じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

じざいや青の時代~~ 31万福袋の選べる中身を増やしました

2018-12-19 17:07:04 | 今日のおススメ品
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
2位の方に迫られてます!!
追い風吹かせてください~~~
応援クリック、よろしくお願いいたします

 

待っていた荷物は午後2時にようやく到着~~~
もどかしく荷解きして お待ちのお客様へ画像をお送りしました。
気に入っていただけるといいな。

宅配便は京都から横浜だと翌日つくのが当たり前、と思ってましたけど
大手のYとかS以外はそんな早く着かないんですね^^;
YやSだって近頃は集荷時間が早いので夕方だと翌日回しにされたり
どこだかは土日の配達は別料金取られたり。
昔は郵便局しかなかったから 今日出して明日着く、なんてなかったですものね。
便利になりすぎて なんでもすぐに結果がでるようになって
待つことが苦手になってました。
お客様をお待たせするのは やきもきしますが
自分のものなら 待つのを楽しめるゆとりを持つようにしたいものです。

じざいやに青の時代がやってきました。
もともと 青・・というかコバルトブルーとかトルコブルーが好きで
帯や小物には結構使っています。

空みたいな澄んだブルーは土である泥染と相性が良いです。
もちろん、いろんな色に合わせられます。


きれいな青の小物は白大島や淡いクリームのお着物によく使います。
帯締めなら黒地や白地の帯にとても映えます。

31万の福袋の黒地の捨松さんが嫁入りしたので

こちらの帯も福袋のセットに。グレーかピンクの広瀬さんの無地紬と・・・
この紬以外でも 草木染無地紬なら

座繰り糸紬、真綿無地、無地じゃないけど縞大島・・・これも選べるセットに。
帯は2点、着物は5枚の中から1つづつ選んでセットにしてください。
これ以外のものをセットに~~と思われる方はご相談ください。
福袋じゃなくてもセット割?にさせていただきます。


今日の着物美人さんは

江戸小紋におばぁ様の留めそでを被布衿コートに!
これって結構大変なんですよ・・裾模様を生かすために大手術になります。
今日のコーディネイトの肝はこちら。

クリスマスをイメージしたビーズの帯留です。
こういう ちょっとした遊びが楽しいですね。

明日はちょっとレアな捨松さんの角帯をご紹介します~~

 
 
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
 

<

 

最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。

応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿