ、えっわー、すご、へぇ~っ∑(°O °」みたいな純粋な反応みると、騙し甲斐あるなぁ、みたいな(悪)

みなさんも是非一度友達にでもやってみて下さい。

絵文字で表したらこんな感じ?

躱す   ゜゜┌┴o゜゜゜゜° マトリックス


自作の携帯待受画像

2005-08-12 | 手作り待受

メアリーの趣味の一つに「携帯の待ち受け作り」があります。
その名の通り、待ち受け、作ってます

既存の待受だけでは飽き足らず、

ついに自作に挑戦(笑)

自作の待ち受けって、みんなびっくりするんだけど、結構簡単なんだけどなぁ。ホントは何か画像作成ソフトみたいなんあるんだけど、金かけてまで作る程じゃないし。ってことで、もともとパソコンに入ってる“”でぼちぼち作ってます。

おかげでjpegやらgifやらの拡張子にもある程度詳しくなったり

なにより、みんなに好評なのがかなり嬉しいです

ゼミのディベートのとき、気合いとかのつもりで、メアリー作ディベート専用画像を作ってみてグループの子に配信したら、なんか超好評で、他のグループの子たちにまで回ってました(^^;)
せっかくだからと、その相手の子の名前を編集して入れたりしてプレゼントしたりしちゃった(笑)

そんなこんなで、枚数を重ねていくごとに、今度は友人の協力もあり、

gifアニメーション作成にも成功

これにはみんなすっごい驚いてました!(自分も感動&びっくりしてたけど)
「うわっ、画像動いとる!すごいなぁ」って。

残念ながらgifアニメはgooのblogでは掲載できないけど、ディベートのときに作ったのをアップしてみました気に入った人は右クリックして「名前を付けて画像を保存」とかしてお持ち帰り自由なんで、どうぞ


さらに、ある自作画像をついにはネットで投稿してみました画楽
私のお気に入り投稿待ち受けサイトです。
ノンジャンルカテゴリーで、作者「なるかな」タイトル「シンクロ」です。
良かったらダウンロードしてあげて下さい(宣伝)


暇人と言われようが、メアリーは(気が向いたら)画像を続々と作り続けます