うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

国内・海外問わず旅が好きです。以前のブログが、無料容量限界に達したのでその続きです。

海中鳥居_佐賀県藤津郡太良町

2024年11月06日 | 旅行

 こないだ長崎の雲仙に行くのに一般道を使ったので、太良町の海岸を走っていたら、なにやら観光スポットのような場所を見つけた。(たまたま発見)ぎゃっと駐車場に滑り込んだら、海中鳥居がありました。海中といっても訪問時は干潮だっため、海岸線はずっと先です。みんな歩いて行っているので、行ってみましょう。ちなみに、どこかへ行く場合時間の余裕があれば一般道を優先して使います。道すがら、いろいろな発見がある場合があり、楽しいからです。(お金がかからないということもあるが)

 鳥居の先にお賽銭か?と思ったら、なんと卵が入っているではあーりませんか。なんじゃこりゃああ。観光客が面白がって写真を撮っているので、こっちも1枚撮ってみました。有難い鳥居なのでお賽銭は分かるとしても、なんで玉子なの? 熱湯が湧き出る所だったら、温泉卵という可能性あるのだろうが、潮が満ちたとしても普通の海水だよな。なんか、ここだけ熱水が湧き出るとか?(考えにくいが)まあ、誰か面白がって置いたのかもしれませんが不明です。

 海岸線ぎりぎりまで行ってみました。潮が満ちてくるといけないので、すぐに引き返します。(歩きづらいし)

 なんで海中鳥居?と思ったら、この鳥居の先は「沖ノ島」ということです。調べてみたら有明海には3基の海中鳥居があるそうです。これは「大魚神社の第二の鳥居」とのことで、伝説があるようです。詳しくは「太良町」のHPに説明があります。

 https://tara-kankou.jp/spot/post-18.html

 広い無料駐車場があり、そこに「ゾンビランドサガ」のカラーマンホールがありました。(これもたまたま見つけました)

 佐賀県藤津郡太良町多良1874-9先 Pあり