ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
2位の方と競ってきました。20ポイント差!
ポチっとクリック、よろしくお願いいたします~~m(__)m
2位の方と競ってきました。20ポイント差!
ポチっとクリック、よろしくお願いいたします~~m(__)m
気持ちよーく晴れ渡っています。
今朝は富士山もきれいでした。
新田さん、発送が今日なんだそうで^^;
明日の午前着になりましたので・・・
ネタがないぞ、と思いめぐらしましたら
昨日の着物美人さんが 素敵な柄半衿を着こなしていらしたので
ちょっと半衿で遊んでみようか、と思いつきました。
私は普段、白い半衿ですがこれは単に針仕事が苦手で
半衿の付け替えが面倒なだけです。
色柄半衿が嫌いなわけではありません。
お茶を習ってた期間が長いので衿・足袋は白が落ち着くのは確かですが。
色柄の半衿、使ってみたいけど使い方が判らない~~~というお声を聴きます。
そんな難しく考えなくても 普段着物なら好きに合わせれば良いのですが
初めての方にも 手を出しやすいコーディネイト法を。
あくまでも 私の場合、ですが・・・
アンティーク系の半衿たっぷり、の方の方法とは違います。

総柄の結城紬に吹き寄せの半衿です。
全体に柄のあるものに合わせる場合はできるだけスッキリと。
この結城は色が入ってないので
お顔映りを明るくするために赤をお顔周りに持ってくる 意味も込めてこの半衿を選びました
そう、ある程度の年齢になると着物の地色が顔色を悪く見せてしまうことがあります。
お化粧で補正できる方は良いのですが
私なんか ただファンデーションを塗って口紅注すだけですから^^;
これも同じ使い方です。

広瀬さんの草木染無地紬に 紅葉お半襟。

片貝木綿に秋の実りの半衿。
木綿にはポップな楽しい柄も似合いますね。
今朝は富士山もきれいでした。
新田さん、発送が今日なんだそうで^^;
明日の午前着になりましたので・・・
ネタがないぞ、と思いめぐらしましたら
昨日の着物美人さんが 素敵な柄半衿を着こなしていらしたので
ちょっと半衿で遊んでみようか、と思いつきました。
私は普段、白い半衿ですがこれは単に針仕事が苦手で
半衿の付け替えが面倒なだけです。
色柄半衿が嫌いなわけではありません。
お茶を習ってた期間が長いので衿・足袋は白が落ち着くのは確かですが。
色柄の半衿、使ってみたいけど使い方が判らない~~~というお声を聴きます。
そんな難しく考えなくても 普段着物なら好きに合わせれば良いのですが
初めての方にも 手を出しやすいコーディネイト法を。
あくまでも 私の場合、ですが・・・
アンティーク系の半衿たっぷり、の方の方法とは違います。

総柄の結城紬に吹き寄せの半衿です。
全体に柄のあるものに合わせる場合はできるだけスッキリと。
この結城は色が入ってないので
お顔映りを明るくするために赤をお顔周りに持ってくる 意味も込めてこの半衿を選びました
そう、ある程度の年齢になると着物の地色が顔色を悪く見せてしまうことがあります。
お化粧で補正できる方は良いのですが
私なんか ただファンデーションを塗って口紅注すだけですから^^;
これも同じ使い方です。

広瀬さんの草木染無地紬に 紅葉お半襟。

片貝木綿に秋の実りの半衿。
木綿にはポップな楽しい柄も似合いますね。
ピンクやクリームの無地半衿なども1つあると
あ、今日は顔映り悪いな、という時に使うとお顔が明るく見えたりします。
白地ではなく 地色に柄のある半衿の場合・・・

あ、今日は顔映り悪いな、という時に使うとお顔が明るく見えたりします。
白地ではなく 地色に柄のある半衿の場合・・・


半衿の地色と着物の色が近いものを選びます。
コントラストが緩和されて馴染みやすく 場合によっては白地より目立ちません。

イベント柄の半衿は 目立たせなくちゃ意味がない?
まぁ こっそり・・・を狙う向きもありましょうが
折角なので 半衿が主役のコーディネイトをするのもイベントならではの楽しみです。
半衿遊び。。してみたくなりませんか?
季節柄の半襟、今月いっぱい半額にてご提供です~~
秋もの、冬もの、クリスマスなど。 楽しんでみてください。
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます