かもめ見聞録

奇跡の炎上大王バーンをなま暖かく見守っていた、千葉ロッテ応援日記。

ラ・ミゴ(王者)

2019-02-15 00:00:01 | 千葉ロッテ
台湾ラミゴ、ロッテ戦の“惨敗”に指揮官唖然 「相手チームの打撃練習のよう」 2/14(木) 20:06配信 【Full-Count】

9日に行われた交流戦第1戦はロッテが22-0でラミゴに大勝
 さる2月9日に沖縄県石垣市で行われた「アジアゲートウェイ交流戦PowerSeries2019in石垣島」第1戦は、千葉ロッテマリーンズが、22-0という記録的なワンサイドゲームで、CPBL(台湾プロ野球)のLamigoモンキーズを下した。この試合には台湾からも記者が来ていたが、あまりのワンサイドぶりに、台湾メディアも大きく取り上げた。

 10日付の台湾の4大紙の一つ「自由時報」のスポーツ面トップには、「像被對封方打撃練習、猿遭羅徳血洗」という大きな見出しが躍った。「まるで相手チームの打撃練習のように、猿(Lamigoモンキーズ)は羅徳(ロッテ)に血で洗われた(惨敗した)」、という意味だ。「まるで相手チームの打撃練習のように」は、Lamigoの洪一中監督のコメントそのままだったという。

 Lamigoは、アジアゲートウェイ交流戦には若手主体でチームを組んでくる。昨年の時点では、現日本ハムの王柏融も在籍していたが、メンバーには加わらなかった。これに対し、ロッテは投手こそ若手や1軍半を使うが、野手陣は主力級を並べることが多い。この試合も4番には井上晴哉が座り、新外国人のバルガスが5番、今季、大いに期待される2年目の安田尚憲が6番に座り、正捕手の田村も先発するなど、開幕メンバーに近い顔ぶれだった。もともと実力差は大きかったのだ。

ラミゴは17、18年の台湾シリーズ2連覇中、若手主体も惨敗…
 Lamigoは昨年の台湾ドラフト1位で南華大学から入団した右腕、翁が先発。188センチ85キロ、最速146キロの直球が武器の期待の20歳だった。しかし翁はロッテの1番岡大海を遊ゴロに打ち取ったものの、安打と四死球で次々に失点、最後は9番・平沢大河に一発を浴びて7失点した。2回以降もロッテの猛攻は止まらず、3回で16-0。すでに1時間半が経過していた。Lamigoは6回、8回にも失点した。

 Lamigoの惨敗が大きく取り上げられたのは、このチームが2017、18年と台湾シリーズを制して3連覇がかかる台湾一の強豪チームだったからだ。メンバーを落としたとはいえ、この惨敗は台湾のファンにとってもショックだったのだ。

「自由時報」は、この日、2本塁打した安田尚憲を取り上げた。また、この試合でロッテはチェン・グァンユウが2番手として1回を無失点、また8回には代打で出場した李杜軒がソロホームランを記録したが、彼ら台湾籍の2選手の活躍も取り上げていた。李は「自由時報」の取材に「キャンプでしっかり調整して、この調子を維持したい」と語っている。

 ロッテにとっても今季初の対外試合だけに注目度は高かったが、海の向こうの台湾でも、この試合は大きく注目されていたのだ。

広尾晃 / Koh Hiroo[了]



……という、1週間も前のハナシをナゼ今日報道??(;´∀`)
謎は残りますが、それよりも。


台湾シリーズを制して3連覇がかかる台湾一の強豪チーム


ラミゴって、強豪チームだったんですね~(;^_^A
無知な私め、先日のエントリで、



もしかして、ラミゴって…

かもめ~ずと似たような立ち位置
のチームなのカシラ(*´ω`*)
(突如沸き始める親近感)



などと、ほざいておりました…














……












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする