ハミなし頭絡で楽しい馬生活!日本ビットレスブライドル協会

テーマ別に連載形式になっています。テーマ別に最初の記事からお読みください。

乗馬の技術について思う事4ー「ハミ受け」ってなに?

2021年01月17日 | 馬とヒトのトレーニング

 でもですね、乗馬クラブに通ってると、「いう事を聞かせられないのは、あんたが下手だから」と言いくるめられるケースがほぼ100%。で、上手くなる=ハミ受けができる、とか、内方姿勢がどうこう、だとか、乗馬と全く関係のない事を言われることになる。日本では「ハミ受け」が皆さん大好きで、ハミ受けさえできれば「人馬一体」みたいになるんだ、という幻想に支配されている人多し、このせいで馬は「ハミ虐待」をやられている、といって過言でない状況が生じてしまっている。「ハミ受け」という言葉って日本特有のようで、海外の馬術翻訳本にもこの言葉は全く出てこないから、不思議でしょうがない。Youtubeでも探しましたけど、馬場馬術を教えているVにも出てこないんですよねえ。どうなってるんでしょ?

 馬に伝わらない方法で馬に伝えようとするから伝わらないのだ、方法論が間違ってる、って誰も言わない、から当方が言う訳です。馬に乗ってる獣医の皆さん、そう思わないんですか?我々は、動物を守る義務があるんですよ。

 ちなみに「ハミ受け」の実態ですが、これは単なる「格好」です。ハミ受けさせりゃ、馬が落ち着く、なんていうのも幻想。もしそうなら、放牧されたり馬房にいて暴れる理由のない馬は「ハミ受け」なるかっこをしてるはずでしょ、見たことないわい。それだけじゃない、ウエスタンにおける「ハミ受け」の格好はイングリッシュ馬術のそれとはまったく異なります。同じ動物で同じ内容の筈の動作が違う格好って、おかしいでしょ。

 不安を感じている馬は、なるべく頭を高い位置に挙げて、周囲の状況を伺おうとします。草食獣なら当たり前の行動。これを無理にハミでやめさせて、不安が解消します?人間に置き換えればすぐ分かりますよね。ホントにバカバカしい。

 西洋馬術の馬場なら、(人が鑑賞するに)優雅(っぽく見えるよう)に首をひん曲げてそのまま頭の位置を変えずに(それが頭頚がどーのこーの、という正体)あれこれ歩様を変える芸をやる、というのを「ハミ受けさせてる」と、日本では言っている、だけの話で、そんなの、乗馬には不要です。で、これは、そもそもサラには無理筋。だって、元々首をなるべくうんと前に伸ばして走れ走れ!!とやられてる馬なんですから。それを「ハミ受けさせろ」なんて無茶を指導員が言うから、馬がしんどくて爆発する。で、落馬して大怪我となる、わけ。

 そうそう、「人馬一体」について。車屋の「マツダ」さんが自社の車のテーマにしてるんだそうで。乗馬の指導員よりか余程マトモなことを主張しているように思えます。「安全」を最初に打ち出している辺り。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿