「およばれ」で津田沼まで自転車で行きました。
船取線は適度にアップダウンがあって楽しいです。エクセラスポルティーフは、登りも快調に走ってくれます。
私の非力な体力を補う感じで、ぐいぐい坂を登ってくれます。
帰りも同じ船取線を走るのですが、満腹で苦しくて走りが悪いです(ちと食べ過ぎた)。その上、向かい風がかなり強くて、厳しいサイクリングになりました。来る時の倍の時間が掛かりました。とはいえ、もう少し走りたい!
馬込沢からいつものお気に入りのコースに向かいます。ここは車がほとんど入って来ない遊歩道。すれ違う人も、自転車もなし。さすがにこの寒さと強風の中、この道でルンルン走っているのは私だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/5377278065dd4c301d343e7222483a03.jpg)
フロントバックに小さなカウベルをつけています。こういった自転車可の遊歩道を走るときに便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/34/f48ac197a0cbec17c8b982525ccfe9e8.jpg)
歩行者にベルを鳴らすのって、気が引けませんか? なんだか「どいてどいて」と言ってるようで。
どかなきゃいけないの、本当は自転車のはずです。
人そばを走るとき、追い抜くとき、何気なく注意を促すのに、この小さなカウベルがいいです。自然に鳴るのがいいです。
もちろん、スピードを落とすのは当然で、同時に「すいません」とか「ごめんなさい!」と言う様にしています。
そうすると、歩行者も「はーい」とか「どーもー」とか言ってくれます。たった数秒のコミニケーション。
それでも、なんだか気持ちが暖かくなる感じがします。
自転車による歩行者との衝突事故、増えてますし、気を使いすぎて悪いことはありませんよね。
船取線は適度にアップダウンがあって楽しいです。エクセラスポルティーフは、登りも快調に走ってくれます。
私の非力な体力を補う感じで、ぐいぐい坂を登ってくれます。
帰りも同じ船取線を走るのですが、満腹で苦しくて走りが悪いです(ちと食べ過ぎた)。その上、向かい風がかなり強くて、厳しいサイクリングになりました。来る時の倍の時間が掛かりました。とはいえ、もう少し走りたい!
馬込沢からいつものお気に入りのコースに向かいます。ここは車がほとんど入って来ない遊歩道。すれ違う人も、自転車もなし。さすがにこの寒さと強風の中、この道でルンルン走っているのは私だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/5377278065dd4c301d343e7222483a03.jpg)
フロントバックに小さなカウベルをつけています。こういった自転車可の遊歩道を走るときに便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/34/f48ac197a0cbec17c8b982525ccfe9e8.jpg)
歩行者にベルを鳴らすのって、気が引けませんか? なんだか「どいてどいて」と言ってるようで。
どかなきゃいけないの、本当は自転車のはずです。
人そばを走るとき、追い抜くとき、何気なく注意を促すのに、この小さなカウベルがいいです。自然に鳴るのがいいです。
もちろん、スピードを落とすのは当然で、同時に「すいません」とか「ごめんなさい!」と言う様にしています。
そうすると、歩行者も「はーい」とか「どーもー」とか言ってくれます。たった数秒のコミニケーション。
それでも、なんだか気持ちが暖かくなる感じがします。
自転車による歩行者との衝突事故、増えてますし、気を使いすぎて悪いことはありませんよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2b/4bdb807d015da93a7b422ac673223854.jpg)