うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

国内・海外問わず旅が好きです。以前のブログが、無料容量限界に達したのでその続きです。

道の駅「ひまわり」長崎県島原市(土石流被災家屋保存公園)

2024年11月08日 | 旅行

 こないだ(2024年1月8日~9日)長崎の雲仙に行ったのである。温泉を堪能した後、「がまだすドーム」で、普賢岳噴火の展示を見たのち、道の駅ひまわりに向かいました。

 ネットで調べてみたら、2023年7月28日にオープンしたばかりの新しい道の駅のようです。

 佐世保バーガーありまっせ。もちろん、店内には産直の野菜などが売られています。

 ここを訪れた理由は、隣接して「土石流被災家屋保存公園」があるからです。普賢岳の噴火では、大規模な火砕流が発生しましたが、その後の降雨で土石流が発生し水無川近くの海岸付近まで飲み込まれました。その時、被災とした家屋が保存されています。

 1階部分は、ほぼ埋まっています。

 一部の家屋については、建屋の中で保存されていて自由に見学できます。

 自然の力は凄まじいものです。

 これらの建物については残念ですが、事前に避難をしてたいため人的な被害が無かったことは幸いと思います。

 長崎県南島原市深江町丁6077