主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆セッション用ボード作成中

2012年09月23日 | EFECTOR

まあ、ボード作成中といっても毎度のことなんですが・・・(爆)

ペダルトレインの大小4種類をその時々で、
とっかえひっかえ気分で組み直しているだけなのですが。。。

可搬性と容量的に便利なJr久々の復活です。

今回のポイントは先日ゲットした2台

Wampler Tweed '57

ZOOM MS-50G

を入れたもので、シンプルにスイッチャーを使わずに、
まとめてみようと思っています。

ポイントはRadial Bigshot MixとMS-50Gの空間系のみで空間系を処理することです。

Tweed ’57は基本掛けっ放しにして、
ややトレブリーなクリーンブースト的な使い方をします。

クリーンの時は Velvet Comp+Tweed ’57
歪ませる時はTweed’57+SHODでクランチ
更にFLAME DRIVEを踏むとDistortionまで行けます。

出音がピュアな感じでなかなか使えそうです。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めずらしく... (魂のヨシ)
2012-09-24 07:18:01
はみ出しがない...(^^;
Bigshot MixとMS-50Gってことはパラっすよね。歪み後段の薄いコーラスもキレイです。
MS-50Gってエフェクトをいくつか同時使用ができるんですよね。空間系オールインワンはポイント高いですよね。
Tweed ’57でのトレブリーなクリーンってとこが味噌っすね。
返信する
ですから~(^^;; (主審)
2012-09-24 12:18:48
>ヨシさん

ですから~
思い込みですってぇ!
先日も言ったじゃないすかぁ。(笑)

とはいえ足踏電車2では、毎回かなり欲張ってたので、デフォではみ出してましたけどね。(爆)

毎回はみ出してる訳ではないんですって。。
NANOやMINIもはみ出してないんですよ。

MS-50Gは6個OKなんですよ。
なのでお得感がありますね。
返信する

コメントを投稿