なので、少し早い電車に乗って向かう
すると静かで人気まばらな公園で散歩できる時間が得られる
木陰には、まだ雪が残っていたり
ランニングする人
ベンチに寝そべり寝ている人
そんな公園は気持ちいい
さあ、一日頑張りますか


明日でEmmaが天国に旅立って一年だなぁ昨年の2月5日、可愛かったEmmaが天国に旅立った。昨年、源太郎は長野に出張先していた。そしてMihoちゃんからの電話でEmmaが天国に旅立ったことを聞いた。その時の気持ちは今でも......
今朝は快晴で、車のフロントガラスは温度が低い時にできる氷の結晶が綺麗に成長している
湿度が低いので、結晶は緻密だ
富士山も綺麗に夜明けを迎えた
Emmaは今頃、まだ夢の中だろう
Jerryに起こされ「もうちょっと」と寝ているに違いない
Emma「ラウラ、今朝は早起きだね」
Laura「うん」
Emma「おとなしい子になったかなぁ」
Jerry「訳ないだろ」
そんな、3人の会話が聞こえてきそうです
「ラウラ、お父さん仕事に出かけてくるよ。良い子で留守番頼むよ」
「いってらっしゃ〜い」
昼間になって風は強いが少し暖かく、富士山も姿を現した
木の甘夏の実を収穫した(今年は全部で25個の実をつけてくれた)
そして、この先日収穫して熟成させていた実9個を使って
「甘夏のマーマレード」を作ることにした
皮と果肉を取り分けるのに時間がかかるので
猫の手も借りたいが、Lauraはなんの役にもたたない
そんなLauraの監督の下で、Mihoちゃんの指示が飛ぶ
「包丁研いで」
「皮を綺麗に剥いて、千切りしたいから、チマチマむかないでよ」
「果肉を綺麗に分けて、タネはとろみに使うから分けて」
「無農薬だけど、皮は湯通しして」
「それをザルにあけて」
「詰める瓶を煮沸消毒して」
「それを圧力鍋に入れて」
そして、シェフの仕上げとなる
「お砂糖は少なめにしておくね(貧乏だからお砂糖が買えないか 笑)」
部屋中に柑橘類のいい香りが充満する
「味見してみて」「オォ、美味いぞ・・・こりゃいい」
「ビン詰して煮沸消毒するから、こうすれば長持ちするのよ」
「これで完成」
「そうだ、明日、お世話になっているお姉さん(お嬢様と言わないと・・・)のお土産にするよ」
「そうね。初物だから・・・」
一段落して、遅めの三時のお茶は、Mihoちゃんお手製のイチゴパイ
「ラウラ、やっと手を出したか」
「終わったの」
「お前は食べれないよ」
「じゃ、おやつちょうだい」
・・・・立春のひと時を楽しんだ
今朝は雲が広がり、寒さが和らぐと思いきや
グッと冷え込んだ
暦の上では「立春」、なのにこの寒さ
愛媛や鹿児島で「雪」とのニュースが流れている
昨日自宅に戻り、「昨日はコンデンスミルクをかけたような富士山だったよ」とMihoちゃん
夕方、少し姿を見せてくれた富士山は、裾野の演習場まで雪が下りて来ていた
自宅が一番、ずっと外食だったので
「野菜を食べたい」とリクエストして
夕食は野菜づくし、「満足」
また、明日から外食となる
今日は、ゆっくり休むことにしよう
まだ、Lauraは起きてこない・・・
「そろそろ、残りの甘夏を収穫しないと」
今日から2月、もう2月と言った方がいい
昨夜は、四半世紀前欧州に出かけたメンバーが毎年開催している懇親会に出席してきた
当時旅行のアテンドをしてくださったUさんと、後に会に参加された幹事のIさんが段取りをしてくれた(ありがとうございました)
残念ながらIさんは現役なので仕事の都合で欠席、ていうことでピンチヒッターとして源太郎が司会進行となった
皆さんの近況報告は実に愉快
懇親会を始める前に、恒例の勉強会(料理とお酒を前にしてしばらくお預け)
メンバーの伊藤先生が新たな本を出されたということで、特別講演をしてくださった
「積雪下の地震と噴火」というテーマだったが、もう90歳に届く先生だか、実に興味深い話をしてくださった
そして、現会長のNさんも、80歳に近い、それでも昨年資格試験に挑戦し見事合格、最高齢合格者という。
そして、全国を飛び回り講演活動をしているI先生
インドネシアの防災指導から帰国したシニアエンジニアのSさん
昨年ブラジルで防災活動をしていたIさん,そしてIさん(まぁ、美人に囲まれて・・・と冷やかされてはいたが)
完全に引退して、中山道を徒歩で完走を目指しあと少しで目標達成のKさん
夫婦の会話は犬を仲介してというMさん
そして、漫才コンビのM先生と源太郎
奥様達もお元気で「今年はときめくようなことをしたいわ」とおっしゃる
そこで、Uさんの宝くじの当選を期待しつつ、近場でゆっくりと旅をしようか、という話で奥様達と合意
そんな、会話を楽しんだ夜だった
伊藤先生の本は、災害史探訪全三冊 近代消防社から昨年11月出版された
頂いた書籍の表紙を掲載します(読みやすいですよ)・・・ちょっと宣伝