構想3日製作どのくらいだ?(笑)
作り始めたら早いんですけどね。
SWの動作確認(どこにどう繋げばいいのかが最初わからなくてね。テスター使っていろいろテストしてたら時間食っちゃったよ。)半田付けは早いんだけどね。
仕組みは、2回路6接点のロータリーSWにダイオードを2系統
(1、1+1)のソケットがついてるだけのシンプルなもの。
見た目はどうみても蛸入道だよね。(笑)
ソケットが並んでいるので一度に6種類のダイオードがテストできるって訳ね。
タッキーのSAMURAI DRIVE2 のアイディアを取り入れてみました。
でも、本当にそれだけ使えるダイオードや使える組合せがあるのだろうか?(笑)
こちらが大変な作業になりそうですな。
取り敢えずは切替が出来ることだけは動作確認済み。
効果?コンデンサほどではないけどありますね。
また、更に深みにはまっているような気がする・・・・
作り始めたら早いんですけどね。
SWの動作確認(どこにどう繋げばいいのかが最初わからなくてね。テスター使っていろいろテストしてたら時間食っちゃったよ。)半田付けは早いんだけどね。
仕組みは、2回路6接点のロータリーSWにダイオードを2系統
(1、1+1)のソケットがついてるだけのシンプルなもの。
見た目はどうみても蛸入道だよね。(笑)
ソケットが並んでいるので一度に6種類のダイオードがテストできるって訳ね。
タッキーのSAMURAI DRIVE2 のアイディアを取り入れてみました。
でも、本当にそれだけ使えるダイオードや使える組合せがあるのだろうか?(笑)
こちらが大変な作業になりそうですな。
取り敢えずは切替が出来ることだけは動作確認済み。
効果?コンデンサほどではないけどありますね。
また、更に深みにはまっているような気がする・・・・
ダイオードの差し替えしてたら時間がかかり音の違いが分かりづらいところを、操作をシンプルにロータリーSW化して瞬時に切り替えできるところが、すばらしいアイディアだと思います。
そうなんですよ!
3つのダイオードを変えてるうちに、しかも何種類も差し替えてると比較が出来ないっていうかわからなくなっちゃうんですよね。(笑)
それで苦肉の作がコレって訳ですよ。
コンデンサほどのはっきりした差はないもののこれも侮れませんよ!
ダイオードで音色や歪みが変わることを知っているからこそやりたくなることですよね。
これで、音を確認しながら、まとめると、傾向が解るかも知れません。あと、AMPを変えての確認とかも面白いかもしれません。時間が結構かかりそうですが(笑)
まさに!仰るとおりでして。
実際に仕組みは出来ても追い込んで行く作業が大変だと思います。そうなんですよ!問題はいかにいい組合せを発見するかですよね。
蛸入道かぁ!・・・・あっぱれ!
しかしとんでもない蛇の道ですよね。・・・・到達点も多そうで・・・んっ?・・・蛸の道???(笑)
SWは瞬時に比較できるので凄く効果的なんですよ!
多分博士もダイオード切替でわかったかと思いますが、
結構威力ありますよね!
是非いい組合せを見つけたいと思います。
まさに「蛸の道」ですな。(笑)