自転車党 / 健康作りヒト作り

バイクが好き、車が好き。年を重ねて50代で自転車が好きになりました。続けていたら、禁煙を達成して健康になりました。

極寒サイクリング、津田沼へ

2012-01-29 | 自転車と健康
「およばれ」で津田沼まで自転車で行きました。

船取線は適度にアップダウンがあって楽しいです。エクセラスポルティーフは、登りも快調に走ってくれます。
私の非力な体力を補う感じで、ぐいぐい坂を登ってくれます。

帰りも同じ船取線を走るのですが、満腹で苦しくて走りが悪いです(ちと食べ過ぎた)。その上、向かい風がかなり強くて、厳しいサイクリングになりました。来る時の倍の時間が掛かりました。とはいえ、もう少し走りたい!

馬込沢からいつものお気に入りのコースに向かいます。ここは車がほとんど入って来ない遊歩道。すれ違う人も、自転車もなし。さすがにこの寒さと強風の中、この道でルンルン走っているのは私だけでした。




フロントバックに小さなカウベルをつけています。こういった自転車可の遊歩道を走るときに便利です。


歩行者にベルを鳴らすのって、気が引けませんか? なんだか「どいてどいて」と言ってるようで。
どかなきゃいけないの、本当は自転車のはずです。

人そばを走るとき、追い抜くとき、何気なく注意を促すのに、この小さなカウベルがいいです。自然に鳴るのがいいです。
もちろん、スピードを落とすのは当然で、同時に「すいません」とか「ごめんなさい!」と言う様にしています。
そうすると、歩行者も「はーい」とか「どーもー」とか言ってくれます。たった数秒のコミニケーション。
それでも、なんだか気持ちが暖かくなる感じがします。
自転車による歩行者との衝突事故、増えてますし、気を使いすぎて悪いことはありませんよね。






普段着で乗れるスポーツ自転車

2012-01-11 | ランドナー、スポルティフ
週末サイクリング。
1月9日の祝日、一人で走りました。

今流行の派手な上下を身をまとったロードレーサーの方々とずいぶんすれ違いました。
目立つし、みんなかっこよく見える!
そして、速く走る人に見える。

私はあのぴったりくっついたような服が苦手。


自転車を選ぶ際に意識したのは「普段着で乗れる」スポーツ車でした。
自転車ファッションて、奥が深いと思う。

大好きな自転車に乗る時、どんな格好で出かけようか・・・
いいおっさんだけど、洒落心を忘れないきっかけに、
自転車が果たせるような気がする。

普段着でオシャレに見える。
自転車も、乗っている人も。
全体の雰囲気が「素敵」に見えたらいいなあ。

それと、速さより楽しさ。
乗っていてやっぱり楽しくないと。
気分もよくないとだめだ。

そういうスポーツ車は限られてくると思う。
私は、クロモリがそれなんじゃないかなーなんて。


私は「ダサい」けど、これからもっと「服」を研究していこうと思う。

おめでとうサイクリング:50歳からの自転車生活

2012-01-06 | 自転車と健康
明けましておめでとうございます。
昨日、友人と共に手賀沼に行ってきました。

今回、仕事仲間と鎌ヶ谷サイクリング倶楽部なるものを発足。
初めての新年サイクリングです。

それにしても風が強く寒かった。
しかし、自転車で走るとすぐにポカポカしてきます。
走り終わった後は道の駅「しょうなん」で暖かいラーメンを。

年齢的に同年代の方や、先輩方には自転車の話をするようにしています。
「まず、一度一緒に走りに行きませんか?」
とお誘いします。
その時に、トレックのクロスバイクをお貸しします。

ほとんどの方は、スポーツ車(クロスバイク)の走りのよさと、楽しさに惚れてしまいます。
そして、自分の自転車を購入。
新しい、そしてすばらしい自転車ライフが始まるのです。

自転車は、自分への「大きな投資」だと考えます。

健康で長生きするために自転車をお勧めします。