![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/47/e2cbc0b43e4f9af5f766e80f1af3b998.jpg)
今日もGary Mooreです。
さてっと、、あれれ???なんだ?間違えちゃったかな?と言うくらい別のサウンドです。そう1990年に発表されたBluesアルバムなんです。実は大いなる野望までしか聞いてなかったです。(^^;; いきなりホーンセクションとかも入ってるしなんか調子狂っちゃったかな?などと思いきや・・Gary節炸裂ですな。(笑) こんなに歪んでてブルースかよ!?っていう意見もあるかもしれませんが・・いいんです!(笑) Garyの音は歪んでいても綺麗ですから!!このアルバムで彼自身のRootsであるブルースの世界に足を突っ込んだって感じなんですかね?もともとCozyのKillerの後半とかでも素晴らしいブルースを披露していたし、不自然なことではないと思います。ロベンフォードを激しくしたようなフレーズはいつもの通り熱いし、タイトルチューンでは「パリの散歩道」系の泣きのギターときた!結構HITしたというのもうなずける。ペンペンギターのブルースはちょっと・・・というロック好きのあなたでもOKかな?(笑)
1. Moving On
2. Oh Pretty Woman
3. Walking By Myself
4. Still Got The Blues
5. Texas Strut
6. Too Tired
7. King Of The Blues
8. As The Years Go Passing By
9. Midnight Blues
10. That Kind Of Woman
11. All Your Love
12. Stop Messin' Around
さてっと、、あれれ???なんだ?間違えちゃったかな?と言うくらい別のサウンドです。そう1990年に発表されたBluesアルバムなんです。実は大いなる野望までしか聞いてなかったです。(^^;; いきなりホーンセクションとかも入ってるしなんか調子狂っちゃったかな?などと思いきや・・Gary節炸裂ですな。(笑) こんなに歪んでてブルースかよ!?っていう意見もあるかもしれませんが・・いいんです!(笑) Garyの音は歪んでいても綺麗ですから!!このアルバムで彼自身のRootsであるブルースの世界に足を突っ込んだって感じなんですかね?もともとCozyのKillerの後半とかでも素晴らしいブルースを披露していたし、不自然なことではないと思います。ロベンフォードを激しくしたようなフレーズはいつもの通り熱いし、タイトルチューンでは「パリの散歩道」系の泣きのギターときた!結構HITしたというのもうなずける。ペンペンギターのブルースはちょっと・・・というロック好きのあなたでもOKかな?(笑)
1. Moving On
2. Oh Pretty Woman
3. Walking By Myself
4. Still Got The Blues
5. Texas Strut
6. Too Tired
7. King Of The Blues
8. As The Years Go Passing By
9. Midnight Blues
10. That Kind Of Woman
11. All Your Love
12. Stop Messin' Around
心理爺や凝らし編むⅡの頃を知らないあたしでも、この音を知ったら、はまりました。当時、ビデオテープも購入して良く見ていました。
これを聴かずしてバースト・サウンドを語ることなかれって感じっすかねぇ。(ピーター・グリーンはいいやつにバーストを引き継いだと思います。)
男っぽいサウンドキャラあり、哀愁チューンありでゲーリーに脱帽!
バーストサウンドは本当やられた!!って感じですよね。ちょっと研究して見たくなりました。(笑) でも、実はPeter Green聞いた事ないです。(^^;
でも、こてこてのブル~スですから残念!もろまったりバースト斬り!
Macに在籍していたのはなんとなく知ってたんですが他は全然です。しかもマッタリーズですかぁ。。残念! クラプトンがピーターをマイナーブルース弾かせたら彼の右に出るものはいないといったとか?
掲載されていて、随分太っちょになったな~って事だけ印象的でしたん。(爆)