![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/23/f645b95518bce31d8d66ca1cdd74c231.jpg)
まあ、ボード作成中といっても毎度のことなんですが・・・(爆)
ペダルトレインの大小4種類をその時々で、
とっかえひっかえ気分で組み直しているだけなのですが。。。
可搬性と容量的に便利なJr久々の復活です。
今回のポイントは先日ゲットした2台
を入れたもので、シンプルにスイッチャーを使わずに、
まとめてみようと思っています。
ポイントはRadial Bigshot MixとMS-50Gの空間系のみで空間系を処理することです。
Tweed ’57は基本掛けっ放しにして、
ややトレブリーなクリーンブースト的な使い方をします。
クリーンの時は Velvet Comp+Tweed ’57
歪ませる時はTweed’57+SHODでクランチ
更にFLAME DRIVEを踏むとDistortionまで行けます。
出音がピュアな感じでなかなか使えそうです。
Bigshot MixとMS-50Gってことはパラっすよね。歪み後段の薄いコーラスもキレイです。
MS-50Gってエフェクトをいくつか同時使用ができるんですよね。空間系オールインワンはポイント高いですよね。
Tweed ’57でのトレブリーなクリーンってとこが味噌っすね。
ですから~
思い込みですってぇ!
先日も言ったじゃないすかぁ。(笑)
とはいえ足踏電車2では、毎回かなり欲張ってたので、デフォではみ出してましたけどね。(爆)
毎回はみ出してる訳ではないんですって。。
NANOやMINIもはみ出してないんですよ。
MS-50Gは6個OKなんですよ。
なのでお得感がありますね。