愚痴はマイナスのエネルギーです。
いい影響は与えません。
自分の心にダメージを与えます。
愚痴は言わず、自転車に乗る。
不思議と心が軽くなります。
自分の心にいい影響を与えます。
お盆休みのお話です。
滅多に見れない逆さ富士。
タイミングよく遭遇しました。
いい写真が撮れたと、たいへん満足しております。
前にも書いた記憶がありますが
富士山を見ながら走ると元気になる!
不思議だけど本当です。
坂本竜馬がまだ若いころ
高知から江戸に剣術修行に向かう途中
家来となった寝待ノ藤兵衛(実在してたかどうかは不明)
に向かって、
「富士を見て感動しない奴はろくなもんじゃね」
みたいな下りが
『竜馬が行く』にあったような・・・
確かに!と、
共感を覚えるのでありました。
いつも変わらず堂々としている富士山。
上から下まで全部見れました。
おまけに逆さ富士まで。
思わず「ヤッホー」と言いたくなる気分(^^)
よかった!♪
こんにちは
デローザ・ヌーボクラシコに
トゥクリップ付けてみました。
ビンディングより似合う感じがします
そう思うのは私だけ・・・?
効果よりも、見た目重視です(^^;
なにせ、走りが遅いので。
クロモリホリゾンタルの自転車には
トゥクリップが似合う。
いい感じです。
自転車仲間のAさんのお話です。
Aさんは3年前に肺がんを患い、病院で手術を受けられました。
同じ時期に手術した方が今年の初めに亡くなられたそうです。
「病室が同じで、僕より症状が軽かったように見えた方だった」
「退院してから何度か外来で会ったけど、その時は元気そうだったがなー」と。
「もしかしたら俺の場合、自転車がいいのかも」とポツリ。
自転車が病気のストレス解消になっていると。
多くの病気の原因に、ストレスが関わっているといいます。
病気のことをいつも考えていると(特にがん患者さん)毎日が鬱々とします。
病気の不安や心配事ばかり考えていたら、楽しくないし、心も病んできます。
Aさんは、サイクリングを楽しんでいます。
コンビニでおにぎりを買って、景色の良いところで一休み。
おにぎりを、ほおばりながら、
「また自転車に乗れる、幸せ」
「サイクリングを楽しんでいる自分がいる」と
健康に感謝する思いが溢れてくると言うのです。
今ではすっかり元気。
仕事もこなし、笑顔の毎日を送られています。
学術的に自転車がガンにいいかどうかはわかりません。
でも、走っていて気分が良いとか、うつうつとした気持ちが晴れるといったことは
誰れもが感じる効果だと思うのです。
とすれば、まさに自転車は、『治療器具』かもしれません。
もし、ガンで毎日悩んでいるなら、
お医者さんと充分相談したうえで、
サイクリングを始めるのもいいかも。
病は気から
頑張って行きましょう!